【悲報】ライトノベルに続いて小説も売れなくなる…何故、日本人は小説を読まなったのか?

[5]
no title

本屋はひろゆきとか堀江の本ばっかり並んでるから察するわ

[8]
ピクシブでタダで読めるもん

[18]
本屋に忖度してるのは分かるけど
電子書籍に全力するべきだったな

  







[4]
読むけど図書館で借りて読む

[10]
だって朗読したくなるような文を書く小説がいないし
映画化したの観た方が手っ取り早いわ

[11]
声優の読み上げなら買ってもいい

[16]
皆が読んでないから
誰も小説を話題にしないから読んでも価値がない
皆が見てるアニメがたくさんあるから話題についていくために倍速で数をこなす

[20]
老眼だから

[21]
話題になってるやつや、本屋大賞になるやつはネタ作りの為に読むかな

[23]
生きるのだけで精一杯

[24]
ハードカバーが読みづらいってのはある
三体は結局電子で買っちまった

[25]
とりあえず若年層人口が半分なんだから市場が半分になるのは織り込めよ

[26]
メディアミックスとして売り出すしかないよもう

[31]
昔の作家の文章って味があったけど
今の作家はまったくないもんな
ただ内容を追ってるだけって感覚でしか読めないから、映像でええやんってなる

[36]
半沢直樹なら読みたい

[45]
ただの娯楽なのにインテリづらするなよ

[51]
エンタメとしての需要が他の媒体に取られただけであって
文化としてはなくならないよ

[52]
漫画だとかゲームの原作でもやれば

[56]
元から売れてないだろ
セカチューでも累計300万部とからしいやん

[65]
小説の良さも分かるし
読み始めると楽しいけど
読むまでが億劫というか
その億劫さを乗り越える前に他の娯楽に流れちゃう

[68]
読みきれないほどの、すでに評価の固まった古典があるのに
あえて現代作家の小説なんか読まんわ
とくになろうとか

[73]
スマホよスマホ
旧メディアの衰退は全部スマホ由来と言っていい

[81]
小説読むくらいの時間を使えないんだわ
連続ドラマにしてもそう
フィクションは平均二時間で終わる映画で十分

[102]
高齢化で細かい字が読めないんだろ
だから新聞も減って小説も減って
字なんて気にしないで済む漫画本が流行るんだ

[114]
子どものうちに読書の習慣がついていないと大人になっても読まないな
読まなきゃいけない場合は別だけど
趣味が読書な人がちょっと羨ましかったりもする

[97]
ネットない時代はやる事なくて隙でしょうがなかったから小説読んでたけど
今は娯楽がいっぱいあるしな