【!?】孤独のグルメ作者「新聞社の無償でインタビュー依頼は古い感覚」に記者が反論「真実性が歪むので無報酬が原則」
[1]
[1]
久住昌之
@qusumi
最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」についてのインタビュー依頼があったけど「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」っていうので断る。「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」っていうみたいな新聞社の態度は、時代錯誤で非常識。
ききかじり記者
@shirikajikisha
取材は無報酬が原則です。金銭の介在により、真実性が歪みかねないからです。非常識、というものがあり得るとすれば、無報酬原則を相手に押しつけてごねたり、秘したりといった場合です。取材側は基本、無報酬でお願いしますが、そこに納得がいかなければ断っていただいて全然OKなんです。
さらに言うと「宣伝してやるから」なんて意識は常識的な記者であれば持ち合わせていないと思います。なんなら「俺たちの記事は宣伝じゃねぇぞ」くらいの気持ちでいます。「記事で宣伝してください」「PRしてください」と言われることが多いが、そのたびに言い返したくなる。
@qusumi
最近いくつかの新聞社から「孤独のグルメ」についてのインタビュー依頼があったけど「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」っていうので断る。「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」っていうみたいな新聞社の態度は、時代錯誤で非常識。
ききかじり記者
@shirikajikisha
取材は無報酬が原則です。金銭の介在により、真実性が歪みかねないからです。非常識、というものがあり得るとすれば、無報酬原則を相手に押しつけてごねたり、秘したりといった場合です。取材側は基本、無報酬でお願いしますが、そこに納得がいかなければ断っていただいて全然OKなんです。
さらに言うと「宣伝してやるから」なんて意識は常識的な記者であれば持ち合わせていないと思います。なんなら「俺たちの記事は宣伝じゃねぇぞ」くらいの気持ちでいます。「記事で宣伝してください」「PRしてください」と言われることが多いが、そのたびに言い返したくなる。
[5]
そんなの常識みたいに言われても
[7]
確かに普段からスポンサーに忖度してるから一理ある
[9]
記者ってホンマ自分たちのことはええように言うよな
[10]
謝礼くらい出せよ
[12]
むしろ無報酬のほうがテキトー言うと思うんやけど
[13]
孤独のグルメの真実性ってなんや?
[15]
いや時間とってるんだから金払えよ
[18]
無報酬やし適当書いてもええやろみたいなん見えるし無理やわ
[19]
言う通り納得いかずに断ってるんやからええやんけ
[20]
拘束時間が発生するのに対価を払わないのはおかしいよなぁ?
[32]
新聞って企業広告で成り立ってるのに公平公正保てるんかあれ
[41]
>>32
一応株式は公開してないからそれで公平性保っとるつもりやで
一応株式は公開してないからそれで公平性保っとるつもりやで
[33]
金渡してるならむしろそのぶん忖度して書かなくて良くなるやろ
[50]
ボランティアで取材やってるならええんやない
まさかタダで食い扶持にありつけるなんて考えとらんよな
まさかタダで食い扶持にありつけるなんて考えとらんよな
[59]
嫌なら断ればええだけやん
それだけのこと
それだけのこと
[60]
シュワシュワする飲み物持っていけばよかったのに
[68]
著者校正って取材元による原稿チェックやろ?
何でこれ受け付けないんや
新聞になった後に有る事無い事書かれてたら
たまったもんやないやろ
何でこれ受け付けないんや
新聞になった後に有る事無い事書かれてたら
たまったもんやないやろ
[93]
>>68
有ること無いこと書きたいからチェックさせたくないんや
有ること無いこと書きたいからチェックさせたくないんや
[62]
TV局もいまだにこういう精神よな
TVに出してやるんだからありがてえだろ?wみたいな
TVに出してやるんだからありがてえだろ?wみたいな
[95]
言うほど金銭の介在がなかったら公平な記事がかけるか?
コメント
コメント一覧 (40)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
過去の栄光に縋り変われないから叩かれるんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
妙にプライド高いし
kakitea
が
しました
そりゃマスコミは嫌われるようになるわな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
メタタグいじってた捏造大好き連中が「真実性が歪む!」とか、どの口でほざいとんねんw
kakitea
が
しました
ふらっと久住とかいらんのや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
TV放映ドラマの関係者へのインタビューも無報酬←???
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
不利益な記事を書こうものなら協力者がいなくなってしまうだろ
kakitea
が
しました
馬鹿言うなよ対価があるからこそ人は真面目になにかをやってくれるんだよ
その理論がまかり通っちゃったらなにも報酬のないネットが真実100%になるけどそれでいい?
まあ実際のネットは報酬無いからこそテキトーだったり聞きかじりだったりして無責任なんだけど
その「無報酬じゃないと真実性が~」は新聞よりネットのが当てはまるよね
kakitea
が
しました
謝礼も払わず取材しているとは思えんな。
それどころか店側がテレビ局に金払ってるであろう「案件であろう内容」が多すぎてウンザリだ。
kakitea
が
しました
何を今さら
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そんな旨くない飯を変に持ち上げてないとか???
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今時誰も信じていませんから(笑)
清廉潔白を装う犬は滑稽極まりない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
真実性を相手任せにするのは自白しか採用しない司法と変わらんわ
単純な間違いすら発行前に校正させないのもおかしい
kakitea
が
しました