【悲報】最近人気の異世界転生ファンタジーってリアリティが足りなくないか???
[1]
[1]
[17]
オーバーロード見ろよ
村は襲われるし街とか消し飛ぶから
村は襲われるし街とか消し飛ぶから
[20]
>>17
あれですらリアリティが無い気がする
もっともっとリアリティに拘って欲しい
あれですらリアリティが無い気がする
もっともっとリアリティに拘って欲しい
[22]
戦闘もリアリティが無いんだよなぁ
全然ない。現実はもっと非情だ
全然ない。現実はもっと非情だ
[24]
あれだ
約束のネバーランドが近い
常に危険と隣り合わせ、非情な世界
約束のネバーランドが近い
常に危険と隣り合わせ、非情な世界
[2]
異世界転生ファンタジーは盗賊も殺人鬼も頻繁に出てくるじゃろ
[4]
>>2
本当のファンタジー世界では
毎日のように襲われる恐怖と、実際に襲われるんだと思うんだよな
例えば、深夜女性が夜道を歩いてたら怖くないか?
それが常にどこでも感じるような世界だと思うんだわ
本当のファンタジー世界では
毎日のように襲われる恐怖と、実際に襲われるんだと思うんだよな
例えば、深夜女性が夜道を歩いてたら怖くないか?
それが常にどこでも感じるような世界だと思うんだわ
[5]
>>4
本当のファンタジー世界とかいう謎のワード作るのやめて
本当のファンタジー世界とかいう謎のワード作るのやめて
[7]
>>5
リアリティがあるファンタジー世界と言えばわかるか?
リアリティがあるファンタジー世界と言えばわかるか?
[6]
町の外でもそう、何だろうドラクエやエフエフみたいな感じで
そのエリアにはそういう魔物しかいない
なんてことはないと思うんだよな
いきなりドラゴンやアークデーモンもいると思うんだ
つまり秒で死ぬわけ
そのエリアにはそういう魔物しかいない
なんてことはないと思うんだよな
いきなりドラゴンやアークデーモンもいると思うんだ
つまり秒で死ぬわけ
[10]
>>6
現実世界だって野生生物の分布なんて地域によって違うじゃろ
お前の住んでいる地域では野生の熊に出くわすかもしれんが
俺の住んでいる地域では野生の熊なんておらんぞ
現実世界だって野生生物の分布なんて地域によって違うじゃろ
お前の住んでいる地域では野生の熊に出くわすかもしれんが
俺の住んでいる地域では野生の熊なんておらんぞ
[12]
>>10
確かに王都に近ければそれはあるだろうな
しかしそれは人間の生息地域が広いからであって
本物のファンタジー世界ではもっと人間の町は少なく人口も少ない
そしてグリズリーのような熊なんて大した魔物ではなくもっと
通常のRPGで言う所のラスボス前にいるような魔物がうようよどこにでもいて
突然町や村が襲われて町一つ消し飛ぶなんてあたりまえだと思うんだよ
確かに王都に近ければそれはあるだろうな
しかしそれは人間の生息地域が広いからであって
本物のファンタジー世界ではもっと人間の町は少なく人口も少ない
そしてグリズリーのような熊なんて大した魔物ではなくもっと
通常のRPGで言う所のラスボス前にいるような魔物がうようよどこにでもいて
突然町や村が襲われて町一つ消し飛ぶなんてあたりまえだと思うんだよ
[11]
そもそも人は安全な地域を選んで集まるんだよ
ドラゴンやアークデーモンが跋扈している地域に町なんか作らないよ
ドラゴンやアークデーモンが跋扈している地域に町なんか作らないよ
[14]
>>11
本物のファンタジー世界にはそんなところは無いんだよ
どこでも危険、常に危険。王都ですら魔物に襲われて焼け野原になる事もある
本物のファンタジー世界にはそんなところは無いんだよ
どこでも危険、常に危険。王都ですら魔物に襲われて焼け野原になる事もある
[13]
いきなりドラゴンとかいたら人住めないだろアホか
それこそリアリティがない
それこそリアリティがない
[16]
ドラゴンなんていたら人は住めない
その通りなんだよ
でもいるんだよ
それが本物のファンタジー世界であり
人なんてものは一瞬で死ぬんだ
その通りなんだよ
でもいるんだよ
それが本物のファンタジー世界であり
人なんてものは一瞬で死ぬんだ
[18]
例えば想像してみろ?
普通にティラノサウルスとかが日本にいっぱいいて
無限に湧き出して来るとしたら
今みたいな平和な日常になるか?
否、ならないよな?
みんな恐怖を抱えながら生活をする、足音一つでびくつく
そういうリアリティが無い
普通にティラノサウルスとかが日本にいっぱいいて
無限に湧き出して来るとしたら
今みたいな平和な日常になるか?
否、ならないよな?
みんな恐怖を抱えながら生活をする、足音一つでびくつく
そういうリアリティが無い
[26]
住みやすい安全な場所に住むのは人間もドラゴンも一緒
[27]
>>26
もっとドラゴンも多いはずなんだよなぁ
飛竜とか、火竜の群れとか
鳥は群れるじゃん?高い山には常にいるというか
もっとドラゴンも多いはずなんだよなぁ
飛竜とか、火竜の群れとか
鳥は群れるじゃん?高い山には常にいるというか
[29]
あと季節の概念も薄いな
もっと魔物の繁殖の時期は凶暴化して襲ってくると思うんだよな
1年通して違う
そして雨の多い季節にはそういう魔物も増える
冬になればレッドウルフの群れなどが村や町を襲って壊滅したり
もっと魔物の繁殖の時期は凶暴化して襲ってくると思うんだよな
1年通して違う
そして雨の多い季節にはそういう魔物も増える
冬になればレッドウルフの群れなどが村や町を襲って壊滅したり
[32]
あとよく考えろ?
時代劇を思い出せ
自分の生まれた地域からは人間は出れないはずなんだ
自由に移動など出来ない
逆を正せば冒険者ギルドなどは存在しない
世界中にあるなんて事は起こりえないからだ
時代劇を思い出せ
自分の生まれた地域からは人間は出れないはずなんだ
自由に移動など出来ない
逆を正せば冒険者ギルドなどは存在しない
世界中にあるなんて事は起こりえないからだ
[34]
これがリアリティがあるファンタジー世界
本物のファンタジー世界だ
本物のファンタジー世界だ
[36]
>>34
本物のファンタジー世界は
本物のファンタジー世界は
人間が強力な魔法でドラゴンを薙ぎ倒して安全に暮らしているよ
コメント
コメント一覧 (38)
なろうがヌルい世界になってるのは理由があるんだ
kakitea
が
しました
冒頭で「これ小説で読んだ奴だ」が定番になってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あらゆる創作はその作者が神なんだから、それはそういう世界なんだよ
それが理解できないならそもそも創作を読む資格がない
ジョージ・ルーカスだって「俺の宇宙では(音が)出るんだよ」と言ってる
kakitea
が
しました
モンスターだって手垢にまみれたものばかりだし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そもそもそんな世界で人間視点のお話は無理がある。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今の若い子に野心がなくなった証なんだろうか
kakitea
が
しました
友人と外で遊んでリアルのネタを仕入れないとな
kakitea
が
しました
あんな各分野にある意味万能に深い造詣のある人間なんて基本居ないだろう。
kakitea
が
しました
ダンジョン飯とか良いぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
大当たりやぞ
漫画もおもろい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これってスパイスみたいなもんで多少ないと物足りないけどありすぎると逆効果になる
たまに激辛好きもいるけど一般には受け入れられない
kakitea
が
しました
俺がそう思うだけで実際は違うのかもしれんけど
kakitea
が
しました
いきなりドラゴンとかに襲われる世界とかチートでもないと出来ることが何もなくてつまらんよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
途中からレスもせず独演会繰り広げてるし
「ぼくのかんがえたさいこうにりありてぃのあるふぁんたじー」を披露したかっただけでしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
どんだけ他人を自分に合わせたいんだよ、子供かよって思うだけだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
王道の面白さを演出できないワナビが、よく逆張りの言い訳に使うんだわ
「でもリアルってこういうことでしょ(笑)」みたいな物言いをさ
kakitea
が
しました
結局用語や要素それ単体じゃなく実際どのような描写や作劇が成されてるか次第でしょ
もちろんなろうは当然その部分もゴミクズなのは言うまでもないけど
kakitea
が
しました
もっと売れていいと思ってる
kakitea
が
しました
そのレベルで常時人間が驚異に曝される環境ならそもそも文明は発展しないわ
歴史学とか社会学とかにガチられるとイッチの想定の方がリアリティー無くなる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そのドラゴンは何食ってる生きてんだよ
頂点捕食者の群れがいたら食うもの無くなって自滅するわ
もしくは省エネのために体を小さく進化させる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました