【正論?】有名イラストレーター「AIの絵には感情が乗っていない。ただクオリティが高いだけ」
[1]
[1]
[2]
綺麗な絵
[9]
AIが自分から自発的に絵は描かんし
そこがまだ決定的に違うやろ
そこがまだ決定的に違うやろ
[4]
嫉妬で草
今の所抽象画も写実画もAIが圧勝してるけど逆に何なら勝てるんや
今の所抽象画も写実画もAIが圧勝してるけど逆に何なら勝てるんや
[5]
描かせる人間に感情がある
[13]
感情表現も学習させればええやん
[16]
AIの絵は芸術にはなれんよな
[20]
その感情が乗った絵で学習してるんやが
[21]
>>20
今のところ込められた思いは学習させてないやろ
今のところ込められた思いは学習させてないやろ
[24]
>>20
分からんなぁ?
分からんなぁ?
[23]
[25]
感情とか伝わらんし
クオリティの高い絵が見たいんや
クオリティの高い絵が見たいんや
[33]
いうて人間が命令して出力するんやから
意思も感情もいるやろ
ボカロと一緒や
意思も感情もいるやろ
ボカロと一緒や
[49]
AIでてきて困るのはなんの特徴のない絵師だけや
[56]
絵師の収入源ってそもそもなんや
ソシャゲのキャラ絵とかにやっすいギャラでこき使われてるんやろ
ソシャゲのキャラ絵とかにやっすいギャラでこき使われてるんやろ
[60]
>>56
イラスト集のデジタル販売とかが1番多いんちゃうか
そもそも専業の奴なんてほぼおらんやろ
イラスト集のデジタル販売とかが1番多いんちゃうか
そもそも専業の奴なんてほぼおらんやろ
[59]
コンセプトアートとしては完璧だから
リアルで壮大なイラスト描く絵師は消えるぞ
[82]
こういうのがいいっていうのを完全に再現してくれるんか?
[83]
>>82
それはこういうのがいいってのが言葉として伝えられるものなら出来るんやろな
それはこういうのがいいってのが言葉として伝えられるものなら出来るんやろな
[97]
元々技術的に上手いだけだと絵としてはそんな喜ばれへんで
発想や世界観が受けてる
AI使っていいものが作れる人は他の分野でいいもの作ってる人やろな
発想や世界観が受けてる
AI使っていいものが作れる人は他の分野でいいもの作ってる人やろな
[55]
AIイラストとAI小説で1人でノベルゲームとか作れるようになるからすこ
コメント
コメント一覧 (13)
手作業でやれ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
漫画のアシスタントとかアニメーターみたいな本当に技術だけしか求められてない仕事は減るかもねって話だから。
てか普通に考えて絵だけ描いてて金になるわけないだろ。日本に絵を買う文化なんてないし、マーケットもないんだから。
kakitea
が
しました
似たようなポーズ、似たようなアングルばかり
自分の手癖で描ける絵しか描けないんじゃない?
kakitea
が
しました
ただAIも結構不便よ
思ってるほど量産できる感じじゃないわ
kakitea
が
しました
そして資本家が利益を独占し、多くの人は職にあぶれて治安が悪化していく。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
言えるのは、それを求めるかどうか決めるのは究極的には客や金払う側なだけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
普通の絵にも感情は乗っていないか、AIにも乗っているか
乗っていてもいなくてもわからないか
乗っていてもいなくても関係ないか
どれかお好きなのをどうぞ状態
私はAI絵も絵として優れていると思う
kakitea
が
しました