【疑問】なんでガンダムとかのアニメに出てくるロボットって人型で二足歩行なの?効率悪くないか?
[1]
[1]
[40]
>>1
エレガントじゃないからって結論出てるじゃん
エレガントじゃないからって結論出てるじゃん
[3]
アラレちゃん強いし細けえこたぁいいんだよ
[5]
むしろ最近は何でもかんでもドローンを出せばいいという風潮
[7]
人形じゃなかったら乗り物として扱われるのでは
[8]
被弾面積多すぎ
真面目に設計したら戦車みたいに平べったくなる
真面目に設計したら戦車みたいに平べったくなる
[6]
実写もだぞ
[20]
>>6
このバトルドロイドは「兵士」であって人間と同じサイズだから人間と同じ武器を使うし、人間が乗る宇宙船の中で同じように行動できる
アニメのパイロットが乗り込む戦闘機としての馬鹿でかいロボットとは違うだろ
このバトルドロイドは「兵士」であって人間と同じサイズだから人間と同じ武器を使うし、人間が乗る宇宙船の中で同じように行動できる
アニメのパイロットが乗り込む戦闘機としての馬鹿でかいロボットとは違うだろ
[42]
>>20
人間サイズだと尚更人型である必要無いんだよなぁ
機械が高価な人間と同じ武器持つとかコスパ悪すぎる
人間サイズだと尚更人型である必要無いんだよなぁ
機械が高価な人間と同じ武器持つとかコスパ悪すぎる
[9]
未来の世界の猫型ロボット
はい 論破
はい 論破
[10]
ロボットの強さは重機の強さだからな
ショベルカーやクレーン車の延長上の乗り物でしかない
ショベルカーやクレーン車の延長上の乗り物でしかない
[14]
鉄腕アトムとマジンガーZ、そしてガンダムの成功がロボットアニメをそういうものにしてしまった
[17]
ガンダムのロボはどでかすぎるしな
あれが集団でガンガン戦ってるシーンが現実にあったらものすごい迫力だが
あれが集団でガンガン戦ってるシーンが現実にあったらものすごい迫力だが
[19]
相手が人の姿を捨てたから
人型至上主義が宗教の域に達したガルガンディアは理由付けに感心した
[21]
かっこいいと予算を取りやすいんだよ
[22]
マクロス⊿とかいうバトロイド形態を否定しまくった不人気作品
[26]
極めたらボールのが絶対効率いいし強い
[39]
>>26
補償とかも考慮すればミサイルでいいんだよ
光学で自律誘導するなら妨害はほぼ無理だし
補償とかも考慮すればミサイルでいいんだよ
光学で自律誘導するなら妨害はほぼ無理だし
[44]
>>39
ミノフスキー粒子下では光学誘導も出来ない
ミノフスキー粒子下では光学誘導も出来ない
[28]
エイティシックスの
蜘蛛っぽい戦車いまいち売れなかったし、お人形でないとダメなの
蜘蛛っぽい戦車いまいち売れなかったし、お人形でないとダメなの
[36]
パトレイバーでその辺やってただろ
[46]
でもグレートマジンガーは腕がなきゃ使える武器が1/3になって
ものすごく弱体化するんだけどな
ものすごく弱体化するんだけどな
[58]
メタルギアってなんで二足歩行なんだっけ
[62]
>>58
走破性と隠匿
冷静時代の衛星で見つけられない
走破性と隠匿
冷静時代の衛星で見つけられない
[51]
ライディーンはゴッドバード最強だから人形をある意味否定してる
[113]
ぶっちゃけ、未来なら人が乗らずに遠隔操作するよな
コメント
コメント一覧 (32)
kakitea
が
しました
攻殻とか
kakitea
が
しました
被弾面積云々言い出したら、もう針みたいなのっぺらぼうの乗物作るしかなかろう
kakitea
が
しました
安定して成り立ってる前提なら効率は良いぞ
kakitea
が
しました
"オモチャ"にしても子供が遊びやすい、とっつきやすい必要があるだろうし、人型は必須やと思うわ
kakitea
が
しました
現実の「非効率」が、あちらでも必ず当てはまるとは限らない。
kakitea
が
しました
あーやっぱ欠陥あるわってなるな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴジラもそうだし、エイリアン2のパワーローダーが二足歩行する理由も中の人の都合
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
油井 亀美也 Kimiya.Yui@Astro_Kimiya
余談になりますが、SF等で「宇宙空間で使うロボットに足は必要なのか?」なんて話が出てくるのを聞いたことがありませんか?私の気付きとしては、極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが出来ると思います。宇宙へ来て新たに気付く事って結構多いですよ。
午前5:32 · 2015年8月28日·Twitter Web Client
kakitea
が
しました
興味が無い人は実用的思考が強い人か、逆張りテンプラーさん。
理解とか認識出来ないと納得いかないのは、寛容性の低さとか自分と違う=ダメって思考の人なだけと推測します。
好きじゃない気に入らないは自由です。
ただ理解できないからって、否定気味なニュアンス出すのは如何な物かと思います。
kakitea
が
しました
理屈とかよりかっこよさが大事
kakitea
が
しました
「人間用の階段や扉で移動を阻害されない」のが利点だと思う
マクロスのバルキリーは、巨人型異星人の宇宙船の中で
活動しやすくするために 異星人と同じサイズにしたって設定だった
kakitea
が
しました
たまにズラしたロボとかでてくるけどたいてい人気が出ない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
憧れなんだよ。アメリカはどちらかというと
軍用に使いたいから昆虫型とか多足型に重点が
置かれてるんじゃないの?
kakitea
が
しました
ダイアポロンはロボの中に入った人が巨大化一体化してロボを着てたな。
kakitea
が
しました
連邦政府高官と同じで頭硬すぎ
未来のまだ未知の技術が出てきたとき、今の常識なんて通用するかわからんだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました