【悲報】最近の漫画さん、日本のサラリーマンを「妥協した負け組の仕事」と定義してしまう…
[1]
[1]
現実逃避し続けて夢見ることが「勝ち組」らしい
サラリーマンは何もできない凡人が就く敗北者の仕事
サラリーマンは何もできない凡人が就く敗北者の仕事
今どきの若いモンは 31話#今どきの若いモンは pic.twitter.com/3s0ERMEsk1
— 吉谷光平 (@kakikurage) October 6, 2018
今どきの若いモンは 32話
— 吉谷光平 (@kakikurage) October 6, 2018
コミックス好評発売中です!https://t.co/933ubrdHyQ#今どきの若いモンは pic.twitter.com/Mc4SfCyorC
[2]
まぁこの人もお仲間なんだけどね
[3]
勝ち負けはともかく反論の余地のない事実ではある
[5]
これ途中までは面白かったんだけどなぁ
[6]
どうせネウロの作者だろ
[7]
この人絵がどんどん下手になってて不安になる
[11]
贅沢者のくだらない考えだ
[12]
言ってることはその通りやね
凡人は当たり前を洗練するしかないんや
それすらやれんのが底辺やね
凡人は当たり前を洗練するしかないんや
それすらやれんのが底辺やね
[13]
45歳になった俺が人生について大事な事を言うと
この世界に大事なものを集約すると
「仕事」「お金」「人間関係」「健康」
の4つしかない
それ以外の夢だとかいう類のものは単なる幻だ
この世界に大事なものを集約すると
「仕事」「お金」「人間関係」「健康」
の4つしかない
それ以外の夢だとかいう類のものは単なる幻だ
[17]
正論だろ
顔真っ赤にして叩いちゃう奴は自らを恥じろ
顔真っ赤にして叩いちゃう奴は自らを恥じろ
[27]
こっちはそんなこととっくにわかってんだよなぁ
[42]
なんならアイドルだってサラリーマンのところもあるしな
[43]
対立煽りに使われるけどこれ本来はこの上司も良い奴だぞ
[45]
サラリーマンでググってから漫画書いてほしい
[46]
サラリーマンならな
俺はビジネスマンになるけど
俺はビジネスマンになるけど
[54]
幼い頃の夢が叶っても本当に幸せかって問題はある
結局表面だけ見て憧れてるだけ
結局表面だけ見て憧れてるだけ
[59]
夢を追って敗れた奴に比べたら最初から妥協してる奴の方が勝ち組じゃん
[72]
サラリマンで負けならフリーターはどうなっちゃうのと
[92]
ある程度恵まれた国での話だろ
貧困な国がサッカーでスター目指すのとは訳が違う
貧困な国がサッカーでスター目指すのとは訳が違う
[111]
間違ってないな
わざわざ望んで事務とかするか?
将来の夢は事務仕事をすることですなんて聞いたことないぞ
わざわざ望んで事務とかするか?
将来の夢は事務仕事をすることですなんて聞いたことないぞ
[94]
お前それ吉良吉影の前でも言えるの?
[84]
まぁ正論
やりたいことで生きていけるなら誰だってそうしたいのはそうだろ
現実は甘くないんだよ
やりたいことで生きていけるなら誰だってそうしたいのはそうだろ
現実は甘くないんだよ
コメント
コメント一覧 (11)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今は同じ職で自営業だけれども。
わりと普通の事言っててなんか拍子抜け
新人研修ならこれぐらいはどこでも言われるんじゃね?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
経営者側はそういう人間がいなくては仕事ができないわけで、見方を変えれば頼っているとも言える。
自称成功者が「貧乏人」と煽るがその貧乏人相手に商売して成功してるのもいるわけで
kakitea
が
しました
夢に生きるには夢を叶え続けなければならない
叶えて満足したら結局は長い現実が待っている
それはサラリーマンだろうとフリーランスだろうと一企業の社長だろうと変わらん
kakitea
が
しました
ただ寿命と金を交換してるだけの下らない人生
kakitea
が
しました
低く見られてたことはあった
kakitea
が
しました
「絶対にこの会社でこの仕事がしたかった!」みたいに、やりたくてサラリーマンやってる奴の方が少数派だし
新入社員はもれなく役立たずなんだから、まずはきっちり礼儀作法だけでも身につけろってのもなにも間違っちゃいない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました