【朗報】サッカー漫画の名作『ブルーロック』やっぱり間違っていたwwwww

[1]
日本のサッカーは世界に通用する模様

[3]
1試合ごとに評価が真逆になる漫画

[11]
でもこの先へ行くには「個」の力が必要って結論になったよね?

  







[10]
スペインドイツ倒してしまったのは作者的に予想外やったやろうな

[13]
でもベスト16で満足してて向上心がないじゃん

[19]
だいたい合ってたろ
絶対的な個性が無ければ点取れないって

[20]
最強のキーパー育成したほうがええやろ

[763]
>>20
権田とかいう突然出てきた世界レベルのキーパーおるぞ

[22]
実質ベスト4とか
結局負けは負けなんよ

[23]
ベスト16の壁超えてないんだからブルーロックの勝ちやん

[24]
クロアチアが優勝したら日本は準優勝でええよな

[30]
>>24
ブラジルはPK2本決めてるから実質3位や

[27]
ゴール前に行っても自分で打たないエゴなしばっかやったやん

[35]
でもブルーロックは“エゴい”からw

[39]
なんでクロアチア舐められるんやろ
学ぶべきはそこだな

[44]
メッシとかネイマールとエムバペ見てても全然1人でサッカーやってなよな
チーム全体で強いチームが勝ってる
この漫画の作者はサッカーを知らなさすぎ

[61]
>>44
世界最高のストライカーはノエルノアなんだが?

[47]
モドリッチとブスケツ封じた日本の中盤こそ青の要塞

[67]
必要なのはハンドボールでもカード出させない買収力よ

[144]
でもブルロ作者もワールドカップ優勝してない雑魚じゃね?

[102]
再現性ってなんなんだろうな
再現性を追求したドイツスペインは対策されて早々に消えたわけだが
再現性皆無のクロアチアは勝ち上がってるし

[108]
>>102
再現性あったやん
引き分けまで持ち込んでPKで勝つっていう持ち味あるんだけど

[103]
でもエゴが足りないのは”事実”だよね
まともにシュート蹴らない奴ら居たもんね

[145]
クリロナ「なぜ笑うんだい?エゴイズムはストライカーに必要な素質だよ」