【正論】アニメオタク「オタクを馬鹿にするのは中高年だけ。今は陽キャもオタク趣味持ってる」

[1]

[14]
オタクってのは趣味のことじゃなくて
容姿のことだぞ

[16]
攻撃的なのってもう流行らないよね~
マウント自体が恥ずかしい流れになってる

  







[11]
若い奴らも「チー牛」とか言って馬鹿にしとるやん

[21]
今日日深夜アニメをサブスクで見てるくらいじゃオタクと言えんな
普通過ぎて

[23]
>>21
昔でいうバラエティ番組やドラマを見てるようなもんだよな

[15]
エヴァ大ヒットしてから完全に流れ変わった

日テレがジブリ映画ばかり放送して視聴率取ってるの見て
他局は凄い悔しい思いしてるらしい

[98]
>>15
エヴァ大ヒットって30年近く昔の出来事だぞ

[30]
俺の周りそんなアニメオタクとかいないけどな
同類の周りに同類が集まってるだけじゃね

[32]
ぼくもアニメ見てないのにアニオタ、オタク呼ばわりされるのに

[34]
古い人間っつーが今の日本の人口動態みるにその古い人間のが数多いわけで
ならまあなんか言われてもしゃーないんじゃねえの

[35]
陽キャでオタクは1アウトだけど
陰キャでオタクは2アウトじゃん

[51]
チー牛とか呼び名が変わっただけやろ

[59]
これで対等に戦えるな

[60]
無職非正規独身のアニメゲーム卒業する機会無いヤツが増えただけだろ

[63]
ゲームはやらないけどアニメは見る
その辺のテレビドラマよりはおもしろい

[64]
なろう系読んでるの中高年のおっさんだもんな

[73]
そりゃそうだろ
アイドルとか普通にJKだって応援してるぞ
若者と接点がない奴は知らねーんだろうけどな

[81]
昔は区別されてなかった層がいる
オタクっぽいだけの人とただのオタク
後者に関しては世間的にだいぶ受け入れられてる感じはある

[87]
オタク趣味は許さない割に売れてる映画はアニメ……

[93]
そもそも黎明期のネットはオタクの領域だったからな
後から入ってきて騒ぐのはジャンプに文句垂れるまんさんそのものやね

[116]
コンテンツを守るんじゃなくて
コンテンツに守られてる奴らをオタクとは呼ばねーんだよ

[141]
アニメみてたらオタクなのか
漫画読んだらオタクなのか
ゲームしたらオタクなのか
なにがオタクなのかよくわからん

[112]
オタク趣味も好きな人とオタク趣味しか無い人は違うと思うけどね
ジブリやディズニー好きと美少女動物園好きが同じ括りに入るのも違うし