【朗報】ハンタの冨樫義博先生「能力バトルもので敵がペラペラ技や能力の説明する漫画は三流ですね。」←これ
[1]
[1]
[35]
>>1
ありますありますあります(コクコクコク)←これ嫌い
ありますありますあります(コクコクコク)←これ嫌い
[5]
ブリーチとそのフォロワーが嫌いなんだろ
[3]
台詞じゃなくて解説ならオッケーだもんな
[6]
ナレーション地獄
[7]
漫画書かない漫画家は4流やが
[8]
腰やって座ってペン持つのも痛いって言うてたやろ
[12]
もう小説家になれば良いよ
[15]
敵にべらべら喋るのがアホらしいだけで
別に独白ならええやろ
別に独白ならええやろ
[16]
口に出して説明してるわけじゃないのでセーフ
[17]
冨樫作品の場合はバレた場合にだけペラペラしゃべるからセーフ
[19]
カイドウはルフィの技まで解説してくれたんだよなあ
[20]
問題はヒソカ戦のクロロなんだよな
あれはクロロが言ってる事は嘘だと思ってるがいまだ答えあわせないからなあ
あれはクロロが言ってる事は嘘だと思ってるがいまだ答えあわせないからなあ
[23]
このシリーズ最終回は
「締め切りを守って面白い漫画を描け」で締め括ってるんだよな
[26]
>>23
草
草
[24]
制約と誓約やぞ
[25]
能力ばらせば威力が上がるっていう設定はせこいよな
念とかじゃなくて術式の方な
念とかじゃなくて術式の方な
[28]
エンペラータイムで命削った貴重な時間を使って自分の能力を説明するクラピカ
一族の仇相手にこんなことできる聖人なかなかおらんで
一族の仇相手にこんなことできる聖人なかなかおらんで
[33]
>>28
説明するのがある種の制約になって念が強化でもされるんちゃう?(適当)
説明するのがある種の制約になって念が強化でもされるんちゃう?(適当)
[30]
岸本「ほい、ここで幻術ねw」
久保「俺の後付けライブ感たまんねぇ~w」
尾田「主人公は実は神でしたw驚いてくれたかな?」
久保「俺の後付けライブ感たまんねぇ~w」
尾田「主人公は実は神でしたw驚いてくれたかな?」
[38]
>>30
まぁこの三つ冨樫もわりと先駆者でやってるやろ
まぁこの三つ冨樫もわりと先駆者でやってるやろ
[39]
>>38
確かに残像とか幽助覚醒とかやってること同じやな
確かに残像とか幽助覚醒とかやってること同じやな
[52]
ペラペラ話しすぎやろ思ったら能力の制約やったボマー
あれは秀逸やね
あれは秀逸やね
[68]
もうハンターハンターの続きは小説でよくねえ?
コメント
コメント一覧 (10)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
直後に説明してる敵いたよな
kakitea
が
しました
集英社に確認していい?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
後NHKの朝ドラもや映画なんかは主人公ではない【ナレーター】が全部感情等の説明をしている。
制作者達にとって、観客ってそんなに馬鹿だと思われているんでしょうね。
kakitea
が
しました