【正論?】米津玄師さん「いじめられるような人は当たり前のことができないし理解できない」
[1]
[1]
むかし僕が学生だったころは、所謂「いじめ」というものに今より密接な環境にいたので、その構造についてよく考えた。学校のような閉鎖的な空間にいじめはつきものだ。そしていじめられるのは他人に「何でこんなことがわからないんだろう?」と思われる人間だった。
トロい、歩き方や喋り方が変、共同生活に対するリテラシーがないなど、理由は様々だけど、けっきょく標的にされるのは大多数が当たり前にできることができない人間だった。
いじめられるような人は当たり前のことが理解できない。これは資質の問題であって当人の努力云々ではどうにもならない。
僕は音楽を仕事にしているけど、音楽を作るには資質と適正が必要な部分が大きい。自分に対して自ら資質があると言ってしまいたくはないけど、他人に対して何故これがわからないんだろう、出来ないんだろう?と感じることは多い。自覚なく相手を傷つけてしまったことも沢山あっただろう。
トロい、歩き方や喋り方が変、共同生活に対するリテラシーがないなど、理由は様々だけど、けっきょく標的にされるのは大多数が当たり前にできることができない人間だった。そういう人間は「皆ができてる簡単なことが出来ない、つまりそんな些細な努力すらできない怠け者で馬鹿なんだ」と解釈されてしまう。ひとつの解釈はいずれ共通認識になり、常識になり、最終的には「こいつは叩いてもいい」という免罪符になる。その免罪符を盾に私刑が行われる…というのがいじめの基本的な構造だと思うのだけど、考えるたびに「これは無くならないよなあ」と悲観的な気持ちになる。
全文はこちら
https://reissuerecords.net/diary/レオパードゲッコ
トロい、歩き方や喋り方が変、共同生活に対するリテラシーがないなど、理由は様々だけど、けっきょく標的にされるのは大多数が当たり前にできることができない人間だった。
いじめられるような人は当たり前のことが理解できない。これは資質の問題であって当人の努力云々ではどうにもならない。
僕は音楽を仕事にしているけど、音楽を作るには資質と適正が必要な部分が大きい。自分に対して自ら資質があると言ってしまいたくはないけど、他人に対して何故これがわからないんだろう、出来ないんだろう?と感じることは多い。自覚なく相手を傷つけてしまったことも沢山あっただろう。
トロい、歩き方や喋り方が変、共同生活に対するリテラシーがないなど、理由は様々だけど、けっきょく標的にされるのは大多数が当たり前にできることができない人間だった。そういう人間は「皆ができてる簡単なことが出来ない、つまりそんな些細な努力すらできない怠け者で馬鹿なんだ」と解釈されてしまう。ひとつの解釈はいずれ共通認識になり、常識になり、最終的には「こいつは叩いてもいい」という免罪符になる。その免罪符を盾に私刑が行われる…というのがいじめの基本的な構造だと思うのだけど、考えるたびに「これは無くならないよなあ」と悲観的な気持ちになる。
全文はこちら
https://reissuerecords.net/diary/レオパードゲッコ
[15]
米津玄師(188cm)
これはいじめられませんわ
これはいじめられませんわ
[3]
内村に標的にされたのは自分に原因があるって…コト!?
[19]
気になる女に突然花束送りつけるくらい距離感掴めないやつ
[16]
これはそうやと思うわ
スポーツとかで鈍臭いから虐めれてるやつは
スポーツとかで鈍臭いから虐めれてるやつは
動きのイメトレしてそれ実践すらしてなさそうやしな
[22]
本人の資質だからどうしようもないってことは、生まれながらにしていじめっ子といじめられっ子ができてしまうってことやな
[30]
まぁ中学とか高校以降に起こるイジメは大体が何かしら原因があって虐められる
小学校とかは無差別テロみたいなパターンも結構あるけど
小学校とかは無差別テロみたいなパターンも結構あるけど
[34]
イジメって言うと大津とか旭川みたいな凄惨なの想像するけど
世の中の9割9分9厘のイジメってそういうもんよな
世の中の9割9分9厘のイジメってそういうもんよな
[37]
じゃあ何でいじめが無いところはあるんだろう
って考えると環境に行き着くんだよなあ
って考えると環境に行き着くんだよなあ
[38]
正論だわ
見直したぞ
レモン毎日聴く
見直したぞ
レモン毎日聴く
[40]
まあそういうやついじめるのは当然のことやしいじめはなくならないんちゃう?
たぶん本人が治るまでいじめはつづくやろ
たぶん本人が治るまでいじめはつづくやろ
[45]
いじめられてる人間に向けてのコメントっぽいな
[65]
いじめられる原因はあってもいじめていい理由にはならんやろ
[117]
まるでよねちゃんはいじめられてなかったみたいな言い草やな
[91]
米津は本質を理解してるからこそヒット曲を連発出来るんだな
チェーンソーの曲も神やぞ
チェーンソーの曲も神やぞ
[123]
中高の頃悪口言われたり嫌われたりしたことないやついるの?
ワイめっちゃ悪口言われたけどそういうもんやって割りきってたわ
ワイめっちゃ悪口言われたけどそういうもんやって割りきってたわ
[96]
自分が標的にされるかどうかは運ゲーやで
[143]
まあ間違いではないけど必ずしもそうとは言えないよな
俺なんか机に突っ伏してるだけで席囲まれて罵倒されたもん
俺なんか机に突っ伏してるだけで席囲まれて罵倒されたもん
[145]
まあなんか嫌われる奴は嫌われる態度をしているってのはなんとなくわかるわ
いじめてオーラみたいなのというか、おどおどしとるよな
いじめてオーラみたいなのというか、おどおどしとるよな
[152]
最近だとギフテッドが馴染めなくていじめられるとかあるやん
みんなにとって当たり前じゃないことができてもいじめられるんや
みんなにとって当たり前じゃないことができてもいじめられるんや
コメント
コメント一覧 (37)
kakitea
が
しました
いじめられるのはそれなりの原因というものがある
原因あること自体は悪いことではなくしょうがなくもあるが
無論いじめていい免罪符にもなるわけないんだが、
そこを理由にいじめられちゃうのは当然の流れなのかもねって話じゃないの
kakitea
が
しました
まあそういう自分は除くなところが、公に放映されてる番組でガチっぽい告白をして人前で土下座をするみたいな断れない空気、受け入れざるを得ない空気を作り出すような卑劣なマインドの根源なんだろうけど
kakitea
が
しました
小中学生のいじめの理由なんて明確な欠点より些細なことの方がはるかに多い
kakitea
が
しました
他人に気遣い出来ない、動きや態度がおかしい、仕事が出来ない
でも自分の事を客観的に見れないから何で嫌われるのかわからない
だから相手をイライラさせてても自分は悪くない自分が被害者だと思える
虐められる(嫌われる)人は自分の事を客観視出来ない
kakitea
が
しました
だいたい率先してイジメてたヤツが調子乗り過ぎて次にイジメられる
結局最後までイジメられなかったヤツは、大人になってから見ても立ち回りが上手いというか優秀なヤツだったわ
kakitea
が
しました
たった1度の人生だぞ。お前の人生がメチャクチャにしたやつの人生をメチャクチャにしろ。
これは昔からある言葉だが『目には目を歯には歯を』
それが法
kakitea
が
しました
いじめる側は悪だけど、いじめられない人間は少なからず他人との和を自分で作ってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
学生時代はこだわりが強いタイプはダメだね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
学校、教育委員とかは別の問題。
大人がやれば、捕まるだろ。同学年ならイジメとか、訳わからん。
警察が動くべき。
kakitea
が
しました
多分それが一番の解決方法
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
子供の間に変に浮くタイプは大人になってもダメ
kakitea
が
しました
世の中影響力もってるやつなんてだいたいバレてないだけのいじめっこなんだから
kakitea
が
しました
いじめる側の問題にはいつになったら注目するんだろう
いじめられる側がどんくさいからいじめられるんだというならどんくさくない人らが我慢すればいいだけでは??
何故そいつらの幼児性は肯定されて変わることも成長することも求められないけどどんくさいやつだけがそれを求められるのか
この手の話で反発が生まれるのはそういうところだと思うわ
最初からいじめる側は完璧で何も言う必要がないまともな存在として受け入れている
いじめることはダメだけど~とか事前にふれておけばいいと軽く流されてる程度にはいじめる奴は許容されている
いじめをするような奴らには欠陥があるって認めないことにはなくそうとする第一歩すら踏んでないことになる
なくす気がないものをなくせるかなくせないかは問題じゃなくーとかどういう理屈なのか
いじめることは恥ずべきことであるという認識がないとね
どんくさいからいじめられてしまうんだってやつを変えるよりどんくさいやつはだせーからいじめてやろうぜーってやつを変えるほうが簡単だと思うけどね
こいつらがいうにはいじめる奴のほうがまともみたいだから
kakitea
が
しました
その後その女は、息を吹きかけてくる変態と、言い周り、その話に尾ひれが付き、起こってない悪評まで噂になった。そのことに気付いたときには周りから無視されるようになっていた。そうなってから一部のグループからいじめられるようになった。
その後その女と先生立ち会いのもと、話し合いがあり表面上は解決したが、広まった悪評は消えることなく、いじめは解消されなかった。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
結局のところは苛めは苛められる奴に原因があるとしか言っていない。
kakitea
が
しました
幸せそうな一般人を攻撃したくなるような犯罪者と同じで、いじめる側の人間がただとんでもないクズなだけって場合がほとんどだろ
kakitea
が
しました