【悲報】庵野秀明監督のシン・ゴジラ88億円→シン・ウルトラマン44億円→シン・仮面ライダー14億円(見込み)
[1]
[1]
[6]
ライダーは現時点で14億で最終25億はいくわ
[5]
巨大怪獣→巨大宇宙人→人間サイズ
そらな
そらな
[4]
樋口定期
[8]
シンゴジ貯金を使い果たしたって感じやな
シンエヴァからもう庵野枯れとるやろ
シンエヴァからもう庵野枯れとるやろ
[11]
ライダーに勢いが無いだけでは?ギーツつまんねえし
[13]
仮面ライダーだけオタク向けやからな
ゴジラウルトラマンは世間一般に浸透して楽しめるコンテンツやけど
仮面ライダーはごく一部の人向け
ゴジラウルトラマンは世間一般に浸透して楽しめるコンテンツやけど
仮面ライダーはごく一部の人向け
[14]
シンゴジみたいに口コミで伸びるようなデキでもないし
[15]
ライダーオタはブラックサンで大人向けに警戒しちゃったから
[17]
シンゴジラやウルトラマンと違っておっさん客しかおらんかったし
[22]
特撮は東映が作らないと面白くない
[32]
そもそも邦画実写で20億超えるなら充分な興収よな
キムタクのレジェンバタもそんくらいやし
アニメ映画全盛の時代で邦画実写は弱すぎるわ
キムタクのレジェンバタもそんくらいやし
アニメ映画全盛の時代で邦画実写は弱すぎるわ
[38]
ゴジラは世界的だからね
まんまとまでは言わないがキャラの持つ経済効果が反映してる
まんまとまでは言わないがキャラの持つ経済効果が反映してる
[48]
シンゴジラはある種の思考実験だから
多くの人が受け入れることに抵抗が小さかった
[49]
当時のコスプレ感再現するのほんま嫌い
デザインそのままで改造人間感をちゃんと出せや
デザインそのままで改造人間感をちゃんと出せや
[52]
誰より一番席貰ってたし春休みの宣伝攻勢は凄いけどそれで人来てないし
そもそもコラボでの宣伝は相当力入ってるのがシン仮面ライダー
東映だから~特撮だから~宣伝が~はまったくもって筋違い
そもそもコラボでの宣伝は相当力入ってるのがシン仮面ライダー
東映だから~特撮だから~宣伝が~はまったくもって筋違い
[104]
庵野は同人映画を作ってるんであって大衆ウケなんか気にしてない
ガイナ初期から金出すやつがいれば好きなものを作るだけ
ガイナ初期から金出すやつがいれば好きなものを作るだけ
[111]
なんで公開日あんなぎりぎりまで発表渋ったんやろ
情報出さない戦略ってもそれはちがうやろ
情報出さない戦略ってもそれはちがうやろ
[128]
>>111
公開2日前まで編集してたらしいしどこ出せるかわからんかったんちゃう
公開2日前まで編集してたらしいしどこ出せるかわからんかったんちゃう
[148]
シンゴジラ →樋口慎二、庵野秀明
シンウルトラマン →樋口慎二、庵野秀明
シン仮面ライダー →庵野秀明
うーんこの
シンウルトラマン →樋口慎二、庵野秀明
シン仮面ライダー →庵野秀明
うーんこの
[156]
正直大人向けライダーはクウガが完成されすぎてる
あれをベースにした方がええもん作れるやろ
あれをベースにした方がええもん作れるやろ
[199]
>>156
庵野はクウガ好きじゃないらしい
あと少年ライダー隊やホシノ少年嫌いとか言って
庵野はクウガ好きじゃないらしい
あと少年ライダー隊やホシノ少年嫌いとか言って
シンでも子供を徹底的に排除するような奴
[120]
ライダーとか子供が見てないコンテンツでこれだけ稼いだら立派だろ
コメント
コメント一覧 (33)
kakitea
が
しました
それだけ
kakitea
が
しました
シンマンに関しては出来の悪い総集編でしかなかく、映画としては酷いどころじゃなかったから、そこで客離れが起きた。(イケメン俳優揃えたおかげで腐女子が食いついたが)
シンライダーまでついてきた庵野信者が今発狂してるって構図や。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただシンウルトラマンもそうだけど、あのドラゴンボールみたいな戦闘はなんなんだ。あそこでどうしても醒める。
kakitea
が
しました
ショッカーという大きな組織相手にしてる感薄かったのは感じた
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
頭ぼさぼさは、お前だけで沢山だよ、庵野
kakitea
が
しました
俺はそれでいいんだよ!ってなってた売れないだろうけどw
kakitea
が
しました
シリーズ少ない作品でやってもねぇ
シン・ゴジラ→原点に立ち返りつつ、新しい要素を追加
シン・ウルトラマン→原典に立ち返り、当時の小ネタを反映
シン・仮面ライダー→石ノ森漫画ウルトラマンを強く反映
並べるとゴジラだけが異質だな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
次はアニメ撮ればいいよ
ナウシカでもガンダムでも何でも行ける
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あるいはシナリオなんてなかったんじゃないか?
アニメならエヴァンゲリオンみたいに中途でやり直したり出来るけど実写ではその手法は無理 決め打ちでなくちゃ無理
結局雑なカットをアニメみたいな編集で繋げるしかない
キューティーハニーと同じ結末になるのは庵野では必然だったんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
どうのこうの言ってたが
初代のファンなんてガチオタのお爺ちゃんやろ
どんだけニッチな層気にしてんねん
kakitea
が
しました
なんか物凄い駄作が出てくる恐怖があったけど
実際はまあまあな出来だった
甘く付けて70点だな・・・
ショッカーライダー戦と0号のベルト出るとは盛り上がったよ
kakitea
が
しました
ちらほら言われてるけど庵野が思ってる以上に世間は特撮に興味が無いのよ
それと「あのエヴァの監督が実写映画を!?」っていう目新しさもあったな
実際のところはシンゴジラが初めてじゃないけど知名度的には初めてみたいなもんだし
kakitea
が
しました
人が増えるんじゃない?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
下手に支えずにエヴァを作るしかない状況に追い込むのか
どっちにするか、楽しみに眺めさせてもらう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実質0からやり直しのゴジラが良かったのはそのせい
kakitea
が
しました