【悲報】女性さん「女子は早々にアニメを“卒業”するけど、男は永遠とドラゴンボールを見てる。成長しない人達だよね」
[1]
[1]
年齢毎のTV番組の違い
・男性は成長しても同じドラゴンボールを見る。
・女性は成長に伴い見るアニメ→映画→恋愛ドラマと成長する。

↓調査でも男女差が明らかにされる
推しの対象は「実在の人物」? それとも「キャラクター」? 男女で回答にちがい

この調査で顕著なのは、「キャラクター」推しの男女差です。とくに10、20代(含・Z世代)では、女性の7割以上(70.7%)が、
推しの対象を「実在の人物」と答え、「キャラクター」との回答は38.0%のみ、両者の差は30ポイント以上でした。
ところが、同世代の男性では、「実在の人物」が半数程度(53.3%)に留まり、2位の「キャラクター」(48.7%)との差が、
わずか4ポイントほどしかなかったのです。
「アイドルは裏切るけど、(アニメの)キャラは裏切らない」と力説するのは、京都のメーカーで働く、Z世代の男性Bさん(24歳)。
中学に入った年(2010年)、AKB48の「さしこ(指原莉乃さん)」にハマったという彼。
毎日彼女のブログを読み、同じCDを10枚以上買って握手会の行列にも並び、
指原さんを主役にした『月刊ヤングマガジン』(講談社)の連載も欠かさず読んだといいます。
ところが2年後の2012年、ある週刊誌がスキャンダルを報じます。指原さんが過去に元ファンの男性と交際していたのではないかとの報道。
Bさんはそれまで、AKB48のいわゆる「恋愛禁止ルール」を信じていたため、「裏切られた!」と大きなショックを受けたそうです。
その後しばらく「推し」はいませんでしたが、大学卒業後のある日(2019年)、テレビをつけると、たまたまアニメ
「ソードアート・オンライン アリシゼーション(War of Underworld)」(TOKYO MX)を放映中で、
そこで天使のように微笑むヒロイン・結城明日奈(アスナ)に「魂を全部持っていかれた」とのこと。
「アスナは、才色兼備で料理上手、お嬢さま育ちで、端からは悩みなんて一切ないように見える。でも実はコンプレックスの塊で、
人知れず葛藤してる。そういうとこがまた放っとけないよなって、アスナ推しの“みんな”とTwitterで盛り上がるんです」
引用元
https://web.archive.org/web/20220119231307/https://bizble.asahi.com/articles/2021120800049.html
・男性は成長しても同じドラゴンボールを見る。
・女性は成長に伴い見るアニメ→映画→恋愛ドラマと成長する。

↓調査でも男女差が明らかにされる
推しの対象は「実在の人物」? それとも「キャラクター」? 男女で回答にちがい

この調査で顕著なのは、「キャラクター」推しの男女差です。とくに10、20代(含・Z世代)では、女性の7割以上(70.7%)が、
推しの対象を「実在の人物」と答え、「キャラクター」との回答は38.0%のみ、両者の差は30ポイント以上でした。
ところが、同世代の男性では、「実在の人物」が半数程度(53.3%)に留まり、2位の「キャラクター」(48.7%)との差が、
わずか4ポイントほどしかなかったのです。
「アイドルは裏切るけど、(アニメの)キャラは裏切らない」と力説するのは、京都のメーカーで働く、Z世代の男性Bさん(24歳)。
中学に入った年(2010年)、AKB48の「さしこ(指原莉乃さん)」にハマったという彼。
毎日彼女のブログを読み、同じCDを10枚以上買って握手会の行列にも並び、
指原さんを主役にした『月刊ヤングマガジン』(講談社)の連載も欠かさず読んだといいます。
ところが2年後の2012年、ある週刊誌がスキャンダルを報じます。指原さんが過去に元ファンの男性と交際していたのではないかとの報道。
Bさんはそれまで、AKB48のいわゆる「恋愛禁止ルール」を信じていたため、「裏切られた!」と大きなショックを受けたそうです。
その後しばらく「推し」はいませんでしたが、大学卒業後のある日(2019年)、テレビをつけると、たまたまアニメ
「ソードアート・オンライン アリシゼーション(War of Underworld)」(TOKYO MX)を放映中で、
そこで天使のように微笑むヒロイン・結城明日奈(アスナ)に「魂を全部持っていかれた」とのこと。
「アスナは、才色兼備で料理上手、お嬢さま育ちで、端からは悩みなんて一切ないように見える。でも実はコンプレックスの塊で、
人知れず葛藤してる。そういうとこがまた放っとけないよなって、アスナ推しの“みんな”とTwitterで盛り上がるんです」
引用元
https://web.archive.org/web/20220119231307/https://bizble.asahi.com/articles/2021120800049.html
[143]
>>1
映画から恋愛ドラマに退化しててワロタ
映画から恋愛ドラマに退化しててワロタ
[11]
うおおおおおおおおおおおお
[3]
いうて小学校高学年とかと変わらんやんけ
[4]
また男女平等論者が性差別してる…
[86]
>>4
頭文字Fの連中のやりたいことは男女平等ではなく
弱者男性叩きだからな
頭文字Fの連中のやりたいことは男女平等ではなく
弱者男性叩きだからな
[5]
ホモアニメは別枠だとか言ってそう
[7]
お前らが見てるの全部恋愛物じゃん
[10]
恋愛ドラマが成長…?
[13]
今時、ハイスクールミュージカルっていつ作られたんだこれ
[18]
相棒だったらずっと見てられるけどドラゴンボールはねーわ
[20]
相棒よりは古畑とトリックの二本立てがいい
[21]
こういう煽りって20年ぐらい古いな
実際おっさんになるとある日突然アニメ見なくなるんだわ
実際おっさんになるとある日突然アニメ見なくなるんだわ
[22]
でも恋愛ドラマ観てるのに売れ残るんでしょ?
[24]
28YEARS OLDで男はプリキュアに目覚める
[27]
まあ実際アスナは出来た女だからな
しかもポリコレ的にも割と合格なキャラクター性
それでいてオタ好みでもある稀有なキャラ
しかもポリコレ的にも割と合格なキャラクター性
それでいてオタ好みでもある稀有なキャラ
[30]
恋愛ドラマとか一番低俗なドラマだろ
一番上が戦争ドラマ
二番目が囚人のドラマ
三番目がハイファンタジー
一番上が戦争ドラマ
二番目が囚人のドラマ
三番目がハイファンタジー
[34]
フェミ女さんが卒業したのは人間でしょ?
フェミは嫌われすぎてアニメ学園に入学すら出来ないよ
フェミは嫌われすぎてアニメ学園に入学すら出来ないよ
[40]
そもそも「推し」って言葉が気持ち悪い
お前らただの消費者だろ
お前らただの消費者だろ
[41]
おそ松を喜んで見てたじゃん
女の方がアニメ見てる率高いまである
女の方がアニメ見てる率高いまである
[42]
まず一つのことを強く推すこと自体ありえない
[49]
でもリカちゃん人形遊びは卒業しないよね
自分や子供相手に着せ替えやおままごとやってる
自分や子供相手に着せ替えやおままごとやってる
コメント
コメント一覧 (25)
kakitea
が
しました
ライフライナーにしろよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
子供が見始めたから一緒に盛り上がるってんならわかるが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分は崇高な事をしてると思いたいからなんかな?
kakitea
が
しました
男:ゲーム機→ゲーム機→ゲーム機
みたいな変遷比較画像も見たかった。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
過去のものは無かったことにしてるから
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あと、年とって脳が退化したせいか観て鬱になりそうな小難しい本とかアニメとか観るのが減りました。何も考えず観れるのが今楽。ベルセルクとか今更きつい。
恋愛系は中学までです。少女漫画の胸キュン系は現実を知ってる分ウザく感じ無理になりました。
恋愛ドラマ? 韓国系? 砂吐きそうで無理。浮気?嫉妬?ドロドロ系? 疲れます。
息子と一緒に少年系見てるのがちょうど良い感じです。
kakitea
が
しました
「童心に帰る」って言葉があるだろ
オバさんになるとそんな余裕もないのだろうか
kakitea
が
しました
矛盾の塊なんだよね
kakitea
が
しました
アニメ観なくなった男なんて大勢居るし、何十年も聖闘士星矢追いかけ続けてる女も居る
自分が気に食わない男の事ばかり気にして、見下した女は意識すらしない
ほんと女ってクソだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最悪はプリキュアやぞ笑
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
恐怖政治のはじまり
kakitea
が
しました
一昔前なら考えられないくらい可愛い子のオタク化が進んでるの知らんのかな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました