【悲報】アメコミの大物「日本の漫画は最高です。MARVELやDCは多様性が無くてつまらない」
[1]
[1]
質問:
なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
ディクソン氏:
簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。
漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。
何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
ディクソン氏:
自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。
しかし我々の国はどうでしょう。大手出版社からは中途半端なスーパーヒーローしか出てきません。スーパーヒーロー、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー・・・
しかもどれも作者の政治思想を体現したヒーローで、見ていてイライラします。絵も良く描けておらず、アイディアがうまく形になっていないのです。
自分の好きなジャンルの漫画を選べる時代に、どうしてこのようなゴミを読みたいと思うでしょうか。(日本の)マンガから学んでみませんか?マンガが何をしているのか見て見ませんか?
なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
ディクソン氏:
簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。
漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。
何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
ディクソン氏:
自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。
しかし我々の国はどうでしょう。大手出版社からは中途半端なスーパーヒーローしか出てきません。スーパーヒーロー、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー、スーパーヒーロー・・・
しかもどれも作者の政治思想を体現したヒーローで、見ていてイライラします。絵も良く描けておらず、アイディアがうまく形になっていないのです。
自分の好きなジャンルの漫画を選べる時代に、どうしてこのようなゴミを読みたいと思うでしょうか。(日本の)マンガから学んでみませんか?マンガが何をしているのか見て見ませんか?
1つの味付けしかないアメコミに対して、日本の漫画が勝つのは自明の理でしょう。
Ask Chuck Dixon #65 20分40秒頃から~(英語がわからない方はYouTubeの翻訳機能を)
https://www.youtube.com/channel/UCWE99xhQU3bysSM7Cr3cMNA
Ask Chuck Dixon #65 20分40秒頃から~(英語がわからない方はYouTubeの翻訳機能を)
https://www.youtube.com/channel/UCWE99xhQU3bysSM7Cr3cMNA
[4]
あのバットマンの作者やぞ…
[7]
アメリカは映画監督や俳優やスタッフが凄いだけってコト…?
[5]
バットマンの「作者」とか言ってる時点で
[9]
話は置いといて絵はアメコミのが上手いような
[11]
撮り鉄とアメコミ好きってそっくりだよな
[15]
あからさまな政治思想とかそれプロパガンダだよね
[19]
漫画のハリウッド化一切成功してないのはなんでや
[22]
アメリカの漫画ってタイツぴちぴちでムキムキのヒーロー物ばっかりやん
[30]
[31]
アメコミオタクって大体撮り鉄も兼ねてるのが面白いよなw
[36]
まぁアメコミは面白い云々以前に高いから読む気にならん
厚さもきらら並やし
厚さもきらら並やし
[39]
たしかに毎回ヒーローの苦悩とか言ってる気はしてた
[43]
アメコミ映画は売れるけど、アメコミ自体は日本で売れないよな
[47]
でも実写にするとおもしろいのってアメコミだよな
これ何でやろな
これ何でやろな
[59]
ところで男の美しい釣りを描いた漫画って何?
彼岸島か?
彼岸島か?
[72]
>>59
釣りキチ三平や
釣りキチ三平や
[61]
アメリカの漫画の歴史に悲しき過去ありなんやろ?
中国並みに厳しい時期があったとか
映画は自由なのにな
中国並みに厳しい時期があったとか
映画は自由なのにな
[73]
[106]
>>73
可哀想
日本で漫画かけばいいのに
可哀想
日本で漫画かけばいいのに
[138]
>>73
スパイダーマン作者って名乗ってええのスタン・リーだけやろ
スパイダーマン作者って名乗ってええのスタン・リーだけやろ
[149]
>>138
スティーブディッコも名乗ってええやろ
スティーブディッコも名乗ってええやろ
[200]
がんじがらめで才能を発揮できないアメコミ作者も多いんやろなあ
[77]
行き詰まったなぁ...せや!マルチバースにしたろ!w
[98]
アメコミが一本調子なのって
漫画の時点でアニメを作るような企業スタイルやからなんかね
日本の漫画みたいな個人制作で作るような概念が薄いんか
漫画の時点でアニメを作るような企業スタイルやからなんかね
日本の漫画みたいな個人制作で作るような概念が薄いんか
[118]
一周回って日本人が勧善懲悪に帰ってきてるからアメコミが良いという意見もある
コメント
コメント一覧 (19)
その分アメリカはムービーとかは優れてるし、バランスは取れてるとは思うけど
お互い相手の優れてるところを見習うのはいいことだろう
kakitea
が
しました
トランプがヒーローしてるのはナンセンスってことは無い
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
面白かったら何でもいいと考えてるから理解に苦しむわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
電子化ならあっちの方が見易いわ
あれ漫画というよりもイラストつきのラノベやけど
kakitea
が
しました
その唯一のヒーロー漫画ですら日本に負けている。漫画に使えるテーマや文化無いのだ。故に未開大国と言われる。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アメコミさんそういうとこはマジで勿体ねーな
凄いポテンシャルある作家が山ほどいるのに超人ヒーローしか描かせてもらえないんだもん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
寧ろ異常なぐらいポリコレ配慮してない?
kakitea
が
しました
世界中どこを探してもないであろうビジネスモデルだからこれを輸出すれば無双になるのも当然と言えば当然なんだよなぁ
釣りとかバレーとか自転車競技とかボートレースとかフィギュアスケートとかニッチすぎて「誰が読むのそんなの」となるのがまともな考え方
それをブームにまで押し上げちゃう力があるから世界をも席巻してしまう
kakitea
が
しました
ヒーローだけじゃなくてスポーツとかにも手を出すようになってるぞ
kakitea
が
しました
マイナーなやつは先入観なく楽しめる
kakitea
が
しました
現状をリアルに俯瞰したり擬人化したり行きすぎた暗黒の未来とあらがう人だったり…
kakitea
が
しました
スパイダーマンとかバッドマン何回リブートしてんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました