【キングダム】714話 名将・李牧の秘策、遂に判明!新しい4人の将軍が強そうすぎるwww(ネタバレ・感想)
[10]
[10]
次号休載か
大軍と大軍すぎてあっちこっちを詳細に描くと戦いがめっちゃ長くなりそうだなw

大軍と大軍すぎてあっちこっちを詳細に描くと戦いがめっちゃ長くなりそうだなw

[11]
李牧の秘策ってまさか相手を超える大軍で勝つぞ。ってだけじゃないよな
[14]
>>11
これができるならむしろ名将だけど
相手を上回る戦力で負けっぱなしだしなあ…
これができるならむしろ名将だけど
相手を上回る戦力で負けっぱなしだしなあ…
[12]
でも、宜安は落ちるからねえ
また、取らせて置いてからかんかやんのかね
また、取らせて置いてからかんかやんのかね
[13]
前哨戦でカンキに最後の見せ場を作ってやる感じかな
[15]
ボックはギョウ防衛で3倍ぐらい動員して兵糧の有利もあって負けたからな
秦軍の10倍ぐらいと六将級10人ぐらいいないと安心出来ない
秦軍の10倍ぐらいと六将級10人ぐらいいないと安心出来ない
[16]
将兵の質と量の差による力押しで李牧すごいになるかね
[17]
秦軍数万vs李牧一人の李牧無双でカンキ軍壊滅させたら「やべえ…」ってなるわ
[18]
ボック「宜安には司馬尚手下とバナージとマスクと20万の青歌兵が待機しています、秦軍が道中素通りした各城にもそれぞれ数千の兵がおり数万の騎馬隊が秦軍の後ろを取ります、ここぞというときに司馬尚をワープさせゼノウを討ち取ります」
[20]
キッスイは流石にフォロー出来ない
[21]
今更だけど若手の覚醒に期待とかそんな不確実なのをあてに作戦立案した王翦って度胸あるよなあそりゃ主人公格の若手が勝つのはストーリーとしては当然なんだけど
[22]
王翦と対照的に桓騎は自分以外誰も信じてないから負けたってオチにすんのかね
王翦って史実的に活躍し続けることが決まってるからか潔癖な主人公に突っ掛かられるようなやらかしは一切ないんだよな
あんな見た目だけど
王翦って史実的に活躍し続けることが決まってるからか潔癖な主人公に突っ掛かられるようなやらかしは一切ないんだよな
あんな見た目だけど
[29]
この兵力差に持ち込んだ時点で李牧の勝ちみたいなもの
こういう有能さの表現もあるんだな
身一つで劣勢を覆したかと思ってた(単騎で無双したって意味じゃないよ)
こういう有能さの表現もあるんだな
身一つで劣勢を覆したかと思ってた(単騎で無双したって意味じゃないよ)
[30]
でもこの兵力差でコチョウ軍は負けたんだがな。
まあ李牧だからw
まあ李牧だからw
[31]
あの世界兵力差とか意味ねぇからな
一騎打ちの結果が全て
10万の兵よりも六将級1人の方が重要
ワレブ級の司馬尚とその手下の六将級4人も増えたら無能ボックでも勝てるだろう
一騎打ちの結果が全て
10万の兵よりも六将級1人の方が重要
ワレブ級の司馬尚とその手下の六将級4人も増えたら無能ボックでも勝てるだろう
[34]
ここまで武将と兵力あって桓騎と良い勝負とかは無いよなあ
破竹の勢いで秦軍打ち負かして桓騎を討ち取らないと
[43]
廉頗さんすら知らない兵力と武将たち
このタイムラインの趙って、どうして天下取れないの?
このタイムラインの趙って、どうして天下取れないの?
コメント
コメント一覧 (14)
kakitea
が
しました
兵士大事にみたいなことやってるのにどこから生えてくるんだよ
kakitea
が
しました
やりすぎて戦略レベルの敗北言われても仕方ない兵差ではある
kakitea
が
しました
二毛作だから下半期も30万出荷するぞ
kakitea
が
しました
趙の兵力やばすぎる。これで今まで趙は劣勢だったって何だよ
kakitea
が
しました
HPゲージみたいなもんだな笑
kakitea
が
しました
あと李牧の演説は兵が少ない方を鼓舞するやつだよね
そして趙の北部とかいう兵は無限に生えてくる魔境
kakitea
が
しました
そしたら兵数の事は気にならなくなるぞ。
知らんけど。
kakitea
が
しました
どこからともなく兵士を生やす能力は最強軍師にふさわしい能力
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
作者の頭の中ではあえてギアンを取らせて懐に飛び込ませてからボコす作戦かな
kakitea
が
しました
(王翦は、趙の家臣、郭開を買収し、李牧と司馬尚は謀叛を企んでいると趙王に讒言させた)
李牧は桓騎に執着しすぎて国全体を見ていない。
宜安に軍を集結しすぎて(王都兵も利用)超王都を蔑ろにしている。
kakitea
が
しました