【画像】ジャンプの傑作『北斗の拳』最終回が意味不明すぎるwwwww
[3]
[3]
[4]
たった一人荒野を行く
[5]
むしろグダグダやってた時より最終回は良いだろ
[7]
全く覚えてないわ
イメージとしては修羅の島で実の兄貴と戦って終わったイメージなんだが
イメージとしては修羅の島で実の兄貴と戦って終わったイメージなんだが
[307]
>>7
それはアニメの最終回だね
それはアニメの最終回だね
[8]
小物だけどゲス度では最強レベルやぞ
あとモデルはたけしの座頭市な
あとモデルはたけしの座頭市な
[12]
週間漫画なんて作者が思い描いたエンドでなくて
引き伸ばしか打ち切りの末に帳尻を合わせだもんな
今流行ってるFGOソシャゲのストーリーもほぼこれ
引き伸ばしか打ち切りの末に帳尻を合わせだもんな
今流行ってるFGOソシャゲのストーリーもほぼこれ
[16]
ラオウが死んでからあからさまにつまらなくなるよな
[17]
武論尊か原哲夫がやる気ないなったんだろ
[144]
>>17
武論尊なんてラオウ死後のストーリー記憶にないらしいからな
武論尊なんてラオウ死後のストーリー記憶にないらしいからな
[19]
バットの叫びで記憶が戻って流離って終了だろ結構いい終わり方だったよ
[30]
あの頃の漫画なんてノリなんだから考えるだけ無駄だぜ
[32]
素晴らしいラストだよ
「世紀末救世主伝説」だからな、水戸黄門みたいにふらっと現れて世直しするケンシロウ伝説は永遠に語り継がれてくってことだ
「世紀末救世主伝説」だからな、水戸黄門みたいにふらっと現れて世直しするケンシロウ伝説は永遠に語り継がれてくってことだ
[34]
海のリハクのせいでフドウが死んだし、ほんと色々酷い作品だった
それを補って余りある面白さだけども
それを補って余りある面白さだけども
[36]
るろうに剣心だって志々雄以降ぼんやりだわ
なんかハゲとか背の高いキルアとかがいたような
なんかハゲとか背の高いキルアとかがいたような
[46]
何がやばいってバットの耐久力
[49]
実はループしてるんだろ
最終話のあと一話の「み…水…」に繋がる
最終話のあと一話の「み…水…」に繋がる
[52]
むしろカイオウあたりがいらない
それ以後はなかなか良い話が多いのだ
それ以後はなかなか良い話が多いのだ
[55]
強敵がいなくなってサヴァやブランカで雑魚どもを諭す展開が今時のなろう
話が作りやすかっただろうな
話が作りやすかっただろうな
[56]
羅将戦になるともう拳じゃなくてビームの打ち合いだからなぁ
[68]
ケンシロウもバットも軽々しくリンの秘孔突きすぎよな
[76]
途中からネタギャグ一切やらなくなったのが厳しい
お前はもう死んでいるのアレ
お前はもう死んでいるのアレ
[84]
元斗皇拳のファルコって強キャラがモブ雑魚の噛ませに使われた悲しみ
[89]
ラオウ編→天帝編→修羅の国編→ラオウの息子と旅してた編
という流れは何となく覚えてるけど最終回はさっぱり覚えてないな
という流れは何となく覚えてるけど最終回はさっぱり覚えてないな
コメント
コメント一覧 (33)
あと、パチ興味なかったら無想転生も知らない人多そう
kakitea
が
しました
北斗の拳で一番熱いのは最後のバット
kakitea
が
しました
知ってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ケンシロウはあくまでも個人の小さな器だけでラオウへの反動としての価値しかないんだよな
ヒーローものの主人公はみんなそうだけど
kakitea
が
しました
そこにケンを付け狙う悪党ボルゲが現れる
バットは2人を守るために立ちむかうも敗れ凄絶な責めを受ける
マミヤはバットを苦しみから救う為、共に死を決意するがそこにケンが現れる
戦いの最中記憶を取り戻したケンはボルゲを倒し、同様に記憶を取り戻していたリンをバットに委ね旅立つ
kakitea
が
しました
その中に北斗の拳より売れてる作者が居た
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラオウの息子に何も教えないのはひどい
kakitea
が
しました
ジュウケイとか出てくるし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もう一つはデスノ
kakitea
が
しました
いやアンタ何言ってんの…こいつどうしようもねえな(苦笑)って感じに見える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実質ラスボスとケンシロウの実兄が上にいたから
全く影が薄くて、ほとんどの人が覚えてないだろうが‥
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
とはいえジャンプとはいえもうちょっと後の時代なら終盤の雑魚倒して歩く展開まではやらせずに
カイオウ倒したとこで終わりだったろうとも思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました