【悲報】美味しんぼの山岡さん「プラ容器のお茶は容器のプラスチックが溶けてるから体に悪い」←これマジ?
[70]
[70]
[95]
>>70
こいつらよく東京で息できてるよな
こいつらよく東京で息できてるよな
[71]
あの話のコミュ症のおっさん嫌いだったわ
[3]
まあ分子単位でいえば正解
[148]
え、結構好きだったわ
子供だったからかな、旅行の特別感のせいかもしれん
子供だったからかな、旅行の特別感のせいかもしれん
[5]
アルミの微粒子のほうがやばくね
[7]
レモンを齧って皇居の周りを走るのも体に良くないよ
[42]
[91]
>>42
作画ちゃんとしてるなぁ
作画ちゃんとしてるなぁ
[111]
>>91
まだ日本が豊かだった時代だからなあ
まだ日本が豊かだった時代だからなあ
[8]
溶けた容器で茶の味が濁る
[12]
使い込んだ土鍋は潮と醤油だけでふぐ雑炊ができる!
[14]
不味いのか中身が入ったままのお茶が道路脇にたくさん落ちてるよね
[16]
今はホット用のペットボトルあるやろ
[17]
今のペットボトルじゃないだろ
[19]
ポリエチなら溶けてるかもな
[21]
カップ麺の容器が熱湯で溶けてなんたらホルモンがどうのこうの
って話いつの間にか聞かなくなったな
あの容器今でも普通に使われてるし
って話いつの間にか聞かなくなったな
あの容器今でも普通に使われてるし
[26]
プラスチック製のコップでもよく見ると耐熱温度80度とかになってたりするけど熱湯注いでコーヒー入れたりしていない?
[34]
ポリプロピレンとかポリエチレンとかやろ?
熱湯ごときでどうこうできるようなザコ物質じゃねーよ
熱湯ごときでどうこうできるようなザコ物質じゃねーよ
[35]
コーヒーの鉄缶も内側が樹脂コーティングされてるらしいな
[40]
そんな話あったっけ
紙パックはあったと思うけど
紙パックはあったと思うけど
[125]
>>40
ペットボトルでなくプラスチックの熱いお茶の容器
杜氏が出てくる話
ペットボトルでなくプラスチックの熱いお茶の容器
杜氏が出てくる話
[52]
そんな簡単に溶けたら環境問題も苦労しねンだわ
[169]
実際変な味のお茶なんだよなこれ
容器が今のペットボトルとは違って
柔らかい素材の容器でいかにも溶けやすいですって感じなんだよね
容器が今のペットボトルとは違って
柔らかい素材の容器でいかにも溶けやすいですって感じなんだよね
[72]
ポリ茶瓶はプラ臭かったんだよな
あれを冗談で溶けてるとか言ってた
あれを冗談で溶けてるとか言ってた
コメント
コメント一覧 (22)
20年ぐらい前の時点で半分消えてたわ
kakitea
が
しました
思い込みを漫画のキャラに事実のように語らせるのやめろ
kakitea
が
しました
>>まだ日本が豊かだった時代だからなあ
豊か持て余して青年漫画までバンバン子供向けアニメにしてた狂った時代だったよね
原作が大ヒットした美味しんぼはまだ分かるけど
ツヨシしっかりしなさいとかりあげくんとかプー太郎とか今じゃ絶対無理だ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
当時の洗浄剤の匂いなんじゃねーの
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
この後、レストランで冷たい水を美味しそうに飲んで機嫌を損なう話
(今回は機嫌を損なうのは山岡でも海原でもありません)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
貧血対策に炭酸の缶ジュースで鉄分補給やろがい!!
kakitea
が
しました
味が悪いのは間違いなかったわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こういうのはいつ連載したか調べた方がいいわ
kakitea
が
しました
すっぽんな
あれは当時無茶苦茶だと思ったわ
しかもツベであの店見たけど別の鍋で煮込んだやつをコークスで炊き上げるだけだから
味が染み込むとかそういうことはないんだよ
kakitea
が
しました
そもそもだけど、あのお茶のボトルは温度60度ぐらいで熱湯は入れない
kakitea
が
しました
仮に茶の温度が90度の入れたてだとしても、そこまで溶けない。
kakitea
が
しました
ペットボトルのお茶が温められるようになって廃れたやつ
知ってるのは30↑のオッサンだけやね
kakitea
が
しました
面白かったよ 哲ちゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
明らかに匂いあったよ
kakitea
が
しました