【正論?】Twitterの小説家「表現の自由の本質は、“お前の意見には反対だが、それを言う権利は命をかけて守る”だと思っています」
[1]
[1]
[4]
オタクはこの言葉ホント好きだよな
[21]
違います
政治権力によって特定の思想を封じたり禁じたりすることからの自由です
政治権力によって特定の思想を封じたり禁じたりすることからの自由です
[37]
台湾出身の芥川賞作家の言論の自由は守らなくて良いのですか?
[54]
小説家のくせに自分の言葉で物言わないんだな
[58]
自分を表自側だと思ってる奴ほど
他人の意見を排除しようとしてるんだが
他人の意見を排除しようとしてるんだが
[64]
この言葉は30年くらい前に読んだ本に書いてあった
[67]
自由に表現して自由に批判する
それが健全なのでは
それが健全なのでは
[70]
本当に他人に偉そうに言う前にお前が守れよって話
自分ができないくせに何偉そうにしてんの
自分ができないくせに何偉そうにしてんの
[74]
個人の表現の自由を守る
しかしその表現の自由により
個人と対称である
社会全体へ害悪が及ぶ場合
公共の福祉に反する場合は
個人の権利が最大の尊重でなくなり
利益相互間の調整が測られる
それだけ
しかしその表現の自由により
個人と対称である
社会全体へ害悪が及ぶ場合
公共の福祉に反する場合は
個人の権利が最大の尊重でなくなり
利益相互間の調整が測られる
それだけ
[77]
これ言っていいのは弁護士くらいだよ
[80]
それは公権力を持ってる側から出るべき言葉であって、
市民側の言葉じゃない
市民側の言葉じゃない
[78]
俺の言いたいこと言わせろ
ただし反論するな
の間違いでは
ただし反論するな
の間違いでは
[87]
ふむふむ、ではこいつはフェミを言論弾圧したいんだな
[104]
それにも限度があるという注釈は付くよね
[113]
「意見」はね
[122]
敵の動きを止めたいときに使うおまじないだよな~
[132]
過去の偉人の言葉をツイートするだけで
そんなにいいねもらえるなんて羨ましいわ
[133]
偉人の名言の剽窃は表現の自由なのか
コメント
コメント一覧 (13)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
表現の自由と何の関係があるのか分からん
kakitea
が
しました
キング牧師は失敗して、ブラックパンサーの出現を許したし
サルトルもラッセルも結局は大衆に敗北した
kakitea
が
しました
自由ってものは、公益の福祉に反しない制約で行い、その範囲内の自由を許されているに過ぎない
命をかけて守るだとか奪う/奪わないというのは過剰な要求だし自己中心的で秩序が乱れる
ただお前が考えていることw世に出さなければ何をしても構わんよ。制約なしに好きにしろ
たったそれだけのことなのに、リベラルは制約を全部撤廃させようとするから質が悪い
kakitea
が
しました
@BUNKA_taboo
「表現の自由」って元々国家権力の検閲からの自由という話だったはずが、表現の自由界隈は自分の好きな表現に文句つける奴は許さん活動になってるので、国家権力からの表現の自由の侵害事例にダンマリまでは想像つきますが、国家権力との表現の自由の戦いを揶揄する表現の自由戦士すらいるんですね。
kakitea
が
しました
これ多分フェミ相手に言ってるよな?
kakitea
が
しました
表現の自由とか棒にされすぎて価値が薄れちゃってもう意味ないよ
kakitea
が
しました
表現の不自由展とか潰したの表現の自由大好きなネトウヨサイドじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
日本で暮らしてて、命をかけて表現の自由を守ろうとする機会なんてないんじゃね。少なくとも現状では
kakitea
が
しました
反対意見全力で潰すじゃん
kakitea
が
しました