【驚愕】ひろゆきさん「女性がネットを使い出したのはスマホ普及以降」 →女性「そんなわけねーだろ(笑)」

[1]

↓「女であることを隠してやってた」「昔から女性のコミュニティはあった」という証言が続々集まる

@mo_5569
98、99、の頃からASCIIネット繋いでチャットしてました女ですが、面倒なのでハンドルネームは男の名前で、女とバレないようにやってました。そんな人多いと思う。

@zweisleeping
ひろゆきの件で、昔のインターネットだと自然とわたしも男性の振りをできて、まるで男になったみたいな気持ちになれるので好きだったのを思い出しました。
そういう人結構いたんじゃないかな

[5]
パソコン通信の時からいたぞまんさん

[3]
個人ブログ、前略プロフィールのまんさん文化のおもひで

  







[8]
でも男と女がバトルするようになったのはスマホ以降かもしんねーな

[11]
こいつが評論家ヅラしてんのは流石に社会の劣化を感じるよな

[17]
昔からやおいサイトは一杯あったよな

[19]
そりゃいたけど
一般的になったのはスマホ以降とか言いたいんだろ

[20]
それってあなたが僕のインタビュー見た感想ですよね

[21]
ネットがつまらなくなった理由がそれだからな
コンテンツが大衆向けにオープンになって利益を追求し出したら終わり
やれ規制だの差別だの何の面白さもなくなる

[26]
ケータイで使いまくってただろ
ハッキリいって女の方がネットを使ってた

「おっさんやジジイがネットを使い出したのはスマホ普及以降」が正しい

[29]
iPhoneは失敗するおじさん

[30]
あたしもwindows99とかpc-99の頃からやってたわ

[33]
電車男の時もいたな
私女だけど~とわざわざ書く奴

[34]
むしろimodeのシェアに一番貢献してたのがまんさんだろ
docomo1強になった主要因だろうに

[36]
流石に40以下の大卒は全員ネットに触れてただろ

[41]
ISDNの頃は普通に女だと名乗ってるやつ多かったぞ
実際会ったりもしたから確実

[44]
自分でHP作ってる女が結構いた
90年代半ばくらいから

[47]
女か男かではなくて情弱か否かだぞ

[49]
空耳アワーでパソコンいじってるだけで理系ってのがあったな

[51]
女のほうがそういうの敏感だろ
ポケベルは女ばかりだしiモードも使いまくり
ただしネットは敷居高かったから全般的な話になるとあってるかもね

[53]
女子供がテレホーダイに耐えれるとは思えないけどな
まったくいないわけじゃないだろうけど

[54]
元インタビューがわからないからなんとも言えないけど
インターネットって自分のフィールドて適当こいたのは悪手だと思うよ

[61]
モナーのAAストーリーとか作ってたのだいたい女だろ

[64]
一般論に個人の体験を提示しても意味ないよね

[63]
まぁこれはひろゆきが間違いだわ
ひろゆきはらき☆すた見たこと無いのかな?