【悲報】とよ田みのる先生「絵が嫌いだけど面白かったと言われる方が傷つく。お前ブサイクだけど面白いなと言われて素直に喜べる?」
[1]
[1]
とよ田みのる@poo1007
マンガ大賞効果でこれ死ねの感想増えててエゴサが捗るんですが、
ただつまんないって言われるより絵が嫌いだけど面白かったって言われる方がより傷つくんですよね。
あれどういうわけなんだろ。
絵柄の方がコントロールできない自分の本質に近いって思ってるのかな。
好かれたい…
まず一つは言い方の問題ですね。
お前ブサイクだけど面白いなと言われて素直に喜べるか考えてみてください。
もう一つは好みは人それぞれですけど食材でいえばレタスは多く人が食べれますがパクチーは食べれる人が少し減りますよね。
プロであるならばそこは気にするべきと僕は考えます。
でもね!昔より絵綺麗になってきたと思うんだよね!
そっからもっともっと愛される絵になるよう頑張るよ。
ご意見いただいた皆様本当にありがとうございます。




マンガ大賞効果でこれ死ねの感想増えててエゴサが捗るんですが、
ただつまんないって言われるより絵が嫌いだけど面白かったって言われる方がより傷つくんですよね。
あれどういうわけなんだろ。
絵柄の方がコントロールできない自分の本質に近いって思ってるのかな。
好かれたい…
まず一つは言い方の問題ですね。
お前ブサイクだけど面白いなと言われて素直に喜べるか考えてみてください。
もう一つは好みは人それぞれですけど食材でいえばレタスは多く人が食べれますがパクチーは食べれる人が少し減りますよね。
プロであるならばそこは気にするべきと僕は考えます。
でもね!昔より絵綺麗になってきたと思うんだよね!
そっからもっともっと愛される絵になるよう頑張るよ。
ご意見いただいた皆様本当にありがとうございます。




[6]
癖の強い絵だな
こりゃ嫌われてもしゃーない
こりゃ嫌われてもしゃーない
[8]
繊細なやつはそもそもエゴサするな
批評なんて半分以上は悪口だ
批評なんて半分以上は悪口だ
[2]
最近の漫画って何の個性も無い絵柄ばかりだよね
[33]
>>2
昔の漫画家だけでも数万人いるんだけど絵を見て一発でそれぞれの数万人の漫画家の名前言えるのかよ言えないだろ
昔の漫画家だけでも数万人いるんだけど絵を見て一発でそれぞれの数万人の漫画家の名前言えるのかよ言えないだろ
[3]
ベルセルクがこれだったな
絵は嫌いだったけどすすめられて読んだら面白かった
絵の好みってあるよな
絵は嫌いだったけどすすめられて読んだら面白かった
絵の好みってあるよな
[4]
確かに絵は個性的
海外だとちょいちょい見る書き方
海外だとちょいちょい見る書き方
[9]
下手だから面白くても読む気しねーわ
これでいいか?
これでいいか?
[10]
上手くて面白いがベストだからな
そう言われてもしゃーないわ
そう言われてもしゃーないわ
[12]
不細工は慣れるし中身を評価される方が良いだろ
[13]
とよ田みのるは独特だけど見やすい絵柄でいいだろ
無駄に書き込んでゴチャゴチャしてる奴の方が嫌いだわ
無駄に書き込んでゴチャゴチャしてる奴の方が嫌いだわ
[14]
その点タフはいいよな
絵もクソ上手くて話も半端ねえし
絵もクソ上手くて話も半端ねえし
[15]
絵が綺麗だけどつまらないよりは評価されてると考えていい
[16]
絵だけプロ級のほうがいいってこと?
[17]
ヒラコーみたいなことか
[18]
小奇麗な絵を極めていくと個性のないAIの絵みたいになるぞ
話がいいならなおさら絵は個性的であるべき
その作家の絵だと誰が見てもわかるような
話がいいならなおさら絵は個性的であるべき
その作家の絵だと誰が見てもわかるような
[20]
いや絵なんて単なる好みの問題だろう
そのハンデをはね退けて面白いって言ってくれるんだから
素直に誇るべきじゃね
そのハンデをはね退けて面白いって言ってくれるんだから
素直に誇るべきじゃね
[22]
最近の作品は知らんが昔はもっと癖強かったよな
[23]
キャラの目が気持ち悪いって言われた大川ぶくぶが
マジギレした問題に通ずるな
内容がつまらん漫画は終わらせられるが
絵を変えるのは難しいからね
マジギレした問題に通ずるな
内容がつまらん漫画は終わらせられるが
絵を変えるのは難しいからね
[36]
絵は上手いけど話つまらんよりずっと良いじゃん
まあ小畑健位上手ければ良い原作付けて貰えて仕事あるけど
まあ小畑健位上手ければ良い原作付けて貰えて仕事あるけど
[26]
読まれただけマシじゃね
絵が嫌いだから読まないってやつ結構いそうなもんだが
絵が嫌いだから読まないってやつ結構いそうなもんだが
コメント
コメント一覧 (27)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
拗らせた人みたいなこと言う必要ない
kakitea
が
しました
コンプなのもわかる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ブサイクだけど面白いは例えとして失敗してる
顔は嫌いだけど面白いの方が正しいでしょ
kakitea
が
しました
少なくとも画力が高い作家でとよ田みのるの名が上がる事は絶対にない
その点は現実を受け入れるべきだと思うよ
「絵がダメでも俺は誰よりも面白い物を描けると思っている」ぐらいの気概がないなら
エゴサなんてするべきじゃないよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
デビュー作のラブロマは青春の全てが詰まってる名作
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分とかワンピースの絵がすごく苦手だし。
kakitea
が
しました
構ってみたいなこと言ってないで描けよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
人間年をとるほど傲慢になって他人や世の中にケチをつけては自己評価ばかり肥大化する老害が増えていく
自己表現に満足せず世間の評価が自己実現に必要と感じるのはエンターテイナーとしての才能と言っていい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
たぶん編集とかにも言われてトラウマになってるのかも知れんけどさ
ネットでエゴサしてるとかコレ言われるの嫌とか言っちゃうと
面白がって追い打ちかけてくるヤツ増えるからね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました