【呪術廻戦】196話 刀のおじさんは座頭市(勝新太郎)の要素も入ってんのかな?(ネタバレ・考察)
[375]
[375]
刀のおじさんは座頭市(勝新太郎)も入ってんのかな
[381]
手にしたのが煉獄さんの折れた日輪刀だったらどうなってただろうか
[434]
刀の真の銘を訊いて覚醒は是非やってくれ
[385]
直哉劣勢すぎるからもう一段階くるなこれ
つうかあの見た目なら直哉じゃなくてもええやん
つうかあの見た目なら直哉じゃなくてもええやん
[383]
呪霊になって時点で敗北は決定事項
のりとしも悲惨な事になってたし何かしら強化はあるだろ
のりとしも悲惨な事になってたし何かしら強化はあるだろ
[386]
直哉は呪力の可能性として結構面白いんだけどな
釘崎も可能性出てきた感じする
釘崎も可能性出てきた感じする
[393]
直哉見た目変わりすぎだよな
もうちょい人間時代の面影ないとネタになりにくい
もうちょい人間時代の面影ないとネタになりにくい
[396]
呪術の変身は顔が見えなくなるのがな
真人もそうだったし
顔芸が面白いキャラの顔隠したらそいつである必要がないわ
真人もそうだったし
顔芸が面白いキャラの顔隠したらそいつである必要がないわ
[404]
芥見ってポケモンデジモンど真ん中世代だもんな剣盾やったのかな
[403]
メインキャラが普通に戦ってても飽きてくるから
わけのわからん乱入が面白いわ
実際混戦もありそうだし
わけのわからん乱入が面白いわ
実際混戦もありそうだし
[405]
今回普通に面白かったわ
直哉が最終形態にもしもなるならなんでさっさとならないんや?
直哉が最終形態にもしもなるならなんでさっさとならないんや?
[406]
河童の簡易結界は相手に戦闘意思がないと発動しない縛りとかあるのかな
[407]
>>406
土俵に入らなければいいだけなんじゃ
土俵に入らなければいいだけなんじゃ
[424]
研ぎ澄まされた感覚と、呪術の境界も紙一重
刀と対話とか、体術越えてないか
刀と対話とか、体術越えてないか
[429]
直哉倒すのはあくまで真希が良いのだけど
刀を手放してくれる理由がいる
刀を手放してくれる理由がいる
[433]
>>429
いいところで爺さんやられる感じかなあ
新キャラの仲間が増えていってるから河童と爺さんは生き残ってほしい
でも新キャラ全員ラスボス戦で敵の情報引き出して死亡だろうな
いいところで爺さんやられる感じかなあ
新キャラの仲間が増えていってるから河童と爺さんは生き残ってほしい
でも新キャラ全員ラスボス戦で敵の情報引き出して死亡だろうな
[437]
呪術師の界隈では刀が普通に使用されているが
直哉が刀を軽視していたように術式に上乗せする道具でしかなく
刀本来の技術や向き合い方は失われていると思うと悲しい
直哉が刀を軽視していたように術式に上乗せする道具でしかなく
刀本来の技術や向き合い方は失われていると思うと悲しい
[447]
>>437
羂索が刀ジジイをスカウトしたのは
そういう人にも可能性を見いだしたから…?
羂索が刀ジジイをスカウトしたのは
そういう人にも可能性を見いだしたから…?
[411]
新キャラが噛ませかと思ったら
直哉が噛ませだったでござる
直哉が噛ませだったでござる
コメント
コメント一覧 (1)
直哉は一旦退場してそのうち羽化
これでいい
kakitea
が
しました