【正論?】女性さん「『強い』や『賢い』は努力や才能が必要だけど『優しい』は自称した瞬間に獲得できる。実質ただの『無』」

[1]
no title

[47]
>>1
で、この台詞を考えたのは男なんだろ?

[614]
>>1
他人に対してこんな台詞を言えるやつに「優しさ」なんてないよ
この女の子は「無」すらない事を恥じた方がいいんじゃない?

  







[8]
行動で示さないと口では何とでも言えるって点では3つとも同じじゃね?

[11]
>>8
賢さは偏差値や年収で数値化されるし、強いはいざってときに証明可能。

[10]
獲得できる訳ないだろ。普通に人付き合いしてれば分かるだろうに

[15]
優しくなければ、生きていく資格が無いしな。

[20]
その人が優しいかどうかは他人が決める事だ
干渉しない優しさというものもある
一言で優しさと言っても千差万別 安易に語るな

[22]
自分のことを優しいなんて言いづらいよ

[29]
浮気しません。誠実です
=単にモテないだけ。モテて浮気しないタイプはわざわざ言わない

優しいです
=単に弱いだけ

[39]
つらいときに人の気持ちに寄り添える優しさとか、なかなかできないことだよ

[45]
自称じゃないし一番変化しない人間の性質なんだがw

[48]
優しいかどうかは周りが
評価するんだよ

[67]
オッサンだけど全面的に肯定するよ
弱者は女に優しくなれないだろとも付け加えておく

[94]
優しいなんて褒める所ない人にとりあえず褒めるための言葉だし
本当にこの人優しくて良い人だと思う時って
優しい以外の別の言葉で褒める

[101]
まあやさしいは見せ掛けることが簡単だからな

[128]
そんな哲学的な真理を追い求めなくても周りはとっくに子供作ってるだろう

[135]
別に自称して獲得出来るものではない
他人からの視点が重要なのはどれも同じこと

[154]
その人が優しいかどうかは本人の自己申告じゃなくて他人からの評価
自分で自分を優しいと言う人はそもそも人としておかしい

それだけやろ

[173]
女は優しい男よりDV野郎の方が好きだしな

[190]
優しい、間違い、甘やかす、正解
優しいってのは寛容さであって言葉ではない