【正論?】日本の本屋さん「アマゾンやネット通販を不便にすれば、本屋に人は戻る。送料無料を規制して!」

[1]
新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。

元書店員で出版業界に詳しいライターの永江朗さんは「書店も表現の自由を担っているという意識が希薄では?」と疑問を投げかける。経営が厳しくなり、政治の力を借りることはどのような副作用があるのか。話を聞いた。

書店ゼロ自治体、全国で26% ネットでの無料配送規制の議論も
書店の「文化」、守るべきは誰? 支援求める業界、政治に頼る危うさ

新刊書店のない市区町村が、全国で4分の1に達しています。本が読まれなくなったからでしょうか。

書店がなくなった要因は人口減少、電子書籍の普及など複雑です。
ただ、「書店が消える=本が読まれない」ではない、ということは押さえておく必要があると思います。

引用元
https://www.asahi.com/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html

[30]
そういうことじゃねえだろ…

[31]
独占できれば天下獲れるもんな
あったよなそういう町の本屋

  







[32]
電書の割引禁止と電書税もつけないとね

[40]
公立小中学校の教科書卸してる所はそうそう潰れないだろ

[43]
所詮は小売りだろ?
文化ですらない訳で、保護する必要ないやろ

[46]
なぜネット販売に移行しないのか?

[50]
本は楽天かDMMやな
尼では長いこと買ってない

[51]
前もCCCDでCD売上復活や!とかやってたな…

[58]
書店に行ったら
店員「在庫が無いので、お取り寄せになります。2週間後くらい」

[116]
>>58
ホンマそれ、専門書とか店頭に並んでないから2~4週間取り寄せに掛かる、Amazonなら次の日に届くのに

[59]
余計なことするのやめろや
売れないのは企業努力が足りてねーんだろ

[60]
Amazonはともかく楽天はやめられない
上手く使ってれば常に10~20%OFFだし街の本屋なんかよう使わん

[65]
本屋で本買ったら指紋付いてたり表紙汚れてるから買わなくなったわ
新品の意味ねえだろ

[67]
Amazon「不便にしたぞ」

[83]
>>67
これはクレーム入れていいんじゃ・・・

[70]
おもちゃ屋だってもう無くなった
そういう流れだ

[71]
Amazonの無料配送がなくなったら離島一部地域が死ぬな

[75]
店舗→ぶらっと行って面白そうな本を探す
通販→読みたい本を買う

「読みたい本」を買う人の方が増えたから店舗に行かなくなっただけだから
配送料関係無いとおもうよ

[77]
書店のチェーン化とブックオフで元々書店文化なんて終わってただろ
図書館がもっと消え始めてから言え

[93]
ネット通販消費税的な物を取って、普通の店舗販売の消費税は減税したら?
このままだと全部通販に切り替わって、雇用が死ぬと思うけど…

[96]
送料無料規制はどうかと思うけど
図書館の新刊本貸出規制はありだと思うな

[387]
大手レンタルビデオ屋が家電や食品まで扱うほど必死になってるのに
街の本屋が昭和の頃と変わらないやり方で生き残れるわけないよな