【悲報】ワンパンマン・進撃の巨人…アニメ制作会社は何故、人気コンテンツを捨ててしまうのか???

[1]
no title

なんでや…

[4]
ワンパンマン1期は確かに凄かったが労力に見合ってなかったろ

[6]
ドル箱なわけないやん
アニメ制作会社に落ちる金なんて微々たるもんだぞ

  







[7]
その点鬼滅はufotableにも利益分配してるから安心だな

[8]
企画する会社と制作する会社が違うから(製作委員会方式)

[9]
いくら面白くてもアニオタがDVDを買わないから

[10]
つまり鬼滅の続編が東映アニメーション制作になる可能性もゼロじゃないのか

[18]
>>10
鬼滅は映画の出身者にufotableも加えて利益を分配してるから大丈夫

[13]
制作会社が出資してないなら決められら額しか入らない
ただの工事現場の作業員と同じだよ

[15]
中抜きだけ増えてゆくんやろな

[16]
アニメ周りっていつまでも古い体制のままだよな

[20]
ワンパンマン二期はとにかく酷すぎ
一期が神すぎたとか関係なくとにかく普通にクソだろ

[33]
ドル箱じゃないからじゃねーの

[28]
ワンパンは制作会社が逃げたんじゃないんだよなぁ

[35]
ワンパンマンは普通に頑張ってただろ
原作からしてあそこは面白くないだけ

[37]
アニ豚や腐女子はグッズは買い漁るけど円盤は買わないから

[38]
ワンパンマンはけもフレ2期と同じパターンだったんじゃないのか?

[39]
オリジナルの方が旨味あるからな
進撃よりもカバネリとグレートプリテンダーを選んだと

[41]
売れる作品は続編で手を抜かれてオワコン化する法則

マッドハウスのような大手でも「オーバーロードはどうせ売れる」と
明らかに手を抜いて他の作品に主力を配置していたな

[44]
>>41
続編の方が予算削られるからなアニメ界隈
普通のエンタメ界隈と逆行しすぎ

[54]
製作委員会に名前を連ねないと本当に下請けでどうにもならない

鬼滅は製作委員会に制作会社が入っているのできっちりと配当が行く

大ヒットしたアニメでは初めてだろうな、テレビ局が製作委員会に名前がないのは
時代は変わったな

[57]
進撃より売れそうなチェンソーマン掴んだし

[59]
進撃が早速絵が崩れてる
線細くしたの失敗だよな粗が目立つ

[88]
多くの人が勘違いしてるのは、「アニメは商品ではない」って事で
ほとんどのアニメは原作やグッズの販促のための広告でしかないからね

海外の配信サイトのおかげで「アニメは商品」にもなりつつあるけど
まだまだアニメは商品じゃなくて宣材でしかない

[65]
鬼滅は2期でも制作どころかスタッフも変わらなそう