【動画】俺たちがバーチャルYouTuber(VTuber)に夢見た未来ってこういうのだよな?
[2]
[2]
こういうのが見たかったんだよ俺たちは…
本日、8/26(金)18時から「ご注文はうさぎですか? Petit Rabbit's -ぷちラビバーチャルライブ2022-」のチケットが販売開始!
— TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』 (@usagi_anime) August 26, 2022
9/9(金)までにチケットを購入すると、本ライブだけの限定トークが聞けるアフタ―トークにも参加できます♪https://t.co/E8WJrxEnA2#ごちうさバーチャルライブ #gochiusa pic.twitter.com/uoFoTAJ02f
【9月25日(日)開催☆】
— TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』 (@usagi_anime) September 20, 2022
ごちうさ初のバーチャルライブまであと5日♪https://t.co/E8WJrxWwOa#ごちうさバーチャルライブ #gochiusa pic.twitter.com/tTsIqcxE6Q
[3]
は~可愛すぎる
[4]
これこそがバーチャルだろ…
[44]
ぺこーらいつもありがとう!
[5]
頭だけ被り物してるように見えてダメだわ
[6]
こういうのって最初はすげえって思うけど
台本読むだけならアニメのほうがいいじゃんってなる
[7]
アテレコじゃ意味ないよ
[9]
VRChatで会わせてよ
[11]
ごちうさってカフェの話じゃなかったんだ
[19]
悪魔のメムメムちゃんねるみたいな感じ?
[16]
正直わかるわ
色々期待したが日本の技術じゃここらが限界だ
色々期待したが日本の技術じゃここらが限界だ
[20]
このあたりピーナッツくんがunreal使ってて一番進んでるわ。
[21]
理想形は22/7
歌って喋れる絵も動く
歌って喋れる絵も動く
[23]
キズナアイがやってくれただろ
[25]
俺は喋ってるのAIだと思ってたから中身が人間なうちは全然駄目だわ
[29]
仮想人格のキャラって今でもあるだろ
それを見ればいいじゃん
それを見ればいいじゃん
[32]
声優の自我とか主張とか要らないんだよな
そいつらが入るとキャラクターではなくなるから
そいつらが入るとキャラクターではなくなるから
[31]
vtuberもこれも
みんな幼稚園のお遊戯会みたいな動きになるのなんで?
アニメだってこんな動きするキャラ普通いないぞ
みんな幼稚園のお遊戯会みたいな動きになるのなんで?
アニメだってこんな動きするキャラ普通いないぞ
[39]
>>31
アニメは曲がりなりにも人間の動きをモチーフとしているけど
こっちはどこまで行っても着ぐるみだからじゃないの
着ぐるみを着こんだうえで出来る感情表現があの動き
アニメは曲がりなりにも人間の動きをモチーフとしているけど
こっちはどこまで行っても着ぐるみだからじゃないの
着ぐるみを着こんだうえで出来る感情表現があの動き
[34]
星井美希の配信凄かった
めちゃめちゃ作り込まれてて感激したけどあのクオリティで高頻度で配信するのは大変だろうな
めちゃめちゃ作り込まれてて感激したけどあのクオリティで高頻度で配信するのは大変だろうな
[37]
バーチャル着ぐるみショーじゃん
[49]
そういうの結局つまらないから今の現状があるんだよ
ミライアカリとか今も活動してるけどどうせ見てないんだろ?
ミライアカリとか今も活動してるけどどうせ見てないんだろ?
[60]
キャラ演じるのか中の人を出すのか、どっちかにしろという話だよ
リアリティーショー的になってはイカン
リアリティーショー的になってはイカン
コメント
コメント一覧 (10)
基本絵だけで配信してたまに3Dが最適解と3年ぐらい前に結論が出た
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「台本いらないくらいキャラになりきれ」ってのは無理だろうしな
かと言って毎回台本用意して声優に喋らせて、じゃコストかかりすぎるだろうし
ヴァーチャルライブってのは良い落とし所だと思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そもそもコロナ終わってVtuber自体が下火
声優出したほうが稼げる
kakitea
が
しました
キャラのライブは見たいどキャラの衣装来てるだけの中の人が見たいわけではないねんみたいな
まあミクさん界隈がもう既に同じようなことやってるけど
kakitea
が
しました
きれいに動くとアニメとかMMDとかと差がなくなっちゃう
kakitea
が
しました
二次キャラのガワ被ったオバハンなんて見たく無いんや
kakitea
が
しました