【悲報】スパイファミリーのヨルさん「家族ごっこ楽しいね!」←こいつがこれまでに仕事で●した人達にも家族はいたよね?
[1]
[1]
殺された人の無念とか遺族の気持ちとか考えたことないのかな?
[3]
人としてどうなん?
[13]
スカッとファミリーにそんな重い設定はないぞ
[8]
旦那がイケメンだからセーフ
[16]
漫画やぞ
トドメさしてないに決まってるやろ
トドメさしてないに決まってるやろ
[20]
良い殺し屋も世の中にはおるんやで
[21]
まぁ半分ギャグやしね…
[27]
ヨルさんもスパイって設定で良かったやん
それこそチチと敵対する組織とかで
有能ワイならそうする
それこそチチと敵対する組織とかで
有能ワイならそうする
[28]
ぶっちゃけ証券マンとかも同じこと言えるやろ
みんな人を食い物にして生きとるんや
みんな人を食い物にして生きとるんや
[30]
ロイドも殺してるのはなぜかスルーされるよな
[108]
>>30
金のため快楽のためじゃないし思想的に一応は平和のためやからな
金のため快楽のためじゃないし思想的に一応は平和のためやからな
[52]
設定に矛盾が多いな読んでる人は気にしないんだろうけど
[63]
いつかはミスターミセス&ミセススミスみたいな展開やるんかな
一体どこまで互いの関係がバレないの続けるんやろうか
天下の引き伸ばしジャンプやしヤバいことなりそう
一体どこまで互いの関係がバレないの続けるんやろうか
天下の引き伸ばしジャンプやしヤバいことなりそう
[68]
ロイドが真相を知った時の反応でこの漫画への評価がかなり変わると言っていい
いや殺し屋だったんか~い!!!みたいなギャグ調で済ませたらクソ
最終的に和解するのは既定路線にしても一度は完全に決裂してほしいね
いや殺し屋だったんか~い!!!みたいなギャグ調で済ませたらクソ
最終的に和解するのは既定路線にしても一度は完全に決裂してほしいね
[81]
そんな深く考えるようなマンガでもないやろ
[127]
[130]
>>127
月は作中でもちゃんと悪人として描かれてるやろ
月は作中でもちゃんと悪人として描かれてるやろ
[136]
>>127
ルルーシュはほんまに撃たれる覚悟のあるやつやったからセーフ
ルルーシュはほんまに撃たれる覚悟のあるやつやったからセーフ
[90]
なんや話だけ聞くとキルミーベイベーとそんな変わらんやん
[87]
護衛とか怪盗とかでよかった気はする
[95]
ヨルさんって一昔前の腐女子って感じがしてきついわ
[144]
殺し屋の葛藤とかやってたティスタは打ち切りになったからな
スパイはコメディに徹するだろ
スパイはコメディに徹するだろ
[162]
本人は必殺仕事人やシティハンターみたいな感覚やろ
コメント
コメント一覧 (25)
ギャグアニメだけどな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「●すことは悪いことだから我慢しなきゃ!」とは思ってないよな
アーニャたちとの疑似家族体験を通じてそれを変えていくんやろけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
主人公の「仲間は大事」だって「敵にだって仲間いるんだぞ」になるんだし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ころし屋である意味が全く無い
>>30
やってること一緒なんだけどな
スパイって大義名分が大きいんだと思う
kakitea
が
しました
そんなもんその国の都合でしかない
kakitea
が
しました
≫ヨルさんもスパイって設定で良かったやん
それこそチチと敵対する組織とかで
≫有能ワイならそうする
これすると元ネタの某コメディ海外映画とモロ被りするから夫婦の職業を変えたんだろうね
kakitea
が
しました
ロイドとヨルは葛藤無しにさつしてくからだめなんよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
女の自己投影枠だから好かれると思ってたわ
kakitea
が
しました
ロイドはともかくヨルはギャグシーンでの知識の無さ、知能の低さのせいでそれが通用しなくなってるのが問題
kakitea
が
しました
人〇しが倫理的に受け入れられず、一家団欒でいいんか?という感覚自体は正常だと思う。でも、それは子供にそんな環境を強いた社会の問題で、彼女自身に罪はない。俺は、人を〇さないでも生きていける幸運な人が、〇さないと自分が〇ぬような不運な人に、人〇しと罵しる方が嫌悪感ある。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました