【正論?】GS美神の椎名高志先生「流行りの異世界ものはおかしい。現代風の下着、窓ガラス、缶詰に缶切り??????」
[1]
[1]

椎名高志@絶対可憐チルドレン58巻6/18解禁@Takashi_Shiina
異世界ファンタジー漫画を読んでいて、今日もヒロインの下着が現代風ぴっちりぱんつであることに「いや好きだけどさ。セクシーだけどさ。じゃあ技術レベル中世どころか19世紀以前でもないじゃん・・」ってブーブー独り言を言う私である。
こないだ読んだ作品では「ヒロインが下着姿で主人公を誘惑しようとするのだけど、その世界の下着はズロースというかかぼちゃぱんつなので、現代から転生してきた彼には意味がわからない」って描写があって、「それな!」って思った。
あとは窓だ。窓ガラス。ガラスが気になる。ジャガイモとかシャワーは別にいい。
缶詰は・・ちょっと気になる。
あれはナポレオン戦争で普及して、当初は缶切りなどなく、ナイフで無理矢理こじ開けるものだったらしい。
「異世界だからあってもおかしくない」なら、それを体感するちょっとした描写が欲しいな。
異世界ファンタジー漫画を読んでいて、今日もヒロインの下着が現代風ぴっちりぱんつであることに「いや好きだけどさ。セクシーだけどさ。じゃあ技術レベル中世どころか19世紀以前でもないじゃん・・」ってブーブー独り言を言う私である。
こないだ読んだ作品では「ヒロインが下着姿で主人公を誘惑しようとするのだけど、その世界の下着はズロースというかかぼちゃぱんつなので、現代から転生してきた彼には意味がわからない」って描写があって、「それな!」って思った。
あとは窓だ。窓ガラス。ガラスが気になる。ジャガイモとかシャワーは別にいい。
缶詰は・・ちょっと気になる。
あれはナポレオン戦争で普及して、当初は缶切りなどなく、ナイフで無理矢理こじ開けるものだったらしい。
「異世界だからあってもおかしくない」なら、それを体感するちょっとした描写が欲しいな。
[291]
>>1
何でも適当に理由付け出来ればええねん
何でも適当に理由付け出来ればええねん
[555]
>>1
その辺リアルにしてる異世界漫画も結構見るぞ
面白さに繋がらない要素だからその辺拘っても流行らんけどな
その辺リアルにしてる異世界漫画も結構見るぞ
面白さに繋がらない要素だからその辺拘っても流行らんけどな
[5]
自閉した内面世界だっつってんだろ
[8]
本物の中世に行ってるわけじゃなし
ファンタジー世界なんだからそこはどうでもよくね?
ファンタジー世界なんだからそこはどうでもよくね?
[9]
ゴムがないだけで
現代風の下着は中世の城から発見されてるぞ
こいつが知識ないだけ
現代風の下着は中世の城から発見されてるぞ
こいつが知識ないだけ
[17]
魔法とか魔物がある時点で我々が歩んだ進歩と全く異なるかもしれないし
[21]
そういう大多数の読者は気にもしない細かいところに無駄な労力使ってたから
プロの作家たちがなろうの素人に駆逐されたんだろうな
プロの作家たちがなろうの素人に駆逐されたんだろうな
[26]
絶チル終わってたのか
じゃあ椎名がおもろい転生もの描いてくれよ
お前なら描ける
じゃあ椎名がおもろい転生もの描いてくれよ
お前なら描ける
[27]
昔歴史物描いてたけど時代考証とかきっちりやってたのか
[258]
>>27
当時流行ってた鈴木眞哉史観で日本刀ディスってたよ
当時流行ってた鈴木眞哉史観で日本刀ディスってたよ
[28]
こいつは自分の作品でこんな隅つつかれたらイライラしたりしないのかな
[84]
>>28
地球上の出来事のファンタジーだからで説明が付くだろ
わざわざ違う世界の設定するから違和感が出る
地球上の出来事のファンタジーだからで説明が付くだろ
わざわざ違う世界の設定するから違和感が出る
[43]
ハイファンタジー目指すとなるとコストかかりすぎるからなー
[58]
「オレンジボールとはなんだ?」
「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」
これでいい
「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」
これでいい
[60]
まあこれは分かる
異世界物流行り始めた当初はこういうツッコミよくあったけどもう皆諦めた
異世界物流行り始めた当初はこういうツッコミよくあったけどもう皆諦めた
[67]
そういうツッコミどころを全部有耶無耶にするための異世界転生なのでは
[78]
主人公がトラックにひかれる直前に見た幻想なんだから
都合のいい世界に決まってるだろうに
都合のいい世界に決まってるだろうに
[88]
中世ナーロッパの常識だよ!
[91]
お前が美少女ファンタジーなんてものを確立したせいだろ
せきにんとれよ
せきにんとれよ
[107]
窓ガラスはベルセルクですら言われてたな
[109]
だってリアルにしたら女キャラとか汚いし臭いし毛深いだろ
[124]
つまんねえこと言い出したな
リアリティうんぬん言い出したら終わりだろ
創作は面白いか否かがすべて
リアリティうんぬん言い出したら終わりだろ
創作は面白いか否かがすべて
[965]
異世界だからこちらの常識を当てはめてはいけない
[963]
スペースオペラとハードSFの関係性みたいなもんや
コメント
コメント一覧 (46)
最初っからいチートレベルに主人公が有能なのは好きじゃないな
あっても苦労が絶えなかったりとかならなアリかな
kakitea
が
しました
自分が狭量で許せないだけのことを、創作の世界の大問題かのように吹くなよ
kakitea
が
しました
てか「やりたい設定」に対する「それを物語として具現化させる為の設定作り」の上手さこそが「作家としての技量」なんだけどね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それを良しとして細かい設定にケチ付けるって性格悪いの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
原作なら気にならないけど漫画になるとあれ?ポーションとかの中身よりガラス瓶の方が貴重なんじゃ…って思うことがある
kakitea
が
しました
なんの興味も持たない住人がいる世界とかおかしくないか?
kakitea
が
しました
設定厨のにおいがする
kakitea
が
しました
どんだけ肉取っても翌日には体が元通りになる猪とか
木に山羊が実る植物とかはこの世界の伝承にもあるし
もっとすごい肉の入手方法が異世界にはあるのかもしれない
kakitea
が
しました
これで解決
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
魔術師や異能者がいるのは今は流行らんのかな?
何で転生ありきなんだ?しかもナーロッパ1点張り。
kakitea
が
しました
あらすじ(レベルのお話)やテンプレが求められてるのであって
異世界の日常レベルの設定とか登場人物の葛藤とか要らんのじゃっていう
kakitea
が
しました
新しいものを何一つ生み出せなくなった自分を認めたくなくて「なろう」って実態ない概念を悪者にしようとしてるんだな
kakitea
が
しました
最弱冒険者が【完全ドロップ】で現代最強 自分だけのレアスキルとカスタムアビリティを駆使して他の誰より強くなる!
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
転生だと家に帰る必要が無いから目の前のイベントこなすだけだから話作り楽なのかしらね
kakitea
が
しました
なろうの中では内政系は中世ルールみたいなのをちゃんと守ってるよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
読み終わった頃にはなおるの悪文も時代考証もイキリキャラも何も気にならなくレベルの読み物だ
kakitea
が
しました
「現代日本人が剣と魔法の世界に行く」はダメ。
最初からそういう世界の原住民主人公にしとけば、何の問題もない。
パーンもパステルもリナもイリーナも、みんなそうだった。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あとトイレとかも掘り下げると面白い
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あんなんチート超えとる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
棲み分けは終わってるんだ
もっと頭を空にして楽しむ場所だって理解しろ
kakitea
が
しました
「むかしこう、なんかすごいローマとか魔法帝国的な文明があったから、その名残で発達しているんだよ」
という理屈でごまかしてたひといたな
作者曰く、そこらへんを拘りたい人はこだわれば良いが、自分はこだわらないからさらっと流すのだとか。
kakitea
が
しました
そこまで否定することでもなくね?
kakitea
が
しました
・転移先の世界に呼吸可能な大気と摂食可能な動植物
・地球人とほぼ身体構造が変わらない人類(あるいはそれに酷似した知的生命体)
が存在してる時点でご都合主義極まりないんだけどね
kakitea
が
しました