【悲報】女性さん「乙女ゲームの主役は有能な女なのに、ギャルゲーの男は平凡でありのまま愛して貰いたがるの滑稽すぎる」
[1]
[1]
[2]
なんも言い返せんかったわ……
[5]
平凡に見せかけた超人なんやがエアプか?
[6]
いや割と鋼のメンタルだったりするんだが
[7]
バーチャルおばあちゃんのときメモ観てたけどこれはガチ
[11]
そういう解釈か
逆に自意識過剰で気が強くて場を引っ掻き回す女主人公に
どこまでも付いてくる男キャラなんて都合良すぎで
お互い様だろと思ってたけど
逆に自意識過剰で気が強くて場を引っ掻き回す女主人公に
どこまでも付いてくる男キャラなんて都合良すぎで
お互い様だろと思ってたけど
[12]
乙女ゲーの主人公は平凡じゃない設定なんか?
[32]
>>12
容姿がそれなりによくて何かしら才能ありますって主人公多い気がする
でも、ギャルゲーも大概これな気がする
容姿がそれなりによくて何かしら才能ありますって主人公多い気がする
でも、ギャルゲーも大概これな気がする
[21]
創作物なんやから別にええやろ外野がごちゃごちゃぬかすな
[28]
オタクが感情移入できるようにって分かるやろ
[25]
見た目が良くないといないと同じなのが女で
それって平凡な男と同じスタートラインなんよ
それって平凡な男と同じスタートラインなんよ
[31]
グリザイアの主人公は?
[34]
平凡な顔のサブキャラの男おるやろ
ほんまに平凡な女キャラは基本的には存在せん
選ぶ側と選ばれる側の超えられない壁よ
ほんまに平凡な女キャラは基本的には存在せん
選ぶ側と選ばれる側の超えられない壁よ
[36]
乙女ゲーの主人公を悪者にするなろう多すぎなんやが
ほんまは憎んどるんやろ
ほんまは憎んどるんやろ
[46]
>>36
勇者悪者にしてるなろうも多いから
男も女も同じ気がする
勇者悪者にしてるなろうも多いから
男も女も同じ気がする
[37]
女向けなろうとか一般女が転生とかがほとんどやんけ
[57]
たしかに乙女ゲーの主人公は大抵可愛いわ
[64]
おもしれー女も十分なろう要素あるやん
[67]
性格才能容姿全部が平均以下のギャルゲーオタクが平凡主人公に感情移入
性格才能容姿普通の乙女ゲー好き女子がいい女に感情移入
バランスは取れてるやん
性格才能容姿普通の乙女ゲー好き女子がいい女に感情移入
バランスは取れてるやん
[68]
無個性主人公って気が付くとほとんどいなかったよな
メカクレ系も今はあんまりいないし
メカクレ系も今はあんまりいないし
[89]
ギャルゲヒロインを乙女ゲー主人公に
乙女ゲーの男をギャルゲの主人公にしても
誰も得せんのやで
乙女ゲーの男をギャルゲの主人公にしても
誰も得せんのやで
[108]
ギャルゲ主人公←平凡で取り柄のないのに何故か女が集まってくる
なろう主人公←圧倒的強さでヒロインを敵から救って惚れさせる
この差よ
なろう主人公←圧倒的強さでヒロインを敵から救って惚れさせる
この差よ
[114]
>>108
それじゃあ学園ものオタクコンテンツがなろう系未満みたいじゃないですか
それじゃあ学園ものオタクコンテンツがなろう系未満みたいじゃないですか
[101]
ときメモ主人公なんか勉強トップで運動は全国大会優勝レベルやろ
しかも高校から始めてそのレベルやし
しかも高校から始めてそのレベルやし
コメント
コメント一覧 (35)
多いのかどうかは知らないけどこんな奴に惚れねーだろってのに惚れてると萎える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
程度の低い人間に合わせた自己投影型の主人公は女向け創作にもあるやろがい
kakitea
が
しました
対して男性系は2000年代頃から虚無系主人公増えてきてるから主張自体は合ってる
実際現実としても草食系男子と呼ばれるようなのが出てきてるわけだし
ただだからといって別ジャンルの方向性を否定することの話でもない気は駿河な
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
男は無味無臭主人公のが自己投影しやすいってやつや
kakitea
が
しました
攻略対象(みんな吸血鬼)に所かまわず吸血()されまくってて
半ば全受けのサセ子みたいな感じになってたけどあれが個性的な主人公というのか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただ男向けは時代によってハイスペック→無味無臭無能、女向けは表面的には平凡→明らかにハイスペックって逆の流れでループしてる感はあるけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
相手を貶めることで、自分たちは別だ!って思い込みたいのかね?
撮れない鉄とか言ってる撮り鉄みたいだ
kakitea
が
しました
ギャルゲーの男ととかありとあらゆるタイプがいるわ
kakitea
が
しました
乙女ゲーでは外面じゃなく能力や内面を評価してくれる男との恋愛体験として反映される
そして女にとっていい男との恋愛成就は自身への理想、つまり自己実現と直結してることが多い
対して男は恋愛成就をもって自己実現と見做すことに、男の美学という面倒臭い自意識が立ち塞がる
自分の理想とする自分と好きな相手が好きと言ってくれる自分が一致しないどころか、好いた女に好かれたことで得た満足が自己実現を阻むことさえある
格好良く言えば求道的で、悪く言えばナルシストなのが男という生き物
だからギャルゲーは自分が誰かに夢中になるほどの恋愛体験という男の恋愛観で一番楽しいピーク期間だを味わうツールで、自分の自意識を満たすことはコンセプトではない
商業作品というのは需要に対して露悪的なまでに先鋭化するのが常だから、少女漫画が恋愛成就をゴールとした作品が大半を占めてきたことを社会的弱者が強者に媚びてきた歴史だと断じて敵視するフェミさんの気持ちもわからなくはない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ギャルゲやったことあったら無個性主人公とか間違っても言えん
kakitea
が
しました
オンナさん、自分が「有能」だと思ってるんだろうなぁ。
kakitea
が
しました
女がやる乙女ゲーは自分が届かない理想を求める女がやるゲーム→だから主人公女は理想
といいたいのか?
つまり、男は美形になりたいわけじゃないけど、女は美形になりたい。
うん。正しいんじゃないか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
見た目でイケメン扱いされてることは少ないけど、乙女ゲーも学園のマドンナみたいなレベルの容姿ではないんだろ?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
隣国の王大使だの大賢者だのがデフォ魅了かかってて主人公に貢ぎ始めて国政放置しだす=主人公が有能だから惚れてる
なろう風に言うならチート所持でなでぽ治療ぽと同レベルの事やってるだけの話が多くね?
登場人物がただの成金色狂いでとても有能とは思えんし一切共感もできんアレや
kakitea
が
しました
平凡な女→有能美女に感情移入
自意識過剰なのでは?
kakitea
が
しました
自称平凡みたいなやつしかおらんて
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
私が大体女を低級で男を高級だと思うのは、人間の文化というものが、男が生殖作用の余力を傾注して作り上げたものだと考えているからである。
男は取り残される。 快楽のあとに、妊娠の予感もなく、育児の希望もなく、取り残 される。
この孤独が生産的な文化の母胎であった。 したがって女性は、芸術ひろく文化の原体験を味わうことができぬのである。
「女の嫉妬は創造の能力に対する嫉妬である。
男の子を生んだ女は、これを育てることに、 男性の創造の能力に対する甘い復讐の喜びを味わう。
女は創造を妨げることに生き甲斐を味わう」
━━━━━━三島由紀夫
kakitea
が
しました
そもそも平凡系主人公は高スペックヒロインに対してコンプレックス持つ展開多いのに何言ってんだか
ありのままを愛してもらうとするのは良くも悪くも平凡とはかけ離れてる系主人公の方(で、大体こういう主人公の方が人気)
なろう叩きがなろうを読んだことないのと同じ現象だな
kakitea
が
しました