【悲報】東映の社長「アニメの映画をヒットさせる方法は分かったが、邦画をヒットさせる方法が見当もつかない」
[2]
[2]
[5]
アニメ映画は特典商法やってるだけだろ
邦画でもやれよ
邦画でもやれよ
[6]
ヒットの方程式なんて無いだろ
ハリウッドでさえ、山師の集まりなのに
ハリウッドでさえ、山師の集まりなのに
[7]
東映社長「…まぁいいや。とにかく次の吉永小百合映画の準備だ!」
[8]
その悩みわかる
特に世界的ヒットは遠い
特に世界的ヒットは遠い
[11]
大ヒット作が支えないと変な奇作怪作迷作の出る余地がないからな
ぜひとも見つけ出してほしい
ぜひとも見つけ出してほしい
[16]
東映って年明けに実写大作やるじゃん
キムタク綾瀬の織田信長
あれも最初から勝負諦めてるのか?
キムタク綾瀬の織田信長
あれも最初から勝負諦めてるのか?
[20]
そもそも芸能人・俳優・女優の一番人気が今分かりにくいからねえ
[28]
アニメは絵コンテがそのまんま映像になるからな
実写も絵コンテ主義に回帰してシナリオに合った配役をすればいいんだ
実写も絵コンテ主義に回帰してシナリオに合った配役をすればいいんだ
[35]
面白いやつに脚本書かせて
面白いやつに演出させて
面白いやつらに演じさせてみたらどうだろう?
せっかくだから音効も面白いやつにやらせて
面白いやつに演出させて
面白いやつらに演じさせてみたらどうだろう?
せっかくだから音効も面白いやつにやらせて
[44]
ヒットしたければ、ヒットした映画の真似をしろ
ここ近年でヒットした実写の映画は
るろうに剣心とシン・ゴジラだ
後はわかるな?
ここ近年でヒットした実写の映画は
るろうに剣心とシン・ゴジラだ
後はわかるな?
[49]
リメイク、続編、アニメ実写化
こんなのばっかり
こんなのばっかり
[63]
邦画は先ず音響どうにかしろよ
ボソボソ何言ってるか分かんねぇかと思ったら突然爆音出したりするし
ボソボソ何言ってるか分かんねぇかと思ったら突然爆音出したりするし
[69]
今までで散々アニオリで失敗してたのを原作寄りにしただけじゃん
しかもある程度下地があるものばかり
今までが異常だっただけだよ
しかもある程度下地があるものばかり
今までが異常だっただけだよ
[194]
[72]
岐阜祭りで62万人集める木村拓哉が主演しても100億行かないからなぁ
[86]
若者を動員するには
若手の新人俳優を発掘して
シリーズ化しなきゃならん
先ずはオーディションからだな
若手の新人俳優を発掘して
シリーズ化しなきゃならん
先ずはオーディションからだな
[93]
タイトルにシンつけて庵野によるリブート企画という看板を掲げる
シンバトル・ロワイアル
シンバトル・ロワイアル
[97]
特典商法がヒットの方程式ってやっぱり映画って終わってるんだな
[113]
アニメでもドラマでも
※監督が自我に目覚めなければ
原作があったほうがとっ散らからずにまとまるんじゃないかな
※監督が自我に目覚めなければ
原作があったほうがとっ散らからずにまとまるんじゃないかな
[117]
>>113
イメージが変わるリスクはあるが
競争がある分、それなりのものが来るかもね
イメージが変わるリスクはあるが
競争がある分、それなりのものが来るかもね
[129]
最近ヒットしたアニメでよく言われんのは映像美か
でも実写で映像を一流にするにはヤバいほど金かかるからな
でも実写で映像を一流にするにはヤバいほど金かかるからな
[206]
ヒットの法則とかいう見つけた人がたくさんいるのに再現性がないやつ
[203]
アニメでやろうと思ってることを実写でやればいいだけじゃん
コメント
コメント一覧 (35)
あとは宣伝次第
kakitea
が
しました
演技のできる本当の俳優ばかりで「面白い脚本」を映像化してほしい
kakitea
が
しました
これは今に始まった話じゃなく昔からそう
わざわざ休日に映画館に足を運んで知らない監督と俳優の日本映画なんて誰も観ようとしない
言っちゃ悪いが制作規模で言えば邦画自体がB級ジャンルだし、大作に寄るほど滑稽になる
テレビドラマの延長で作るとかならともかく、本来はホラーやコメディで勝負すべき
あと昔から絵作りが全体的に暗すぎる傾向にある
切れかかった蛍光灯の室内で撮ったようなアレは一体なんなんだ?
kakitea
が
しました
最近やってた奈落のマイホームも面白かったよ、
それがいる森なんて作ってる場合じゃないよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
いや、マーケティングの話じゃ無いぞ
脚本、構成、演出、カメラワーク、照明、その他映像作品を作る上での基本的な手法をアニメ様から学べという事
かつて大ヒットした「踊る大捜査線」もエヴァやパトレイバーを真似た作品だしシンゴジやウルトラマンはアニメ監督作品だからな
そもそもストーリーボードすら作らない実写邦画はアニメの絵コンテから勉強して来いよな!
kakitea
が
しました
積み上げるブロックがゴリ押しアイドルや三流俳優、クソみてーな脚本にただ依頼をこなすだけの脳死監督、ウダウダうるせースポンサーじゃどうにもならんし
連携なんてありそうにないしな
kakitea
が
しました
駄作連打したツケ
ゴジラみたいな既存IPならワンチャン
kakitea
が
しました
ほどほどの中小企業がほどほどの予算で納期を守って仕事を完了させてほどほどの儲けを得てまったりやってるのに客先が世界に名だたる企業のような仕事ができるはずだよね?と焚き付けてその気になったらリズムを崩されて大火傷する可能性がある
そしてたまにドライブ・マイ・カーみたいな低予算高評価な作品が出てしまうばかりに「ほら見ろうちは質がいいんだ」と満足してしまって変化する機会は失われていく
kakitea
が
しました
どの業界にも言えるけどビジネス先行はその分野を潰す毒だ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ぶっちゃけ実写なんか見る意味が無いもの
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
お仕事だから予算消化して給料貰わなきゃみたいなのばっかで
作ってる方は本気で面白いと思って作ってるのか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
素晴らしい才能の数々ですな
kakitea
が
しました
三国志の映画とか面白かったけどもう一本見たいかと言われたらいらんし
kakitea
が
しました
とはいえ十分な質がなければやっぱ売れんのよ
まずは質の担保、次に広告かな
kakitea
が
しました
トリコヒットさせてから偉そうにしろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました