【疑問】ワンピースに似た絵柄の「尾田栄一郎フォロワー」の漫画家が全然現れない理由、誰にもわからない
[1]
[1]
[3]
マガジンにおるやん
[8]
真似しようとするとなんか違くなるし結構難しいわあの絵柄
[14]
ヒロくんという大物出たからね
[16]
ぶっちゃけRAVEの伏線はワンピ超えてる
[29]
>>16
ジークハルトのくだりはほんまよかった
ジークハルトのくだりはほんまよかった
[20]
クリスティアーノ・ロナウドと同じ
凄いしレジェンドやけど背中を追いかけたくなる人じゃない
凄いしレジェンドやけど背中を追いかけたくなる人じゃない
[23]
真似すると安っぽいしすげー実はむずいやろ
センス含めてなんとなくかっこよくはならない
センス含めてなんとなくかっこよくはならない
[28]
マガジンのワンピいわれて通じる世代って限られてるよな
途中からってか今の絵柄で理解できないやろし
途中からってか今の絵柄で理解できないやろし
[46]
20年前なら持ち込み漫画家志望に結構居たらしいぞ
[37]
[43]
>>37
フォロワーおったけどことごとく大成せんかったな
名言逆輸入のレジェンドおったけど
フォロワーおったけどことごとく大成せんかったな
名言逆輸入のレジェンドおったけど
[45]
堀越おるやろ
ファンであってフォロワーかというと違う気もするな
ファンであってフォロワーかというと違う気もするな
[49]
有象無象が現れてヒロくんという本物だけが生き残った定期
[52]
絵柄もやけど内容もフォロワーだらけやったな
[53]
最終的に自分の作品に昇華できんとあかんしな
マガジンのワンピいわれたヒロさんだって結局絵柄変わったし
マガジンのワンピいわれたヒロさんだって結局絵柄変わったし
[65]
ルリドラの作者だって最初の読切はまんまワンピースだった
[51]
ナルトのフォロワーはナルトのアシしか知らん
[76]
[203]
>>76
フォロワー(血族)
フォロワー(血族)
[66]
特徴があるようでないから真似しにくいとかはありそう
鳥山以外だとエヴァのフォロワー多すぎるわ
顎の描き方と鼻と口の位置で今まで模写してきたんやろなってのが一発で分かる
鳥山以外だとエヴァのフォロワー多すぎるわ
顎の描き方と鼻と口の位置で今まで模写してきたんやろなってのが一発で分かる
[67]
ワンピと進撃の絵真似ても内容まで真似できんから
世界観が壮大で作家性が強い漫画家ほど真似が難しい
世界観が壮大で作家性が強い漫画家ほど真似が難しい
[70]
王道の漫画は真似しにくいけどなんやかんやでフォロワーはおる
てかフォロワーの定義が曖昧すぎるんよ絵柄なのかジャンルなのか
てかフォロワーの定義が曖昧すぎるんよ絵柄なのかジャンルなのか
[78]
ギンカとリューナは影響受けてそうや
[79]
尾田くんの絵柄自体が連載初期に比べると
デフォルメ表現薄くして一般向けの絵柄に寄ってきてる気がする
デフォルメ表現薄くして一般向けの絵柄に寄ってきてる気がする
コメント
コメント一覧 (14)
kakitea
が
しました
なおワンピもヒロ漫画もどっちも読んでない
kakitea
が
しました
でも勘違いしてる駄目新人はただの『薄い絵』で終わってる。
初期のヒロもワンピと同じ絵柄で、『便乗してる』ようにしか見えなかったけど、最近は自分の絵を固めつつある気がする。
凄く似てることは似てるけど。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
本人も公言してるけどゲームばっかやっててそれを参考に漫画描いてる感じ。
kakitea
が
しました
寄せるならハンタとかが人気の印象
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
DBやナルトや鰤はカッコいいし、
北斗やジョジョやスラダンも魅力的だと思うけど、
ワンピの絵って真似したいか?
kakitea
が
しました
基本の画力があって、その上であの絵でマンガ描いてるのと、単に絵柄を真似てるのとではやっぱどこか違ってくるんやろな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
で、それで成功したのが真島ヒロさん1人だけだから
kakitea
が
しました