【悲報】Twitter絵師さん達、イラストAIへの不満が限界突破…令和のラッダイト運動に発展するかもしれない
[1]
[1]
[2]
あかんな
[7]
文句言ってる暇あったら練習したら?
[10]
どっちもつかえばいいよね
[11]
マジでAIがあれば漫画とかも描ける時代になりそう
[15]
好きで描いてるなら別に気にしなくていいじゃん
AIで自分好みの絵作ってる人も好きでやってるんだし
AIで自分好みの絵作ってる人も好きでやってるんだし
[19]
自称絵師もパソコン使って絵を描いとる癖に
[22]
不毛だよ…
見る側としては絵は人間が描く必要がないものだからね
描く過程や誰が描いてるかはどうでも良い
見る側としては絵は人間が描く必要がないものだからね
描く過程や誰が描いてるかはどうでも良い
[24]
じゃあおまえらアナログでかけや
[28]
なんgって絵師嫉妬民めっちゃおるよな
[44]
たいして上手くないやつが淘汰されるからそういうやつが吠えてる
[49]
絵師はまだ何とかなる
本当に壊滅しそうなのはグラビア、モデル
AIグラビアに勝てないし、スキャンダルも無いときた
本当に壊滅しそうなのはグラビア、モデル
AIグラビアに勝てないし、スキャンダルも無いときた
[46]
こうなったらもう全て時間の問題だわ…
近いうちに上手い絵が描ける技能の価値は限りなくゼロになる
近いうちに上手い絵が描ける技能の価値は限りなくゼロになる
[56]
>>46
お前AI生成触ったことないやろ
開発者でも利用者でも学習元でもない完全な外野が考えるほど甘くないで
お前AI生成触ったことないやろ
開発者でも利用者でも学習元でもない完全な外野が考えるほど甘くないで
[50]
知識ゼロ技術ゼロでもジェネレートしてくれるからすごいわ
[68]
やっぱりこれってラッダイト運動の亜種だよな
[75]
矢吹絵再現出来ないうちはAIイラストに価値無いわ
[110]
AIをただの叩き棒にして絵師煽ってるのってただのルサンチマンやろ
自分で描いたりAI使ったりすらできない何も持ってないヤツら
自分で描いたりAI使ったりすらできない何も持ってないヤツら
[87]
絵を描くなんてAIができるんだから人間が描く必要はない
いかにうまくAIに描かせるかの勝負になるだけ
いかにうまくAIに描かせるかの勝負になるだけ
[100]
ワイは個人で楽しく描いとるで
絵で稼げると思っとらんし
絵で稼げると思っとらんし
[112]
将来は分からんが、今のAIでは絵師の代わりはできんと思うがな
なんだかんでイメージ通りの絵は作れんもの
なんだかんでイメージ通りの絵は作れんもの
[109]
人間なら機械には出せない「味」を出していこうぜ
コメント
コメント一覧 (32)
絵師サイドが過激なこと言うとまとめられて損するだけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分好みの娘が出来るとテンション上がるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もうAIは法律で配信停止にしろよ
そしたら消えるやろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もはや絵と変わらんレベルに加工してたらAIに喰われそうになってるw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
AICG集を1つずつ買ってまとめて売ることもできるし
kakitea
が
しました
感情論の方が対立を煽り安いんだろうけど
kakitea
が
しました
ろっきぃ
3 か月前
AIのイラストって軒並み変に出来がよすぎてキッチリしてたり、髪のハイライトのテカらせ方が無機質だったりと、色塗りの傾向が似てるんですよね。デッサンの不自然さも相まって
だから、ある程度SNSに上がってる絵師の絵見てる人は見分けるのは結構簡単にできたりします。
多分学習させてる絵師の数が少ないんでしょうけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
食えれるならかわいそう
kakitea
が
しました
コピペ作業や、修復作業が自動化されるならいいことじゃん。
kakitea
が
しました
スポーツしかやってこなかったスポーツ選手と
何となく思考回路が似ている
kakitea
が
しました
まあイラストAI使ってる奴は他の分野のAIじゃありえない商用ライセンスの制限解除とハッキングリークしたもの使ってるわそいつらから煽られるし
怒るだろうな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラッダイト運動って打ち壊しみたいなもんか?
kakitea
が
しました
大御所だって自分の絵柄完全に模倣されるようになったら黙ってねーと思うぞ
今そういうのが出回ってないのは単純にデータ量が足りないだけだろうし
AIが更に進歩すれば今より少ないデータ量でコピー出来るようになるだろうから、そう遠くない内に業界全体で文句言うようになるよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
フェイクに使われたりして騒動になって、結果絵も含めて
生成に規制かかかってくるんじゃないの?
kakitea
が
しました
実力がある職人は今でも食っていけるんだけどね
kakitea
が
しました
なんなら絵師目指して専門学校とか言ってたら、目も当てられん。
俺は理工系生きながらイラスト描いてたけど、その路線行ってて良かったわ。
今はメーカー勤務しながらイラストエンジョイだけしてるわ。
kakitea
が
しました
俺もイラストという武器で俺つえーをもっと堪能したいからAI絵師は死んでいいと思う(笑)
kakitea
が
しました
イラストレーターだけは救うべきだなんて微塵も思わない
kakitea
が
しました
どちらも発注者の容姿・宗教的なテーマなど、発注者のイメージに沿った絵を指定通りに作ってた訳で、これは人間がAIに絵を作ってもらう構図に近いような気がする。
実際AIで職を追われ始めてるのはソシャゲのキャラ絵などを1枚いくらで売ってる産業絵師で、
(中国でソシャゲのイラストレーター解雇が実際に始まってる)
芸術寄りの絵描き・イラストレーターや、絵に加えてストーリー創作も含まれる漫画家には特段影響は出てない。
kakitea
が
しました