【朗報】 独身男性でも「オタク趣味」があるだけで幸福度がめちゃくちゃ高くなると判明!!!

[1]
未婚男性でも幸福な人達
 
とはいえ、配偶関係の属性からいえば未婚男性の幸福度が一番低いのも事実である。しかし、未婚男性と一括りに言っても、いろいろである。

そこで様々な条件において、未婚男性全体平均の幸福度より高い属性のものは何かを抽出してみた。

結果は以下の通りである。

未婚男性でも、「現在恋人がいる」または「年収500万円以上である」場合は幸福度が高い。恋愛や経済的条件が満たされていると未婚男性も幸福なのだ。

しかし、それと遜色ないレベルで「何かしらオタク趣味を持つ」未婚男性の幸福度も高い。むしろ中年以降、全体的に幸福度が下がる中においても、「オタク」の場合は、「現在恋人がいる」男よりも、「年収500万円以上稼ぐ」男よりも幸福度が高くなるのである。
これは、女性の場合もほぼ同様で、オタクの幸福感は高いと言える。

総論的には、確かに「未婚は不幸である、男の未婚はなおさら不幸である」と言えなくもないのだが、未婚であろうと、恋人がいなかろうと、低年収であろうと、何事か打ち込めるオタク的趣味があれば、十分幸せでもあると言える。

オタクの幸福度が高いワケ
 
ちなみに、個々のオタク属性によっても調べてみた。
結果だけいえば、男女共通して全体の幸福度より約1.2倍以上も幸福度が高いものは「アイドル」「プロレス」「野球・サッカーチームの応援」の3つであった。
これらに共通するのは「誰かを支え、応援する」という気持ちである。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220602-00298863?s=09

[3]
幸せになりたいからオタクになるしかねえ!

[14]
そういう趣味が続けられるから逆に幸福でい続けられるんだろうな
普通飽きるよね

  







[16]
既婚者にもオタクにもなれない人ってなんて呼べばいいの?

[18]
>>16
本物の弱男

[19]
そのオタク趣味にある日突然飽きるのが問題なんだよな

[21]
もうアニメも漫画もゲームも飽きたよ

[22]
別にオタク趣味である必要ないよな

[24]
少しでも不幸を紛らすために現実逃避してるんだろうが

[29]
オタクというか楽しめるもんがあるだけだろ
そりゃ幸福度高いよ当たり前じゃん

[32]
50歳60歳で続けてても幸福なのかな?

[52]
>>32
その頃は既婚男性も冷めきった家庭か子供が巣立って暇になってる

[34]
人間って打ち込むものや人間関係が希薄だと
中年以降のぼんやりとした不安感に負けてしまうんだろうな

[35]
ゲーム
アニメ
インターネット

[36]
これの逆が定年退職後に何もすることがない人達
お金はあっても不幸

[40]
ヲタク趣味がなければ発狂して結婚してるだろ

[44]
twitterおじさんたちが40を超えると
オタク趣味が楽しめなくなってきたと嘆いていたぞ

[79]
>>44
趣味のSNS楽しめてるじゃん
SNSもつまんねーよ

[46]
ゴルフ好きな独身が1番幸せそうだけど

[50]
鳥山明みたいにプラモ趣味とかならともかく
二次元はいずれ性欲減退が必ず来るから興味なくなるだろ

[53]
たしかに美少女フィギュア集めだしてからQOL上がったわ

[45]
独身とか既婚とか関係無く
なにかしらのコミュニティに属していれば
それなりに充実する

[64]
中年になってもアニメに熱中できるような層は確かに幸せそう
大抵のやつはそこまで行く前に飽きるだろ