【悲報】有名なお寺さん「賽銭は100円以上にしてw銀行の手数料が高すぎるのwww」

[1]
◆「物価高の影響、ついにここまで…」と投稿
「賽銭の硬貨はなるべく百円以上にしてください」。ある有名な寺に毎月欠かさず参拝している東京都新宿区の会社員上田淳さん(35)は、賽銭箱横の貼り紙に思わず目を疑った。9月13日付の東京新聞発言欄で紹介された上田さんの投稿には、「昨今の物価高や手数料値上げの影響が、ついにここまで波及したのかと悲しい気持ちになった」などと心情がつづられていた。

上田さんが訪れた寺の住職に事情を聴くと、「確かに3日間だけ賽銭箱の上にそのような貼り紙をしていました。思い直してはがしました」と認めた上で、「小銭を金融機関窓口で入金する際の手数料があまりにも高くて」と釈明した。

◆金融機関が硬貨の入金に手数料
なるほど、大量の硬貨の入金時に手数料がかかる金融機関が増えている。りそな銀行が2019年に「大量の硬貨入金の事務手続きの対価」との理由で導入したのを皮切りに、都市銀行が相次いで設定。このため、ゆうちょ銀行に一時期、硬貨の入金が殺到したが、ゆうちょでも今年1月中旬から手数料がかかるようになった。
 ゆうちょの場合、硬貨の種類にかかわらず、51枚から手数料を取られる。51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字になる。住職は「当山のように檀家だんか寺ではなく参拝収入が頼りの寺社には、とても厳しい現実」と吐露した。
 
関西地方のある神社の宮司は「都市銀行もゆうちょも手数料を徴収するようになり、硬貨500枚まで無料の地元信金に変えた」と明かす。100円玉と500円玉は500枚ずつ信金に入金して手数料を節約。50円玉と10円玉は、釣り銭が必要なビジネスホテルで紙幣に両替する。5円玉は「福銭」として参拝者に配布し、1円玉は袋に入れてためているという。

引用元
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222586

[243]
>>1
貧しい庶民の賽銭に対して
こういう扱いするあこぎな神主が居る神社は御利益が無いから
行ってはならない

[244]
>>1
賽銭名目で入場料をとればいいんじゃない?
賽銭箱にはお金の代わりに入場券を入れてもらえばいいんだよ

  







[3]
宗教界も大変だな

[5]
俺は五円玉を決めてるんだが

[782]
>>5
俺も
一年間溜まった五円玉を正月に蒔いてる

[8]
知らねーよ
俺はお前に賽銭してるんじゃねーんだよ

[10]
神様にあげたお金だぞ?
なに銀行口座に入れようとしてんの?!

[7]
商魂逞しい大阪の神社みたいにこうしたらいいw
no title

[36]
>>7
店がレジ用に銀行に両替に行くのを神社が代行してくれるってこと?
神社は小銭の仕入れは賽銭箱からやるから手数料もなく両替ができるのか

[13]
銀行もどうせ機械で数えているんだから
神社やお寺の賽銭は両替手数料無料とか
すればよいのに

[19]
割引クーポンとかでもいいんじゃね

[23]
減収するけど、お願いくらいはしてもいいだろう 
本当はお願いされる側だけど

[25]
10円ならわかるが100円からはないわー

[28]
電子マネーとかQRにすればいいのに

[33]
セルフ支払い機のあるスーパーやコンビニで使えば?
オレいつもありったけの小銭ぶち込むけど、お釣り千円札とかで帰って来るよ

[49]
お参りやめるわ

これ銀行が諸悪なんじゃね
機械で数えるだけなのになんで手数料取るんだよ

[50]
わかりました
1円玉を100枚以上もっていきます

[59]
そもそも
神様や仏様に挨拶したり願い事をするのに
お金を投げつける行為自体が不敬だよな
よって賽銭とかの悪習はやめるべきだと思う

神社や寺はお守りやお札を売って維持しなさい
本当に御利益などがあるなら高値にしても大丈夫でしょ

[60]
いや流石にこれは
お参りする人の気持ちを考えてないだろ

[554]
賽銭箱の前にデカいQRコード貼ってキャッシュレスにすりゃええ

[564]
あー、小銭で納付されると困るから非課税なのか

[583]
手数料が困るならそのまま必要とする人に持って行ってもらえ
寺のために賽銭してるんではない
利益は他で稼げばいい