【悲報】ワンピの尾田栄一郎先生「僕は伏線を張ってるんじゃなくて、後付けできるように空白を作っておくだけ」←これwww
[1]
[1]
[2]
考察班はしご外されてて草
[5]
明らかな後付けなのに信者が伏線伏線言うのがキツい
[8]
コナンってそんなガッツリな伏線あるんか?
[14]
>>8
組織関連はガチガチに設定固まってるぞ
組織関連はガチガチに設定固まってるぞ
[12]
エースが覇気を使えなかった理由も後付でなんとかなるの?
[16]
ナミの親とかその辺もとりあえず空白にしてるんやろな
[18]
みんな知ってるやろ
超新星も編集に言われて急遽作ったって言ってるし
超新星も編集に言われて急遽作ったって言ってるし
[19]
サボとかハンコックとか明らか反応見て決めとるしな
[20]
いつのまにか存在しない幼馴染が3人もいた恐怖
[55]
[69]
>>55
烏丸蓮也があの方って考察してるやつが1番多かった気がするわ
それぐらいメジャーだったはず
烏丸蓮也があの方って考察してるやつが1番多かった気がするわ
それぐらいメジャーだったはず
[24]
設定の再回収をするのも実力ないと難しそうやけどな
[26]
そういう空白に肉付けるのめちゃくちゃうまいと思うわ
尾田の漫画家としての一番の強みはそこちゃう?
尾田の漫画家としての一番の強みはそこちゃう?
[53]
四皇の設定
大まかなこれからの仲間
サンジの王子設定
ワンピースの正体あたりは連載初期から決めてたとか入ってたな
逆に王下七武海と最悪の世代は思いつきだとか
大まかなこれからの仲間
サンジの王子設定
ワンピースの正体あたりは連載初期から決めてたとか入ってたな
逆に王下七武海と最悪の世代は思いつきだとか
[58]
作者本人にこれを言わせたファンが悪い
[59]
ジョジョはそんなんばっかのイメージ
面倒で面白くならなそうならそれ放置で完結するし
なぜか月間になったら更に酷くなったの草
面倒で面白くならなそうならそれ放置で完結するし
なぜか月間になったら更に酷くなったの草
[61]
後付けに対して伏線伏線うるさかったからな
[63]
フルネーム出てないキャラは
全てDに出来るしな
全てDに出来るしな
[66]
ナルトのラスボスも
あんなぽっと出の大筒木だなんて予想できないしな
予想されたくないならぽっと出にする
あんなぽっと出の大筒木だなんて予想できないしな
予想されたくないならぽっと出にする
[128]
ヨイショしてくれてた信者を後ろから刺してどうすんねん
[129]
正直なのはいい事だが海賊王に有意義なものにして欲しい
このままではポケモンマスターと変わらんぞ
このままではポケモンマスターと変わらんぞ
[126]
ネウロの作者はいつ打ち切られても話纏められるように
ストーリーをいくつも用意してたらしいな
[72]
後付けの天才なのはガチ
ここまで色んな設定後付けしまくってるのに作品の大筋は変わってないのに
ここまで色んな設定後付けしまくってるのに作品の大筋は変わってないのに
コメント
コメント一覧 (20)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
か、すごい納得できる言葉だ
それをきちんと埋めることができるのはやっぱすごいね
kakitea
が
しました
蟻の巣ゴッドウォーターを必死に擁護してたとこに前から知ってる人達から作者ソースお出しされて情緒ブッ壊れた
kakitea
が
しました
というか作者もそのつもりで主人公をゴムにしたんだろ?
覇気と同レベルのがっかり設定だわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
何か妙に個性的なNPCや施設や組織ができたけど今は使い道無いからとりあえずチョイ役でさらっと流そみたいな感じで、後から色々盛って繋げたら勝手に複線って盛り上がってくれるみたいなの
kakitea
が
しました
常にMAXぶつけるにはそういう描き方になるわな
打ち切られない自信ある奴は伏線バリバリで問題ないと思うけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
単純にそれができるのがすごい。
あと伏線の意味に細かい連中うざい。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
納得したわ
kakitea
が
しました
浦上直樹だって伏線すげー言われるけど基本後付だし
kakitea
が
しました
後付け設定無い方がむしろ気味悪いよね
kakitea
が
しました
どれでもいいけど、そういうのは終わってから語って欲しい。
終わる前に言った所で只の言い訳じゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そもそも伏線ってのは話にすでに描写された事象があとで別の何かにも影響を及ぼすような筋立てそのもののことでしかないので、漫画(特にワンピと進撃)で多い●巻の表紙とかどこどこの絵やコマの中に描かれてる文字や記号や絵は何々を暗示してるすげぇ~~~~ってのの九分九厘は作者の技巧であっても伏線じゃない
kakitea
が
しました