【朗報】ダークファンタジーの名作『ベルセルク』とかいう女人気が高い少女漫画みたいな漫画wwwww
[1]
[1]
◇連載再開で「検索ボリューム」40倍以上に
まず発表前日の6日ですが「ベルセルク」の「検索ボリューム」は270でした。発表当日の7日は40倍以上の1万2100に膨らみ、翌日(8日)も9700もありました。連載再開の雑誌が売り出される24日前後にも、相当の反応がありそうです。
興味深いのは、7日のデータで検索した利用者の37%が女性ということです。「ベルセルク」と一緒に検索されたワードで、女性優位だったのは、「作者」「三浦建太郎」「アニメ」、ガッツの宿敵である「グリフィス」「ガッツ」です。ちなみに男性優位のワードは、「今後」や「連載再開」「森恒二」「パチンコ」などでした。
残虐表現が多く、男性向けと思われがちな「ベルセルク」ですが、一定の女性の興味も引いていることになります。グリフィスやガッツに魅了されているのでしょう。なお年代別割合の検索トップは40歳代で35%。続いて30歳代の26%で、50歳代の16%、20歳代の10%と続きます。
ちなみに「三浦さんの死去が発表された当日の反応は?」ですが、2021年5月20日の「ベルセルク」の「検索ボリューム」は何と10万超え(うち女性4割)でした。著名人の死去は「検索ボリューム」が膨らむ傾向にありますが、それを踏まえても多いといえます。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220612-00300063
まず発表前日の6日ですが「ベルセルク」の「検索ボリューム」は270でした。発表当日の7日は40倍以上の1万2100に膨らみ、翌日(8日)も9700もありました。連載再開の雑誌が売り出される24日前後にも、相当の反応がありそうです。
興味深いのは、7日のデータで検索した利用者の37%が女性ということです。「ベルセルク」と一緒に検索されたワードで、女性優位だったのは、「作者」「三浦建太郎」「アニメ」、ガッツの宿敵である「グリフィス」「ガッツ」です。ちなみに男性優位のワードは、「今後」や「連載再開」「森恒二」「パチンコ」などでした。
残虐表現が多く、男性向けと思われがちな「ベルセルク」ですが、一定の女性の興味も引いていることになります。グリフィスやガッツに魅了されているのでしょう。なお年代別割合の検索トップは40歳代で35%。続いて30歳代の26%で、50歳代の16%、20歳代の10%と続きます。
ちなみに「三浦さんの死去が発表された当日の反応は?」ですが、2021年5月20日の「ベルセルク」の「検索ボリューム」は何と10万超え(うち女性4割)でした。著名人の死去は「検索ボリューム」が膨らむ傾向にありますが、それを踏まえても多いといえます。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220612-00300063
[16]
そのうち半分はガッツとグリフィスのBLを妄想してるわけだが
[4]
ひょっとして日本人って半分が女性なのでは???
[10]
>>4
マジか~びっくりだ
マジか~びっくりだ
[12]
グリフィスがホモ要素あるしな
寝取られ要素
グロ除けば奴らの好みはおさえてる
寝取られ要素
グロ除けば奴らの好みはおさえてる
[15]
ガッツとグリフィスで腐ってるのか?
[95]
>>15
大体はグリフィス夢女子
大体はグリフィス夢女子
[14]
ガッツとグリフィスの関係はBL定番だからな
ガッツ・キャスカ・グリフィスの三角関係がBLには堪らないらしい
ガッツ・キャスカ・グリフィスの三角関係がBLには堪らないらしい
[17]
ファルネーゼとセルピコの話とか少女マンガしてるからな
[22]
ガッツグリフィスは完全にBLだし
人間関係の描写が少女漫画的だし
セルピコファルネーゼシールケ絡めてカプ厨天国だし
人間関係の描写が少女漫画的だし
セルピコファルネーゼシールケ絡めてカプ厨天国だし
[26]
結局男が活躍する漫画は男にも女にも需要あるんだ 女は女が嫌い
[27]
ザ・おっさん漫画ってイメージだけど意外だな
[43]
>>27
相当女々しい心理描写多いし
めちゃくちゃ少女漫画的だよ
相当女々しい心理描写多いし
めちゃくちゃ少女漫画的だよ
[28]
白泉社ってもともと少女漫画の出版社じゃん
[39]
>>28
つーか、三浦自身が少女漫画メインで育った萩尾望都ラブだからな
つーか、三浦自身が少女漫画メインで育った萩尾望都ラブだからな
[30]
単行本とか買い漁って唯一の楽しみは漫画っていう人は結構いるらしい
[47]
ベルセルクって昔の少女漫画っぽいもん
ベルばらとか風と木の詩とかその辺りの
ベルばらとか風と木の詩とかその辺りの
[62]
>>47
ドラゴン殺しはピグマリオに着想を得たらしいな
ドラゴン殺しはピグマリオに着想を得たらしいな
[67]
>>62
ああ、やっぱそうなんだ。
大地の剣だよね。
ああ、やっぱそうなんだ。
大地の剣だよね。
[49]
そもそもベルセルク知ってる奴がそうそう
ベルセルク単語セットで検索しない
ベルセルク単語セットで検索しない
[55]
たぶんハッピーエンドになるんだろうな
ウラケンでもそうだったかもしれないが
そうでない可能性も感じられたから話の続きが気になっていたんだが
ウラケンでもそうだったかもしれないが
そうでない可能性も感じられたから話の続きが気になっていたんだが
[64]
去年の池袋サンシャインでも女3割ぐらいいたわ
[75]
まあキャラクターの内面描写も多いし白泉社だし
女性に人気があるのは全然意外じゃないな
女性に人気があるのは全然意外じゃないな
コメント
コメント一覧 (10)
これを描けば人気は磐石のものとなるでしょうな
贄はシールケがふさわしかろう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
森とかじゃそういうとこ理解できなくて無骨な方向になって行きそう
kakitea
が
しました
本人の絵も少女漫画に寄ってたよな
末期は目が大きくなってキラキラキャラ増えすぎ
kakitea
が
しました
間のキャスカのどうでも良さが可愛そうになる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました