【悲報】新聞さん「ドラゴンクエストはジェンダーのステレオタイプをなぞるだけのゲームになってしまった…」
[2]
[2]
[4]
ドラゴンクエストは一人ぼっちだろ
[3]
ほんとこれ
ラスボスはおそらくほとんど男と思われる
女のラスボスの少なさは異常
悪者はいつも男
ラスボスはおそらくほとんど男と思われる
女のラスボスの少なさは異常
悪者はいつも男
[5]
乙女ゲーにもジェンダーレスの波を押し付ける論法だからやめろ
[6]
FFは美男美女しか活躍できない
[8]
巨乳キャラ作るなら巨根キャラも作れよ
[10]
共産党ってマルクス主義の社会主義だろ?
しかも、どちらかと言えば保守だろ?
いつからリベラルに寄ってるの?
改革の方向がグローバリスト化するって共産党の立ち位置おかしくなってるぞ
しかも、どちらかと言えば保守だろ?
いつからリベラルに寄ってるの?
改革の方向がグローバリスト化するって共産党の立ち位置おかしくなってるぞ
[11]
なら女性が剣持って壁役やってても文句言うなよ
どうせ「女性につらい役やらせてけしからん」って言うんでしょ
どうせ「女性につらい役やらせてけしからん」って言うんでしょ
[13]
お前らが相手しないからテレビゲームを敵にしだしたんだぞ
[19]
珍しく男も女も選べるゲームやろこれ
[23]
大抵男が回復役で女が魔法アタッカーのイメージなんだが
[24]
>>23
恐ろしい強さの肉弾アタッカーもだいたい女だろ
恐ろしい強さの肉弾アタッカーもだいたい女だろ
[22]
ミレーユ魔法剣士にしてチャモロは賢者にしてたわ
[28]
中世の世界に現代の価値観入れんなよ
[29]
そういえばソシャゲの強いキャラだいたい女だよな
これで勘弁してくれ
これで勘弁してくれ
[30]
メラゾーマとベホマラーとバイキルトをどのキャラが覚えるかによるな
[33]
確かに男性上位を感じる 共産党に従って今すぐ女性力士を認めるべきだろう
[34]
でもお前ら女勇者選べるなら選ぶんでしょ
[38]
いつの話だよ?おかまキャラの仲間とかいるのに
[42]
魔法少女とかたいていが少女で、何回も世界を救ってるぞ。
[46]
ドラクエシリーズにある「男性視線」の「大盛り」を表現したいのなら
やっぱり「ぱふぱふ」じゃないですかねえ
この書き方だと遠回しすぎて伝わらない
やっぱり「ぱふぱふ」じゃないですかねえ
この書き方だと遠回しすぎて伝わらない
[40]
恐らくシリーズ全体ではなく筆者がプレイ中のDQ11に対する批判なので
他のナンバリングタイトルを挙げた反証は的外れですぞ
他のナンバリングタイトルを挙げた反証は的外れですぞ
コメント
コメント一覧 (29)
女らしくみたいな意味?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
DQ1男一人旅
DQ2ムーン(女)
DQ3自分でキャラ作る
DQ4クリフト
DQ5モンスター(嫁はフローラ以外脳筋)
DQ6ゲントの杖(後は職業次第)
DQ7主人公&メルビン
DQ8ククール(主人公)
DQ9自分でキャラ作る
DQ10自分でキャラ作る
DQ11セーニャ
kakitea
が
しました
と思ったけど他の新聞も同レベルだった
kakitea
が
しました
女が可愛ければ売れる的な流れが出来てる
kakitea
が
しました
ポリコレ配慮をゲームに入れてもらうのが当たり前だと思っちゃダメよね。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ジェンダーを意識した作品、逆に否定した作品について、こういう観点から論ずるのはいいと思うけど、制作してる陣営がどういう考えを持ってるのか分からない作品、そもそもそんなこと1ミリも意識して作ってない作品をこういう舞台に引っ張り出すの辞めろよと思っちゃう。
kakitea
が
しました
悔しい…
この人はこの人でナチュラルに回復サポートの仕事を差別してるのなんなの?
kakitea
が
しました
製作者たちの感覚で作ってるものを、それまでのステレオタイプを完全に破壊してしまうだけの、誰もこれはこうだと声をあげられない不快で不快でたまらない状態にする、それがポリコレ。
そして「美」を「醜」に入れ替えることを強制されるおぞましさ。
全てをめちゃくちゃにするだけのものなので絶対入れてはいけない。
kakitea
が
しました
イケメンはほぼいないし男性の衣装で露出なんてある訳もない。わちゃわちゃも無く黙々と魔王を倒すドラクエ。売れるようにしてみてください。
そして乙女ゲーにはイケメンな優男ばかりで女性に都合のいい展開が多い。これは否定しないの?
kakitea
が
しました
間違っても一作品で虹色にしようなんて押し付けられる世界はやめていただきたい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
消費者に男性が多ければ、男性視点の作品が増えて当然だ
それが資本主義、民主主義というものだ
これらが気に入らないのならこの国から出て行け
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今ならウマ娘でしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました