【正論?】ニコニコの川上量生「ニコニコ動画がYouTubeに負けたのはジブリに行ったぼくの責任です。」
[1]
[1]
[5]
一時期勝っていた……?
オタクの世界の話か?
オタクの世界の話か?
[10]
露骨に有料無料に差をつけたのがまずかったな
[6]
異世界の住人っぽいな
[11]
配信側の収益が投げ銭偏重も悪かった
[12]
全然反省してないじゃん
僕ちゃんのちょっとした失敗談(失敗とは言ってない)テヘペロって感じ
僕ちゃんのちょっとした失敗談(失敗とは言ってない)テヘペロって感じ
[13]
You Tubeも違法アップロードする場所でしかなかったけどYou Tuberみたいに広告収益だけで生活する人が生まれたときくらいに潮目か変わったよな
[14]
シークと登録制だろ
[15]
めちゃくちゃ文系っぽい文章で笑える
[18]
サーバーやーUI強化じゃなくてゲーム!やったから炎上したのであって
ハナからグローバル勢と勝負にならないし
どっち道今みたくオタ特化でスキマ産業で細々運営がベター
現にプレミアム会員下げ止まってるじゃん
ハナからグローバル勢と勝負にならないし
どっち道今みたくオタ特化でスキマ産業で細々運営がベター
現にプレミアム会員下げ止まってるじゃん
[29]
黒字なのでニコニコ超会議やって赤字にします
って真顔で言ってた社長もいたね
ちょっと人気だと視聴者追い出すくらい回線細かったのに
って真顔で言ってた社長もいたね
ちょっと人気だと視聴者追い出すくらい回線細かったのに
[31]
ニコニコ・・・配信者から金を取る
YouTube・・・配信者に金を出す
ビジネスモデルの時点で負けてた
YouTube・・・配信者に金を出す
ビジネスモデルの時点で負けてた
[166]
>>31
色々言われてるけど結局これだろ
なんでコンテンツを提供して下さってる方々から金取るんだよ
色々言われてるけど結局これだろ
なんでコンテンツを提供して下さってる方々から金取るんだよ
[35]
検索だけは負けてない
つーかyoutubeの検索が謎すぎる
つーかyoutubeの検索が謎すぎる
[36]
Nアニメ(新作アニメ配信)だけはまだ活気あるぞ
10年前に比べたら人口は減ったが、まだ多い
投稿動画は過疎りまくりだが
10年前に比べたら人口は減ったが、まだ多い
投稿動画は過疎りまくりだが
[37]
身内から借金しまくってたようだけど返せたんかね
超会議ってまだやってんだっけ
超会議ってまだやってんだっけ
[38]
ニコ生は楽しかったよ確かに
議員まで成り上がった奴も出たくらいだし
議員まで成り上がった奴も出たくらいだし
[39]
米津玄師のようなキラーコンテンツを
流出させた時点で負けてたよ
技術的負債って言い分がよくわからんのだけど
普通に外注するんじゃダメだったの?
流出させた時点で負けてたよ
技術的負債って言い分がよくわからんのだけど
普通に外注するんじゃダメだったの?
[41]
ニコル機能はサーバー増強してでも維持するべきだった
あれは必要な負荷だった
コストカット(笑)してユーザーもカットしちゃったねぇ
あれは必要な負荷だった
コストカット(笑)してユーザーもカットしちゃったねぇ
[80]
自覚はあるんだな
責任者がジブリで遊んでたから現場がグチャグチャになったという
責任者がジブリで遊んでたから現場がグチャグチャになったという
[88]
閉じコン加速して先鋭化したよな
ちょっと前にランキング見たけどなんだあれ
訳分からんネタの動画ばっかりでそっ閉じしたわ
新規の客入ってこねぇだろ
人気があった頃は誰でも分かる動画が多かった
ちょっと前にランキング見たけどなんだあれ
訳分からんネタの動画ばっかりでそっ閉じしたわ
新規の客入ってこねぇだろ
人気があった頃は誰でも分かる動画が多かった
[83]
つべは動画の収益化で一気に潮流が変わったよ
つまりニコ動の怠慢
つまりニコ動の怠慢
[57]
「YouTube」には勝ってたよ
「GoogleがバックについたYouTube」には勝てなかっただけで
「GoogleがバックについたYouTube」には勝てなかっただけで
コメント
コメント一覧 (21)
kakitea
が
しました
・自分の能力を過大に見せたがる
・謝っているフリはしているが、実は謝っていない。
小西ひろゆき参議院議員と同じタイプの人間だな、と思った。
kakitea
が
しました
1ユーザーに提供するサービスコストを1ユーザーから得られる収益が上回らないとサーバー増強しても赤字が膨らむだけ
サービスイン当初のシステムって大抵効率化が進んでないから赤字運用の状態で、それを運用しながらサービスの向上と最適化による黒字転換していく技術力がないと勝負にならない
サイバーエージェントに身売りしてABEMAに吸収してもらえるならそれが一番いいと思うが
kakitea
が
しました
> YouTube・・・配信者に金を出す
これだよね
面白いの作る人はyoutube行くって
kakitea
が
しました
言うてもニコニコもずっと黒字だから身売りなんかするわけない
プレミアム会員の減少ばかり言われるがチャンネル会員やらなんやらはずっと増えとるし
kakitea
が
しました
YouTubeも馬鹿にされてた期間が長い。必死に投資してそのイメージを変えたのがYouTube
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
キモオタは釣り易いやけど、その何十倍もいる非オタ層から
気持ち悪がられたら商売になる訳がねぇ
(こじんまりとした規模でオタ向け商品作ってる程度ならまだしもよ)
kakitea
が
しました
必要な設備投資しないで遊興費に使ってたらどんな会社だって伸びるわけがない
kakitea
が
しました
知識と技術と熱量を持った新人エンジニアたちが次々と入ってきたのに
裁量や決定権を持ってるのは古参連中の老害たちばかり
一番技術力のあるエンジニアたちの意見を全く聞こうとしなかったから
次々にそいつらが退職して、残ってる老害連中では予定してた新サービス新機能の実装ができなくなるという問題が発生して
それが積み重なって技術的な崩壊を招いたって
動画のシークですら初期から言われてた事に実装するまで何年かかったと思ってる?
くだらん時報みたいな機能いれて、俺たち面白い事やってるでしょ?ってのを続けてエンジニア軽視した結果こうなっただけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
画質も低画質だし
kakitea
が
しました