【悲報】銀英伝や創竜伝など田中芳樹先生の作品、今読むと厳しいところが多すぎる…

[1]
no title
例えば創竜伝のシーンに
不正をする政治家に「老子曰く~、お前の主張は2000年前の中国に否定されているだ!」とか説教するシーンとかキツすぎる。(今の中国見てると)

チャイニーズマフィアを擁護しつつ、日本のヤ●ザ否定とか

ロシアを平和的な国と持ち上げて、アメリカ滅ぼすとか

モンゴル帝国ボロクソに叩いて最近モンゴル帝国で活躍した中国人の武将を描くとか

[4]
そういう作家だから仕方ないだろ。
一応明治維新は評価してるし割りと中立的な意見もあるぞ

[9]
田中芳樹のスタンスは
・戦前の日本は一貫して否定
・だけど日本に限らず過去の武将や英雄sageはあんまりやらない
だったような

中国武将は滅茶苦茶持ち上げるけどねw

  







[5]
アルスラーン戦記でみんな芳樹に期待しなくなったんや

[8]
なろう小説よりは100倍面白いから

[10]
銀英伝の同盟がまんま今の日本で先見の明あるなって思った

[12]
ほんの少しだけ逆張り精神強めだよな

[15]
中国好きの宮崎駿みたいな人やろ

[17]
ヤン・ウェンリーってやつだけしってる

[18]
独裁や腐敗が嫌いなのに中露大好きという典型的ダブスタ、昔の共産主義者にありがちな資本主義社会の欺瞞は否定する癖に共産社会の欺瞞は見て見ぬふりするあれ

[20]
銀英伝が独裁肯定みたいな読み方されるのは嫌ってずっと言ってたけど
独裁肯定にしか読めねえだろ

[26]
>>20
銀英伝の語り手はユリアン説あるからな
だからめちゃくちゃ美化されてる

[28]
>>20
帝国の長い歴史で有能やったのがルドルフの始めとラインハルトの僅かな間だけなんやから独裁はやっぱダメやわってならん?

[21]
子供の頃からユリアンが嫌いでしゃーないんだけどこいつって人気あるんか?

[30]
やたら民主主義を貶してたのは独裁を肯定していたからだった…?

[31]
岳飛伝だけしか読んでないけどおもろかった

[34]
田中芳樹の作品ってどいつもこいつも竜頭蛇尾気味だよな

[41]
>>34
起承転結の転までいったらあとは放置されて
20年経過しましたみたいな作品が何個もある

[42]
最近銀英伝アニメ見終わったけど政治の話だったとは思わなかったわ

[44]
>>42
スペースオペラ+政治もの、や

[56]
戦記物で主人公陣営が戦争に肯定的っていつ頃から増えたんやろ
大概侵略される側で戦争自体には否定的なのがテンプレやった気もするが

[58]
>>56
今もそうやろ
戦争に肯定的な主人公はたいてい狂人なのがセット

[47]
後方に居るやつほど声高に戦争を叫ぶってのは真理やな