【疑問】本屋さん「若い人はなんで本買ってくれないの?お客さんが中高年しかいないの」

[1]
消えゆく街の本屋さん 広島県内は10年間で4割減、減少率は全国ワースト3

広島県内で書店が大幅に減少している。深刻なのが新刊を扱う店だ。
2012年12月からの10年間で4割近く数を減らし、減少率は都道府県別でワースト3という調査結果も。特に近年は広島市中心部にある大型店の閉店も相次いでいる。
街中に本屋さんのある見慣れた光景が消えつつある。

「今までずっと来てくれた常連さんには申し訳ないが、離れていく客の方が多かった」。タカノ橋商店街(広島市中区)入り口にあるたかのばし書店の店主の男性(66)が漏らす。前身の店を含め約35年の歴史を持つが、1月いっぱいで閉店する。右肩下がりの売り上げに耐えられなくなった。

広島電鉄の鷹野橋電停前という好立地に加えて新しくマンションが建ち、住民が増加しているエリアだが、集客にはつながらなかった。

男性は「人件費などコストを抑えて頑張ってきたがもう限界。今の客の多くは高齢層で若い人が来店しなくなった」と振り返る。

引用元
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/261218

[2]
強みを生かせよ
リアルイベントの場所としてタイアップ企画していけ

[12]
電子の方がどこでも買えて管理もしやすくて便利だわ
電子より安くしてくれたら考える

  







[9]
アマゾンで買ってる
もちろん電子書籍

[10]
コスパ悪い邪魔になる捨てるのメンドイ

[11]
画集とか設定集とか攻略本は本で買ってるわ
コレクション性や利便性でのメリットが勝ってるからな
でもそれでも通販だからな
地方都市の駅前の本屋でもダメってのは厳しい

[13]
ちょっと前まではAmazonで買ってた
今はKindle含む電子書籍がほとんど
うちのうさぎ小屋には本収納無理

[14]
あと本屋に欲しい本ってほとんどない
専門書置いてる本屋の少ないことよ
置いててもコーナーめちゃくちゃ狭いし
終わりだよこの国は

[15]
お前らは本を読んでるかもしれんが若い人ではないからな

[16]
売ってない事が多くて取り寄せてもらうぐらいなら自分で直接取り寄せる

[17]
本屋なんて仕入れたの売るだけで腐らないし楽すぎる商売
いままで稼ぎすぎだろ

[18]
電子書籍が場所取らない文字デザインやサイズ変更可能
いつでもどこでも読めるで便利すぎるんだよ
今更紙の本なんていらんわ
図書館はタダだから行くけど😤

[21]
今は新しい本は電子で買うな
でも古本屋で面白そうな本見るとつい買っちゃう

[30]
電子書籍でええわ
シーモアでクーポン配りまくってるし

[31]
なんか目的の本があるときは探すのがめんどいし
じゃあ本屋でなんか探そうとするほど充実もしてなかったりするんだよな

[34]
家でポチればすぐ読めるのにわざわざ本屋に買いに行かないだろ
しかも田舎だから3日遅れだし

[36]
アマゾンのせいで買ってる本は増えてるが

[40]
本屋で良かった経験がない
市内を1日自転車で探し回っても見つからず
最寄りの店で予約したけど一切連絡なし
しばらくしてその店が潰れた
っていうクソみたいな経験が本屋に行った最後

[42]
電子図書でええやん

[26]
回覧板もメールとか電子データにしてくれないかな
環境がない人は従来のやり方で

[23]
若いやつはみんな電子か通販で買ってるからしゃあないね
999: 色々まとめ速報 2030/01/11(金) 00:00:00.00
【悲報】人気声優の平野綾さん、ハレ晴レユカイで相撲取りみたいなダンスを披露wwww
【悲報】鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』最新6話、視聴率7.6%で1話から0.4%も下がってしまう…
【画像】この『30年前なら普通の幸せな家庭』が上流家庭すぎるwwwww
【驚愕】Z世代、気付く「努力ってコスパ悪くね?親ガチャが全てだって統計で証明されてるのに」
【悲報】最近のワンピと僕のヒロアカ『一方その頃~の場面転換』が多すぎるwwww