【悲報】 宇多丸さん、シン・ウルトラマンを酷評「前半は良かったが後半はダメ。松本人志の大日本人に似てる」
[1]
[1]
前半は良かったが後半はダメ
ウルトラマンがなぜそこまで人間が好きになったのか分からない
CGや映像が安っぽい
特撮ファンがはしゃいでるだけの自己満足的な作品
長澤まさみへのセクハラシーンがダメ
シンゴジラからそうだけど政治家不信のせいなのか官僚を優秀に描きすぎ
松本人志の大日本人に似てる
宇多丸 映画評『シン・ウルトラマン』2022.06.03
ウルトラマンがなぜそこまで人間が好きになったのか分からない
CGや映像が安っぽい
特撮ファンがはしゃいでるだけの自己満足的な作品
長澤まさみへのセクハラシーンがダメ
シンゴジラからそうだけど政治家不信のせいなのか官僚を優秀に描きすぎ
松本人志の大日本人に似てる
宇多丸 映画評『シン・ウルトラマン』2022.06.03
[537]
>>1
最後の一文だけで十分やな
最後の一文だけで十分やな
[6]
宇多丸がつまんねー
って言うことは良い映画って事だな
って言うことは良い映画って事だな
[7]
特撮は昔の方が良い
[10]
走る走るおれーたーちーって言いながら怪獣倒してほしかったよな
[13]
宇多丸って最近はずいぶんおとなしくなっちゃったイメージあったけどな
俺がクソだと思う映画でも直接的にやんわり批判する程度で
俺がクソだと思う映画でも直接的にやんわり批判する程度で
[285]
>>13
最近は多分スタッフ側が見せる映画選ぶようになってきてる
見る前から地雷丸出しなやつは止めとこみたいな感じで
有名になりすぎたしね宇多丸の映画批評
最近は多分スタッフ側が見せる映画選ぶようになってきてる
見る前から地雷丸出しなやつは止めとこみたいな感じで
有名になりすぎたしね宇多丸の映画批評
[14]
エヴァのオマージュ、NHKの「17才の帝国」よかったよ
[16]
映画オタクの映画評論=ラーメンオタクの食べログ評価
知り合いのクチコミと違ってなんら価値のないもの、むしろ害である
知り合いのクチコミと違ってなんら価値のないもの、むしろ害である
[98]
>>16
映画オタクって自分の価値観押し付けすぎよな
映画オタクって自分の価値観押し付けすぎよな
[17]
ぶっちゃけメフィラス星人のところ以外は退屈
[18]
キュウ・ウルトラマンはまだか?
[23]
怪獣プロレスはもうちょっとやってほしかった
[24]
大日本人に似てるとかこれ以上の侮辱的な表現ある?
[25]
予告の段階で大日本人ぽかったから
やっぱりそうだったって反応が多かったんじゃないかな
やっぱりそうだったって反応が多かったんじゃないかな
[26]
庵野の実写映画って
総じてつまらん作品が多いだろ
なぜこんなに期待値を上げていたのかさっぱりわからんわ
総じてつまらん作品が多いだろ
なぜこんなに期待値を上げていたのかさっぱりわからんわ
[27]
この人、お友達には手心加えるから信用できないんだよ
映画批評で一番やっちゃいけないことだろ
映画批評で一番やっちゃいけないことだろ
[43]
俺もウルトラマンが人間を好きになった理由がわからず
え、なんで…となったわ…
やっぱ脚本書いた庵野が現場で撮影しないといかんわ
え、なんで…となったわ…
やっぱ脚本書いた庵野が現場で撮影しないといかんわ
[39]
結構な風評被害だなあと思うんだけど、庵野じゃなくて樋口なんだよな
スタジオカラーだけど
スタジオカラーだけど
[45]
>>39
総監督と脚本が庵野だろ
クソ庵野信者がいまさら逃げてんじゃねーよ
総監督と脚本が庵野だろ
クソ庵野信者がいまさら逃げてんじゃねーよ
[41]
こいつウルトラマンのこと何も分かってないやろ
[64]
庵野映画って叩くために見てる人多くて可哀想
まあ自業自得みたいな所もあるが
まあ自業自得みたいな所もあるが
[65]
久しぶりにライムスターが戻ってきたな
コメント
コメント一覧 (24)
元を聴けばわりと褒め基調で只いくつか引っかかるとこあるから手放しでの絶賛は出来ないってくらいの結論で個人的には好きと言ってるし
kakitea
が
しました
庵野が監督かどうかで結構違うなって
kakitea
が
しました
わざとシンゴジラを意識した構図入れたり、昔の怪獣着ぐるみ製作のように別の怪獣の着ぐるみを改良して作りましたみたいな物を意図的に表現しているようで特撮好きにはニヤリとする場面もありました。
一部シュールな場面もありましたが、作品としてきれいにまとまっていて満足です。
個人的に気に入っているのは、斎藤工と山本耕史氏の演技が動画で言われているように際立っていてかっこよかったですね。
私が〜な言葉です。って口調が好き
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただそれだけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
スポンサーであるオモチャやゲームのメーカーに媚びを売らない、富野由悠季氏が本当に描きたかったであろう小説原作に近い『機動戦士ガンダム』を、庵野氏の価値観で新たに映像化してもらいたい。
kakitea
が
しました
概ね良かったけど気になるところ多くてシンゴジほどではないくらいでだったけど
この悪意ある切り取りって何が目的なんだろうな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こいつエアプやん
しかも長澤まさみのセクハラとか面白さに関係ないし意識高い系気取ってるアホの好き嫌いの問題やん
kakitea
が
しました
ウルトラマンと聞いてもスペシウム光線とカラータイマーしか知らない人もかなりいると思う
シンゴジにはそうそう、これこそゴジラだよ!っていう観客が求めるゴジラ像が潜在してたのに対してシンウルトラマンにはそういう具体的要求まで持った人なんて殆どいない
最初から庵野の新作であることが最大の売りだったからこそ、シンウルトラマンは特撮マニアである庵野が求めるウルトラマン像を見せられる独善的な映画で、それが許される映画だったと思ってる
kakitea
が
しました
友達にも進めてる。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
細田贔屓が酷すぎてファンからすらも見捨てられた所までしか知らんが
kakitea
が
しました
宇多丸の言う通り前半は面白かったが、ザラブ星人あたりから微妙で、久しぶりに映画見てて眠くなりました。まぁエヴァの新劇場版を一本でまとめてるようなものなのでしょうがない。せめて2部構成にでもしたら面白かったかもしれない。予算的にきつそうだけど。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました