【疑問】西尾維新先生の『化物語』があれだけ売れた理由、誰にもわからない

[1]
no title
ただのキャラ萌えブヒハーレムじゃん

[12]
演出じゃね
あと渡辺明夫

[4]
オーディオコメンタリーが新しかった

  




[17]
八九寺エピソードだけは秀逸

[18]
これより刀語の方が好きだった

[22]
さっき西尾維新のなんかのプロジェクトで数年ぶりに阿良々木くんの声聞いたわ

[25]
シャフト全盛期のおかげ

[26]
セリフが多いアニメ好きだったわ
四畳半とか

[36]
恋物語は神
他は普通

[39]
絶望先生もだが、深夜アニメ、声優、シャフトにパワーあったよなー

[43]
忍とか真宵とか斧乃木余接みたいな人気キャラがおるからな

[60]
もう忍野メメ出せなくなっちゃったねぇ

[68]
映像が面白いから
あと会話が他のアニメと違って独特

[125]
刀語の方が好きだったわ
特に最後のせっかく今まで苦労して集めた変態刀を容赦なくぶっ壊していくとこ

[69]
あれが円盤9万枚売れるとか当時買った奴誰も思ってなかったやろ
売上見てひっくり返ったんとちゃうか

[73]
西尾維新の実力やろ
じゃないとアニメ原作コミカライズであそこまで売れへんわ

[76]
現代にもけものフレンズとかいうアニメが覇権だった歴史もあるから…

[77]
数話当たりに登場するキャラが少ないのも、影響あったかも
話を理解する難易度が下がる
西尾維新なら、刀語も
戯言シリーズやめだかボックスはそうじゃない

[128]
メインキャラ以外が出てこない雰囲気が恐ろしすぎるわ
こういうのってジャンル名とかあるんやろか

[129]
>>128
セカイ系

[87]
恋物語だけはマジで何回も観てしまうくらい傑作や

[108]
主要キャラ以外が一切存在しないのが不気味

[152]
君の知らない物語とかワイの世代くらいならみんな知ってる

[151]
西尾のストーリーとキャラデザと演出のシャフトかな