【悲報】あだち充先生の野球漫画の傑作「タッチ」初期はボクシング漫画だったこと…誰も知らない(画像あり)

[1]

[8]
そんなもんH2は初期はサッカー漫画と言ってるのと同じだろ

[9]
1・2の三四郎やドカベンみたいにテーマが変わる漫画がよくあったし

  







[5]
ドカベンは柔道マンガだった

[10]
幽遊白書も最初何やってんのかよくわからんかった

[12]
ドカベンもだけど路線変更したのか最初からそうするつもりだったのかどっちなん

[15]
>>12
野球でエースだった和也死なせるのは当初想定だから
タッチの場合野球やってないがスポーツはやってる奴描写の一貫でしょ

[25]
>>12
ドカベンは連載開始時に外に野球漫画連載していたから
それ終わるまで柔道やってた

[13]
これKATSUになるんやろ

[14]
ドラゴンボールも最初はドラゴンボールを集める漫画だったしな

[16]
南国アイスホッケーも最初はアイスホッケーを…

[19]
ジャンプのバトル漫画は全部初期はバトルしてないし

[20]
BBとかいつの間にか傭兵ものになってたりするし

[22]
プラスチック姉さんとかプラスチック設定無くなっているのにずっとプラスチック姉さんやぞ

[24]
>>22
佐々木さん以外の要素全部いらんやろあれ

[23]
あしたのジョーも途中からボクシング漫画になったしな

[53]
>>23
ジョーは最初からチンピラにボクシングさせる話になってただろ
その過程を丁寧に描いていただけ

[28]
遊戯王もへんな将棋みたいなことやってたしな

[29]
750ライダーほどの路線変更じゃねえだろ

[36]
>>29
あれの境目が知りたい。なんでああなったんだ?

[42]
>>36
作者の知り合いがバイクで死んで
「こう言う命のやり取りよりも平穏無事な人生が一番素晴らしい」
とか言う事で路線変更したと聞いた事があったが

[33]
初期から野球漫画やん
途中で達也が少しボクシングをかじったってだけで

[43]
弟よりも野球の才能があったひねくれ者の兄貴が
弟や幼なじみからの期待逃れでボクシングやってただけだった気が