【正論?】有名アニメーター「アニメジャパンに行ったら現場の人間を呼ばずに声優だけで切なかった。」

[1]
no title

no title

no title

no title


[167]
>>1
ただの出たがりさんかよ

[4]
単純に忙しいだけじゃないか

  







[5]
なんでアニメは声優がフロントマンになってるんだろうな
普通は監督とか作画監督とか脚本家だろ

[21]
>>5
作監はともかく
監督、脚本はイベントでよく見るだろ
それこそ「作品」について解説するために

[8]
とてつもない人材で作ってるのに何故か声優しか興味がないんだよな

[9]
声優ですら表に出たくなくて病む人がいるのに

[11]
コメンタリーは昔はアニメーターも結構出てたんだよな

[18]
>>11
オーコメはスタッフが喋ってる方が圧倒的に面白いし興味深い
声優は大体ただの雑談になるだけだし

[20]
メーターとか制作スタッフは絵か文字でいいわ
基本受答え難しい人多いし
そういう本も減ってきてるけど

[22]
出たら出たで叩かれそうだから出たくない人は居そう

[23]
声優はアニメ関係者だからまだいいだろ
アニメの何の関係もないお笑い芸人が何故か複数のステージに出てたぞ

[27]
監督ならまだしもアニメーターなんて現場作業員みたいなもんだろ

[29]
アニメーターは表にフラフラ出てこないで作画してろよ
もう春アニメ始まる頃やろ

[33]
声優とアニメーターの給料格差はもっと問題視していいわ
声優が人気になれたのは誰のおかげ?
人気アニメに出て人気キャラの役をやったからだろ?
そのアニメを作ったアニメーター達にもっと還元されてほしい

[31]
サイン欲しがられるのは
大張正己とか金田伊功とか
宮崎駿とか富野由悠季とか
伝説級のアニメーターくらいじゃないの?

[34]
名前の知れたアニメーターなんて本当に一握りでしょ
会場に行って「ここの絵、私が描いたんです」って言うの?
それは流石に恥ずかしいよ

[55]
裏方にも興味持てるファンって
ガチのマニアなんで
平均的なオタクは話題性と性欲にしか関心ないんで
興味持たせるの無理だと思う

[42]
アニメ会社のチャンネルみたら制作スタッフしゃべってたよ

[37]
ぼっちとかおいまいのスタッフなら需要あるだろ

[48]
トリガーはアニメーターのトーク会やっているよね

[58]
声優が花形だからだろ
アニメの制作スタッフなんてどうでもいい
キャラデザ担当や脚本家や監督ぐらいしか名前覚えられないし