【悲報】日本の高校野球「球児がペッパーミルのパフォーマンスやっちゃダメ!髪は坊主か短髪しかダメ!」←古臭いよな?
[1]
[1]
東北の佐藤洋監督(60)が、試合後、高野連のあり方について、問題提起した。
山梨学院との初回、金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ、このイニングが終わると一塁塁審がベンチに駆け寄り「パフォーマンスはダメです」と注意されたという。
佐藤監督は「なぜ、子どもたちが楽しんでいる野球を、大人が止めるのか。日本中が今盛り上がっているのに。もう少し、子どもたちが野球を楽しむ方にいかなければ。高校野球を考えていって欲しい」と話した。
選手たちはベンチで「やっぱり言われました~」と笑い飛ばしていたという。
佐藤玲磨外野手(3年)は「ああいうパフォーマンスで盛り上がって楽しもう、と言っていた。自分も打ったらやろうと思っていました。WBCでもやっていたのに、高校野球はダメなんだ、と思った」。
佐藤響内野手(3年)は「注意を受けてからベンチが嫌な雰囲気になった。自分たちらしさが途切れてしまった。1回以降はやりませんでした」と、下を向いた。
引用元
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/202303180000707_m.html?mode=all
動画
山梨学院との初回、金子和志内野手(3年)が遊失で出塁。一塁ベース上で、ペッパーミル・パフォーマンスを行ったところ、このイニングが終わると一塁塁審がベンチに駆け寄り「パフォーマンスはダメです」と注意されたという。
佐藤監督は「なぜ、子どもたちが楽しんでいる野球を、大人が止めるのか。日本中が今盛り上がっているのに。もう少し、子どもたちが野球を楽しむ方にいかなければ。高校野球を考えていって欲しい」と話した。
選手たちはベンチで「やっぱり言われました~」と笑い飛ばしていたという。
佐藤玲磨外野手(3年)は「ああいうパフォーマンスで盛り上がって楽しもう、と言っていた。自分も打ったらやろうと思っていました。WBCでもやっていたのに、高校野球はダメなんだ、と思った」。
佐藤響内野手(3年)は「注意を受けてからベンチが嫌な雰囲気になった。自分たちらしさが途切れてしまった。1回以降はやりませんでした」と、下を向いた。
引用元
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/202303180000707_m.html?mode=all
動画
[3]
チョーレイ!くらいはセーフやろ
[14]
ペッパーミルくらいならええやろ
昔おった打席で踊ってたやつはどうなんって思うが
昔おった打席で踊ってたやつはどうなんって思うが
[73]
言うてエラーでペッパーミルはあかんやろ
教育の一環やのに煽り教えてどうするん
教育の一環やのに煽り教えてどうするん
[4]
部活動だからね
教育の一貫
教育の一貫
[12]
サッカーバスケに切り替えていく
[15]
自由を許すにはモラルが必要で
身についてないなら強権で抑えつけるしかないという
身についてないなら強権で抑えつけるしかないという
[18]
でも坊主は伝統だから
アメリカでも坊主だから
アメリカでも坊主だから
[22]
プロのマネさせるのはいかんよ
高校野球は武道と一緒
様式を守るのも競技の一部なんよ
高校野球は武道と一緒
様式を守るのも競技の一部なんよ
[27]
ルーキーズ見てどう思う?
こんな奴らが野球できるかよって思ったでしょ
こんな奴らが野球できるかよって思ったでしょ
[28]
高校野球になに求めてんだよ
[40]
野球だけ物凄い勢いで年々人口減少してるからな
[52]
感極まった時はええやろの匙加減があかんかったんやな
もうこれからはなあなあで許された過度な喜び表現もあらためて禁止になってまうな
もうこれからはなあなあで許された過度な喜び表現もあらためて禁止になってまうな
[41]
水飲むの禁止して兎跳びで守備位置つけよ
[48]
ガッツポーズまで高野連が定義せなならんのか
[54]
ここで問題視されるべきは審判が越権行為を行ったということやろ
[55]
こんなんで商売やってるってのがキモいよな
大人の都合
大人の都合
[57]
WBCの選手が野球を広めようとしてるときに
やっちゃったな
やっちゃったな
[60]
なんで大学生になるとみんなネックレスつけてパーマ当てるんや?
野球部って3週おくれよな
野球部って3週おくれよな
[61]
村上のあの笑いが許されてるんやし多少のパフォーマンスくらいええやろ
剣道の残心みたいに明確に書かれてるわけでは無いんやろ?
剣道の残心みたいに明確に書かれてるわけでは無いんやろ?
[63]
野球ってルールガチガチで昭和臭するから見ててつまんない
軽い剣道やろ
軽い剣道やろ
[75]
>>63
江戸時代に決められたんですけどねルールは
江戸時代に決められたんですけどねルールは
[65]
高校の頃から小太りで金ネックレス
野球やるようなやつはそれでいいよ
野球やるようなやつはそれでいいよ
[70]
優勝の時の指上げはあれは品がないなぁって昔から思ってるわ
ていうか、純粋にダサい
ていうか、純粋にダサい
[72]
エラーでパフォーマンスとかクソダサいから高野連が正しい
コメント
コメント一覧 (15)
教育者が教育諦めてたら教育する気がない大人に育つんじゃないの?
それが教育なの?
kakitea
が
しました
高校野球は教育
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
訳分からないことばかり言ってるから弱いんじゃねw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ていうか、純粋にダサい
記憶が確かなら、あれってそもそも駒沢がやり始めたのをパクってるっていう
百歩譲ってオリジナリティあることしろとは思ってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
高校生ぐらいのノリと勢いは良くも悪くも凄まじいからな。
でも、然るべき理由の説明とそれを明記する必要はあると思う。
ユニフォームとか道具のデザイン、色の制限も同じやな。
他に規制するとこいっぱいある、正直こんなんどうでもいいレベルの規制。
強豪校は練習会と称して禁止されてるセレクションを普通にやってるやん、大人は示しの付かんことしまくってるやんね。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もう一つは、校則と一緒の見方で縛られている。秩序の乱れを抑えたい。
どちらも大人事情。自由度を上げてもいいのでは。ただし、エラーでの出塁だって、どのチームも純粋に出塁を喜ぶのは当然かと思う。
kakitea
が
しました
強豪野球部出身の人なんて、ロクな人がおらんやん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました