【悲報】保育士さん「日本では髪を10cm切ってもらう1時間に5000円出すのに、0歳児の命を守るのに1時間1500円が高いらしい」
[2]
[2]
0歳児の命を守るのに1500円/時
— こかげのほいくしさん🌿 (@kidspace_kokage) September 18, 2022
は高いらしい。
小5の家庭教師には6000円/時
出せるし、
自分の髪を10cm切ってもらう1時間にも5000円出すのに。
いかに保育の仕事が軽く見られているかが分かる。
なんでなんだろ。
[12]
親御さんに言うのは筋違いだろ
お前の雇用主に言えよ
お前の雇用主に言えよ
[21]
自分の子供の時は保育料が高いってブーブー言いそう
[9]
美容師の時間に払ってるんじゃなくて技術に払ってる
保育施設には預かってもらってる時間に払ってる
保育施設には預かってもらってる時間に払ってる
[194]
>>9
だから人の命よりも技術が高いのか?って話じゃないの?
だから人の命よりも技術が高いのか?って話じゃないの?
[14]
データをアプリ内でレンタルするのに10万円かけたりするぞ
スマホゲーは
価格は大変さで決まるわけじゃないの
スマホゲーは
価格は大変さで決まるわけじゃないの
[23]
職人に払う手前と自分が貰う手取りを混同してないか?
[26]
で、髪切る人の時給は?
給料と料金なんて比較できるもんじゃないだろ
その1500円も客(保護者)が直接あんたに払ってる訳じゃないし
給料と料金なんて比較できるもんじゃないだろ
その1500円も客(保護者)が直接あんたに払ってる訳じゃないし
[29]
個人的に保育士雇ったらもっと高いだろ
[33]
でも保育は3~4人まとめて1人あたり1500円じゃないの?
[34]
「今の時代、多くても1人か2人ですよね。でも、保育園って
1日何十人の子供たちを見ているわけです」
といいながら、
「どちらが"上"とか"凄い"といった話でもありません」
といわれても、それは説得力ないわで終わる話
1日何十人の子供たちを見ているわけです」
といいながら、
「どちらが"上"とか"凄い"といった話でもありません」
といわれても、それは説得力ないわで終わる話
[43]
>>34
家庭と園じゃ必要な技術も貯まるスキルも全く違うからなぁ
家庭と園じゃ必要な技術も貯まるスキルも全く違うからなぁ
[41]
次に10cm切ってもらうのは何日後だよ?
その期間のサイクルで¥5,000やぞ
その期間のサイクルで¥5,000やぞ
[53]
美容師「時給換算で1300円しか貰ってねぇぞ」
[60]
>>53
定時後は技術研鑽として無償で練習させられるぞ
定時後は技術研鑽として無償で練習させられるぞ
[56]
おまえ等は髪1cmに数十万円と心臓機能を捧げてるもんな
[66]
常にSPみたいにガッシリとガードしてるの?と想像した
[64]
美容師に頼んでるのは1時間のカットじゃなくて1ヶ月分の髪型だから
実質720時間の対価として5000円を払ってるわけよ
実質720時間の対価として5000円を払ってるわけよ
[83]
>>64
美容師には1ヶ月分ではなく実質、1時間の対価として支払っている。
美容師には1ヶ月分ではなく実質、1時間の対価として支払っている。
[86]
この理論には納得いかないけど保育士にはもっと公金投入しよう
独身だけど独身税払ってもいいからさ
独身だけど独身税払ってもいいからさ
[133]
子供の命を守ってるのではなく
子供の面倒を見てるのでは?
子供の面倒を見てるのでは?
[97]
保育士の環境は良くなって欲しいとは思うけど
美容師さんは技術に対する対価だから比べるのは違うような
美容師さんは技術に対する対価だから比べるのは違うような
[137]
切ってる人も貰ってる時給だと変わらんと思うが
コメント
コメント一覧 (31)
なら個人のバイト代と会社への支払いを比較したら差が出るのは当たり前だろ
美容院の兄ちゃんの時給が6000円と思ってんのか?
kakitea
が
しました
こういった公共福祉に近い仕事は自由競争に任せきれないというのは仕方無い部分ではある
私立の高いとことかあるんだろ?そっちいけば
kakitea
が
しました
これ以上金かけるとしたら保育事故に対応した掛け捨ての保険探すけどな
kakitea
が
しました
子供預けるのに一人あたり時間1500円だとものすげー利益だよね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これに文句ある奴は 子供の安全>お前の髪型 なのかって思うし
日本は子供に対して金かけなさすぎなんだよ、国家予算の1%台って相当低いんだが?
その代わり老人には手厚いし、この国が衰退する理由がよくわかる
kakitea
が
しました
保育園 週5日✖6~9時間✖1500円
比較するなら正確な条件出そうぜ
kakitea
が
しました
理容店は誰でもできないから需要もあるしお金も稼げる。
文句言うんやったらなぜ保育士になったんや。
kakitea
が
しました
親って一括りにするのは無理があり過ぎる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そんなことも分からないから安月給で不満垂れることになる
その給料受け取って勤務し続ける限りガチで保育の待遇改善させようとする奴の敵だぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
月の支払い料金で考えたら美容室の方がずっと安いんだから
国が最低賃金と必須労働内容と違反時のペナルティを決めて
正しく仕事をするならば相応の収入、不正を働くならペナルティ
といった感じで飴と鞭を出してくしかないんじゃないかな。
どの業界でもそうだが最低料金チキンレースを何とかしないといつまでたっても景気はよくならんよ。
「企業努力」とかぬかしているが、そのほとんどは末端労働者にしわ寄せを押し付けてるだけじゃねぇか。
kakitea
が
しました
1時間1500で、月に幾らになるかの出費を比べて何言ってんだろうねこの人は
kakitea
が
しました
安くてもやりたいという人がいる以上難しいかもしれんね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「主婦の労働を年収換算すると1500万円!」「育児はフルタイム正社員より遥かにハードワーク!」
みたいな言説を持ち上げといて
「保育園の1500円は高すぎる!」はなんでやねん…って思わなくはない
kakitea
が
しました
そうやって見下すからやる奴居なくなっていざとなった時自分が困るんだよマヌケが
1500円が適正かどうかはちゃんと見直した方がいい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分が園を経営して支払ってあげなさい。
kakitea
が
しました
・・・これは気持ち悪過ぎる・・・
この保育士さんの例え方は悪いかも知れんが言いたい根本内容は妥当だろうが
kakitea
が
しました