【驚愕】スパイファミリーの作者さん「売れ線を狙って描いた作品なのでキャラへの愛着は0です」 ←これすごくない?
[2]
[2]
[3]
どうすんのこれ・・・
[8]
かぐや様の2次創作みたいなもんやしな
[10]
そういうのができるってすごいよね
描きたいもの描いて売れましたってのよりすごくね
こういうのが受けるとわかってそれを作れるってすごいよな
なかなかできることじゃないわな
漫画以外もそうだけど
描きたいもの描いて売れましたってのよりすごくね
こういうのが受けるとわかってそれを作れるってすごいよな
なかなかできることじゃないわな
漫画以外もそうだけど
[11]
売れてるの全部それやろ
[12]
幼女の立ち位置がまんまその通りだった
[13]
漫画だけじゃなくアーティストの世界なんてこんなのばっか
[14]
それくらいのほうが面白いもんかけるからいいよ
[18]
自分のキャラが嫌いな、特に主人公が嫌いな作者割と居るよな
[19]
コナン・ドイルもシャーロック・ホームズでそんな事言ってたから問題ないがんばれ
[21]
むしろ作者の理想を押し付けてくる作品はつまらん
[24]
1巻は面白かったな
テーマが良かった
好き嫌いでいうと嫌い
テーマが良かった
好き嫌いでいうと嫌い
[26]
漫画は本人の趣味抜きに、編集の客観的な指示で描いた方が大体良い結果になるよな
[28]
やっぱり売れよう売れようと必死になるよりは
多少距離置いた方が良い物作れるんだな
多少距離置いた方が良い物作れるんだな
[29]
チョッパーとかアーニャとか可哀想な子供キャラで泣かせるのズルいよね
[36]
ほとんどの漫画家が自分の書きたいものと需要がたまたまマッチしてうれてるのに
狙って売れるなんてすごすぎる
狙って売れるなんてすごすぎる
[37]
藤子や鳥山でさえ書きたいもの書くと失敗した
[41]
ジャパニーズドリームだな
[47]
自分の作りたいもので売れる難易度の高さ
[73]
同人でも自費出版でもなく商業作品であり商品だからな
広く売るなら社会の大半を占める無知蒙昧な大衆に訴求しないと
広く売るなら社会の大半を占める無知蒙昧な大衆に訴求しないと
[58]
なんて言ってても巻を重ねれば愛着湧くんじゃないの
[63]
んでも作者自身の深いこだわりがないと売れ筋狙いでもやっぱり上手くいかんと思う
描きたくないことを指示通りに描きながら
細かいところには作者の表現力があらわれててそれが魅力になったり
描きたくないことを指示通りに描きながら
細かいところには作者の表現力があらわれててそれが魅力になったり
[42]
読み手が面白く感じりゃどうでもいいよ
コメント
コメント一覧 (41)
作者の思い入れがどうかを重視してる人が割といるんだ?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
作者が自分のやりたい事やったら受けず男向けでも評判悪かったのに
女向けに割り切ったら大ヒット、女はちょろすぎる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴミ信者が受け入れたくないからって
こうやって思い入れ持って漫画描いてる人たちを貶すことで相対的に擁護しようとしてんの本当に惨めだわ
「キャラに思い入れがある」と「理想を押し付ける」は何もイコールじゃないのにね
詭弁に逃げないと擁護できない時点で答え出てんだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アニメが終わると同時に誰も語らなくなると思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
コミックスはハンバーガーと違う
ハンバーガーは食品でコミックスは娯楽
食品はいろんな値段があるけどコミックス一冊の値段はどこもそんなに変わらん
食事は生きるために必要で食費をケチるためにハンバーガーを買うことはあっても
生きるために必須じゃない娯楽でわざわざ金出して面白いと思わないコミックス買うやつはおらん
しかも同じような値段のコミックスからわざわざその作品を選ぶって事は購入者はその作品に一定以上の価値を見出しとる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あっちのが一話目は面白かったのに失速がエグい
kakitea
が
しました
普段は優しいけど国のためなら拷問もしますってキャラの方が人○しよりマシ
kakitea
が
しました
そういうのは処女作で売れた奴が言うからかっこいいんだろうが。
kakitea
が
しました
絵が描ける人なら誰でもできるじゃん
kakitea
が
しました
結局まんさんブーストかかってるだけなんか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「男坂が打ち切られた」
「編集にもっと売れ線の漫画を描けって言われた」
「できらぁ!」
↓
聖闘士星矢
kakitea
が
しました
作者の思想全開のオナニー作品は、通ぶりたいキモオタ用には一定の需要があるけど、そういう層は売れた作品を敵視しがちだからな
限界がある世界で小山の大将気取るんじゃなく、プロとしてストイックな道を選んだのは凄い
kakitea
が
しました