【正論?】東大教授「ホワイトカラーの皆さん、2,3年後に貴方達の仕事はAIに淘汰されます」

[1]
no title

no title


[2]
頭脳が評価される時代は終わったということだ
これからは体力が評価される

[4]
今から体鍛えたら間に合うな

  







[6]
AI寄れば文殊の知恵

[8]
賢い人も体で稼ぐようになるの?

[5]
全部がAIに置き換わるわけないんだから
むしろ人材不足が解消されんだろ

[11]
AIが仕事やるようになったら逆に多すぎる人口って負担になるんじゃないの
もう少子化対策とかいらなくね

[12]
AIの独占を許すな!!

[14]
働きながら筋トレが出来てお得な時代になる
負荷をかけ続けないと肉体はすぐ衰えるんだよな

[17]
ホワイトカラーの業務に影響を与えるとだけで淘汰はまだ先だぞ

[19]
東大教授もそのうちAIに淘汰されるんだろうか

[20]
案外芸術デザイン音楽とかの方がヤバそうなんよな

[21]
シンガポールではAIもどきのソフトで一瞬で終わる建築申請
日本では書面で提出させて時間かけて精査
しかもシンガポールでそのソフト作ってるの日本企業なんだと
日本は人の妨害が激しすぎる

[34]
>>21
これでAIが普及したら日本はますます貧しくなるよな

[22]
中国とかアメリカみたいに進んだ国なら淘汰されそうだけど
こんなFAXとかフロッピーとか未だに使ってる国でそんな早く淘汰されるとは思えん

[27]
>>22
アメリカでも麻酔医の妨害で麻酔ロボが潰されたりしてる

[30]
引き継ぎとか面倒だし早く仕事代わってくれ
マジでさ

[36]
建築土木設計なんかも全部淘汰されると思うわ

[42]
これからはAIとのコミュ力の時代なんだわ
淘汰されるのは返答を理解し次に何を問うかキャッチボールのできないコミュ弱

[47]
今でも要らん仕事だらけなのになくなるかよ
労働者の権利とか勉強してからAIが答えろよ

[49]
機械化でブルーカラーが死滅してないのになんでやねん

[45]
クリエイター系なら大丈夫!
とか言ってたら絵の分野でAIが台頭してイラストレーターがガチギレ中

[64]
2、3年でそんな変わる訳ねえ
FAXとハンコを未だに使ってる国だぞ