【正論?】エヴァオタク「アスカとケンスケとくっついたのが全く納得できない。その理由がこちら」
[1]
[1]

2022-08-31
■エヴァンゲリオンのアスカについて。
正直シンエヴァがめちゃくちゃ嫌。
惣流と式波は別のキャラだとしても、最終的にケンスケとくっついているのが全く納得できない。 惣流はアニメから旧劇まで死ぬほど、いえ死んだとしてもシンジが大好き。
・あんだけ気が狂ってシンジを愛し続けて、
・加持さんと同じ位置、もしくはそれ以上大事な存在にシンジがいて、
・補完の時も唯一シンジと一緒になるのだけは絶対に死んでも嫌(シンジに他人として見てもらいたいから)とまで言い、
・「あんたが私のものにならないなら他に何もいらない」とまで言い、
・二度首を絞められても抵抗せず「愛おしい」とさえ思う
…と、 こんだけシンジが大好きで全アニメキャラの中でもトップクラスで愛が大きいキャラ。
そしてエヴァが完結し、新たにヱヴァが始まったが、 アスカは全く別のキャラになって。昔のヤンデレではなくエンタメツンデレになって。
例えキャラが異なっても、「アスカとシンジがくっついてほしい」 と思ってた。
だがシンエヴァでいきなりケンスケとくっついていて、「えぇー…」となった。
(以下ソースで)
https://anond.hatelabo.jp/20220831172103
■エヴァンゲリオンのアスカについて。
正直シンエヴァがめちゃくちゃ嫌。
惣流と式波は別のキャラだとしても、最終的にケンスケとくっついているのが全く納得できない。 惣流はアニメから旧劇まで死ぬほど、いえ死んだとしてもシンジが大好き。
・あんだけ気が狂ってシンジを愛し続けて、
・加持さんと同じ位置、もしくはそれ以上大事な存在にシンジがいて、
・補完の時も唯一シンジと一緒になるのだけは絶対に死んでも嫌(シンジに他人として見てもらいたいから)とまで言い、
・「あんたが私のものにならないなら他に何もいらない」とまで言い、
・二度首を絞められても抵抗せず「愛おしい」とさえ思う
…と、 こんだけシンジが大好きで全アニメキャラの中でもトップクラスで愛が大きいキャラ。
そしてエヴァが完結し、新たにヱヴァが始まったが、 アスカは全く別のキャラになって。昔のヤンデレではなくエンタメツンデレになって。
例えキャラが異なっても、「アスカとシンジがくっついてほしい」 と思ってた。
だがシンエヴァでいきなりケンスケとくっついていて、「えぇー…」となった。
(以下ソースで)
https://anond.hatelabo.jp/20220831172103
[2]
もう諦めろよ終わったんだよ
[4]
特撮リメイクおじさん「オタクはアニメを卒業しろ!」
[8]
卒業しろとか嫌がらせでやってんだから納得されちゃ困るんよ
[14]
大人になるってそういうことなんだよ
[17]
トウジとくっつくほうがまだ理解できる
[18]
中二の頃に好きだった子の事なんか忘れろよおじさん
[20]
アスカは旧と新劇で一番キャラ変わった子なんだから
旧のイメージを引きずっても意味ないだろ
旧のイメージを引きずっても意味ないだろ
[22]
気持ち悪いって拒絶したじゃんか
[23]
ケンスケも庵野の分身だから
[24]
何回エヴァ見てもアスカもレイも恋愛対象としてきつすぎる
なんでこんな人気なのかわからん
マキナミが一番マシ
なんでこんな人気なのかわからん
マキナミが一番マシ
[27]
ジャンがナディアを取り戻したんでしょ
[35]
だから名字変わったんじゃないの?
別のキャラなんですよということを示すために
別のキャラなんですよということを示すために
[79]
[36]
Qの時点でシンジに未練たらたらなアスカが
大人になるってそういうもんだっていうアホみたいな理由で
ケンスケにくっつけたという話
大人になるってそういうもんだっていうアホみたいな理由で
ケンスケにくっつけたという話
[38]
庵野の私小説だから以外に理由ないだろ
振られた時点でアスカエンドはなかった
振られた時点でアスカエンドはなかった
[41]
エンドオブ~までのエヴァは全部観てそれ以降を知らないんだけど、
アスカとかメガネ女の話はファンからちらほら出るが
綾波はどうなったの?
アスカとかメガネ女の話はファンからちらほら出るが
綾波はどうなったの?
[50]
>>41
俺エヴァ降りるからお前もどっか行けば?ってシンジに言われて消息を絶った
俺エヴァ降りるからお前もどっか行けば?ってシンジに言われて消息を絶った
[43]
昔好きだった子が知ってるやつと結婚してた感じだろ
描かれてなかっただけでアスカもケンスケも成長したんだよ
描かれてなかっただけでアスカもケンスケも成長したんだよ
[44]
俺的にはエヴァにおいて恋愛とか割とどうでもよかったんだが
実際そういう話じゃねえだろエヴァって、どうよ
まぁもうどうでもいいけど
実際そういう話じゃねえだろエヴァって、どうよ
まぁもうどうでもいいけど
[68]
そうやっていつまでもアニメごときにあれこれ言ってる人たちを
開放するのがテーマだったように思うんだけど
開放するのがテーマだったように思うんだけど
[71]
25年前欲しかったものが今さら手に入っても困るだけだろ
[74]
人気あっただけに色んな人が色んな思いで見てたんだなぁ
個人的にはエヴァのキャラにそこまで感情移入出来なかった
個人的にはエヴァのキャラにそこまで感情移入出来なかった
コメント
コメント一覧 (32)
委員長は更にどうでもいいキャラとくっついたんか?
kakitea
が
しました
これで良かったのではと思う
kakitea
が
しました
精神病を抱えてる女を救えるのは優しくて広い心を持った、寄り添って全否定せずに側にいてくれる理解ある彼くんパパさん系の男だけみたいな。
それにアスカも精神が大人になっててもう対等な対象ですらないし。
全部過去のことでみんなもう違う目線で物語は進んじゃったわけだしな。
甘いこと言ってねぇでいい加減現実見ろや!って全面でシンジみたいな現実逃避野郎に殴りかかってくるストーリーよな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最初から最後まで負けヒロイン枠なんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
を言いたいだけの作品だったから細かい矛盾や描写不足は仕方ない
そこに作品としての説得力も生み出すために序破の時点でケンスケとの友情多めに描くとか
マリとの絡みを多く描くなんて配慮は庵野にはない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ケンスケだけ梶さんのクローンみたいなイケオジの別人になりすぎて意味不明なのはガチ
後20年も終わりまで時間かけたメインキャラを空白期間でくっつけましたとか酷いでしょ普通にw
シンエヴァは庵野はオタク卒業したんだ、めでたい!ってのも
ファンサービスもできないオタクのまま終わったって感じだけどなぁw
シンエヴァは戦闘つまらんし話のオチはパクリのラーゼフォンのパクリで古臭いし
普通に評価すればするほど何が良いのか分からんw駄作とは言わないが
Qとシンエヴァ部分だけ見るなら凡作以下だろ
旧エヴァで考察させて楽しませた様な誤魔化しが良い意味で効いてた部分が無くなり
底の浅さが露呈しただけ
序、破を今の最高の作画で見れた事しか大半のファンにとって意味はなかったんじゃないの新劇って
kakitea
が
しました
散々視聴者とかにウォーリーを探せさせといて
伏線回収もなくなんとなく幸せエンドみたいなの多いよな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ぽっと出とくっつけるとか何考えてるのか今でもわからん
kakitea
が
しました
そもそも新劇はパラレルワールドや、内容どころかタイトルに思い切り出てるやろ、旧劇がある意味アスカエンドやったんやから新劇は別のキャラじゃないと根底崩れるやん
少なくともこんな簡単なことすら分からんヤツにエヴァ語る資格ないわ、都合の良いラブコメが見たいならなろうアニメでも見てればええ
kakitea
が
しました
そう考えるとデフォ状態の式波アスカの惣流含む他アスカにとっての加持やシンジの役割へ大人になったケンスケがはめ込まれるってのはわりと自然に思える。
まあメタ的にはそれでもやっぱりシンジやゲンドウが何度もサードインパクトループ繰り返してモラトリアム続けてる間に同級生の女や同僚の女たちはとっくに彼氏作ったり結婚したり子供作ったりしてよろしくやってんだよ大人になれってメタファーなんかもしれんけど。
平たく言うとパトレイバー後藤隊長の有名なアレを映画四本かけて懇々と説いたとも言えるのかもしれん。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
というか全部が別ものにおもえた。
kakitea
が
しました
ただしアスカの正確なら結婚や妥協より独身を選ぶと思うけどね
あとそれほどやりたかったマリが4作品通してもキャラがつかめず謎の女になってるのがヤバい
マリは庵野の嫁さんだからって庵野が理解してても説明してもらわないと他人はわからんわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
作中で名前呼ばれなかった奴とか一話限りのモブよりも順位下で草生えたわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
マリの正体はキョウコ以外にないこと
シンエヴァがじつはシンジ×アスカエンドなこと
公式の思惑を外れてあまりに気付かれなかっただけ
kakitea
が
しました