【悲報】アニメーター「絵がきれいでキャラクターが似ていて動くことだけが評価されてアニメがつまらなくなってる」
[1]
[1]
アニメーターA
ちゃんとレイアウト上で空間が取れて、芝居が足りていて……といった技能が無視され、「絵がきれいでキャラクターが似ている」「過剰に動いている」ことだけが評価されがちな現状は問題だと思っています。
その結果、アニメーターの側も本来一番重要なレイアウトや芝居などの要素に力を入れるより、キャラクターがレイアウトの段階で整っている事に注力しすぎてしまうし、それしかできない人が重用されている。あるいは作画監督も、キャラクターの顔はきれいに直すのに、空間内での整合性は全然直せていなかったり。それではもうアニメーターではなく「お化粧屋」ですよ。そもそもその原因として、デスクやプロデューサーにアニメーターの本来の意味での良し悪しを見分けられる人が稀、というのもありますが。
ちゃんとレイアウト上で空間が取れて、芝居が足りていて……といった技能が無視され、「絵がきれいでキャラクターが似ている」「過剰に動いている」ことだけが評価されがちな現状は問題だと思っています。
その結果、アニメーターの側も本来一番重要なレイアウトや芝居などの要素に力を入れるより、キャラクターがレイアウトの段階で整っている事に注力しすぎてしまうし、それしかできない人が重用されている。あるいは作画監督も、キャラクターの顔はきれいに直すのに、空間内での整合性は全然直せていなかったり。それではもうアニメーターではなく「お化粧屋」ですよ。そもそもその原因として、デスクやプロデューサーにアニメーターの本来の意味での良し悪しを見分けられる人が稀、というのもありますが。
[4]
サンキューアニメーターA
[3]
見てる側もそこでしか良さを判断できないからいいんじゃね?
[5]
確かにエフェクト盛れば神作画って呼ばれてる節はあるやろ
[9]
>>5
普通にNARUTOのバトルのが凄いのに鬼滅のが評価されとるもんなぁ
普通にNARUTOのバトルのが凄いのに鬼滅のが評価されとるもんなぁ
[7]
チェンソーマンは絵めっちゃ綺麗やと思うけど叩かれまくってるやん
[58]
>>7
デンジ別人レベルで似てないし
デンジ別人レベルで似てないし
[10]
レイアウトとかアニメーターじゃなくて監督とかな
[11]
倍速でみるような奴がごろごろいるような時代にそんな悩み持つな
[12]
アニメに限らずやけど素人は分かりやすいところしか評価できないからしゃーない
一方玄人受けする地味な仕事にこだわりすぎて
多数に求められることをしない出来ないのはプロと言えないんやで
一方玄人受けする地味な仕事にこだわりすぎて
多数に求められることをしない出来ないのはプロと言えないんやで
[13]
洋画もCGゴリゴリの光マシマシやもん
アニメもそうなるのは常なんやないか
アニメもそうなるのは常なんやないか
[16]
今期のヤマノススメとかかなりの作画アニメだけど
あまり話題にならんもんな
あまり話題にならんもんな
[20]
現代人は即物的で単純な刺激しか受け付けんようになってるからな
[24]
ぼっちざろっくを思い浮かべた
とにかく動かしてるだけ
とにかく動かしてるだけ
[28]
神作画=丁寧な止め絵になっとるな
[29]
さみだれ作者に同じ事言えんの?😡
[37]
とりあえず画面を賑やかしておけば神作画だと持て囃されるからな
[46]
こないだ昔のドラゴンボールZ見たけど、よく動くだけじゃなく演出がかっこよかった
[56]
>>46
超とは影の書き方が明らか違うわ
あと魔人ベジータと悟飯スーパーサイヤ人2は出血の描写がめっちゃ映えてる
超とは影の書き方が明らか違うわ
あと魔人ベジータと悟飯スーパーサイヤ人2は出血の描写がめっちゃ映えてる
[50]
ジブリの背景が精密すぎてつまらん言ったアニメーターもいたよな
[63]
素人が見て良い!と思った映像を表現するのに作画って言葉しか無かったせい
撮影とかをちゃんと説明しないから一緒くたになる
撮影とかをちゃんと説明しないから一緒くたになる
[55]
アクションで動き出すために崩した作画すると作画崩壊だと騒ぐ連中だからな
コメント
コメント一覧 (26)
玄人が素人にわからないような細部にこだわっても伝わらなければ無意味なの
大衆向けの娯楽作品作ってるんでしょ?
ろくに理解もできてない現代思想をそれっぽく内包させた(と思い込んでる)だけのくだらない現代アートでも作りたいのなら自分の金でひっそりとやったらいい
kakitea
が
しました
鬼滅の刃が特にそうでしたね
逆にいえば、動きという分かりやすいものでなければ評価されないのはそもそも中身が大したことがないからです
しかもそれまでのアニメは動きも中身も大したことはないものがほとんどで大量生産の大量消費に過ぎなかった
その反省も見受けられないわけで、良いものを作る気概が業界としてあるようには思えない
まだ「動きをよくする」という取り組みはマシです
kakitea
が
しました
「それなら中国アニメでいいや」という事になるんですよ
すでに価格競争で負けてるわけなのでコスト削減を狙ってるわけですよね日本はね
動きの質を落せば完全に中国に負けると思いますよ
kakitea
が
しました
そこをクリアした上で他の要素を足して行けばいいし
売れるアニメはそれらが両立されています
kakitea
が
しました
鬼滅や進撃が原作越えと評されるのはそこじゃないのか?
逆に弟は君に決めた!とかやられると、原作の魅力を50%くらいしか引き出せなくなるわけで。
ていうか、その発言だと原作アニメ作らないで全部オリジナルでやれよとしか・・・。
kakitea
が
しました
アニメーターAとか無視して
佐々木とねとらぼで作った主張と言い切っていい
kakitea
が
しました
ネットの評価とか気にして勝手にメンヘラ発動する奴は契約で縛って口塞いだ方が現場を好転出来るだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
言葉で説明できる魅力をアニメに加えるのは脚本家の仕事だ
でも日本のアニメは脚本を軽視しすぎ
だからなるべくしてなった現状だと思う
というか鉄腕アトムの時点ですでに原作レ○プなんだよな
アトムの原作はすぐ枯渇して、半分くらい富野由悠季の作品だった時期があるが
その時期の評判はすこぶる悪かったらしい
kakitea
が
しました
技能がどうたらより面白い映像作る方に客は流れるって
邦画と同じようなこと言い出すなよ
kakitea
が
しました
作画は大事な所だけ力入れてたらええわもう
kakitea
が
しました
年寄りの自信過剰も大概にしとけ
kakitea
が
しました
DIYとかぼっちとかチェンソーの持ち上げられ方よ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
このプロ?が言う似ていて動くだけのアニメ教えて
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
難しそうで意外と簡単そう
kakitea
が
しました
その評価のあり方に寄り添って作品を作れるのが一流のプロだろ
消費者の目が曇ってるせいで正当な評価が得られないなんてのは自己正当化も甚だしい
尖った絵作りしたいなら同士募って企画用ショートムービー作って出資者集めろ
kakitea
が
しました
映画だがブラザーで車の中からのカメラで石橋凌が交差点で車から降りてヒットして交差点曲がったとこで乗り込んでくるとことか好きやわ
kakitea
が
しました
今はやりの「啓蒙してやってる」ってやつですか
kakitea
が
しました
まともなスポンサーがつかなくなって、それでも何とか今を凌ごうと
どんどんキモオタのご機嫌伺う事だけに全力注いで産業全体がニッチ化すりゃ
こうなるのは当たり前
もうどうしようもないだろうが、二昔くらい前最盛期と今の凋落期、
そして極近い将来迎える業界の崩壊といった珍しいドミノ倒しを
眺めさせて貰えるのは面白いので今のまま突き進んで欲しい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました