【朗報】日本の文化の漫画、4年間で売上が5倍になって世界中で人気になっていたwwww
[1]
[1]
[8]
海外でアニメや漫画知らないやつは会話の輪に入れんで
だから日本人でアニメ知らないやつとか外人からめっちゃガッカリされる
だから日本人でアニメ知らないやつとか外人からめっちゃガッカリされる
[11]
アメリカだと単行本一冊15ドルするらしいな
高すぎやろ
高すぎやろ
[12]
サムライエイトならアメリカが起源主張してもええで
[18]
アメコミの名作といえばウォッチメンで止まってるんだけどなんかすごいのない?
[21]
>>18
ウォッチメンの続編出てただろ、スーパーマンやバットマンと絡むやつ。
ウォッチメンの続編出てただろ、スーパーマンやバットマンと絡むやつ。
[19]
ウシジマくん好きなんやが外国人は読むのかな
[27]
むしろ19年から20年のシンギュラリティは何があったんや
[28]
>>27
コロナやろ
コロナやろ
[31]
元がそんなにだから5倍じゃ鳥取県のほうが売れてるぐらいの売上やろ
[32]
アメコミっていざ読んでみると絵に動きがなくて読みづらいんだよね
[33]
世界に出れば出るほどポリコレに目つけられるんやが
[34]
>>33
暗殺教室が教師に危害を加えるのを推奨してるとかで講義受けたって話は草生えた
暗殺教室が教師に危害を加えるのを推奨してるとかで講義受けたって話は草生えた
[37]
まぁ国によって漫画で表現可能かどうかって部分は変わってくるよな
アメリカなんかしょっちゅう銃乱射起きてるし言いたくなる気持ちはわかるで
アメリカなんかしょっちゅう銃乱射起きてるし言いたくなる気持ちはわかるで
[48]
右開きで横書きって読みづらいのにようやっとる
大昔は反転して左開きにしてたよな
大昔は反転して左開きにしてたよな
[54]
日本は年間1億5000万冊売るので
アメリカで2800万冊はまだまだ全然ニッチ
日本と同じくらいだと人口比を考えて3億冊くらい売れないとあかんのよね
アメリカで2800万冊はまだまだ全然ニッチ
日本と同じくらいだと人口比を考えて3億冊くらい売れないとあかんのよね
[59]
アメリカより日本のが自由やからな
[61]
アメリカのラッパー界隈にドラゴンボール大人気らしいな
[66]
アメリカは識字率の問題もあって漫画よりアニメやないかな?
[67]
今漫画界不作なのに何買ってんだ
天下のジャンプすらこのザマなのに
天下のジャンプすらこのザマなのに
[74]
>>67
群雄割拠でジャンプ1強じゃなくなっただけやろ
月刊シリウスとかいう謎雑誌の転スラの単行本が数千万部売れる時代や
群雄割拠でジャンプ1強じゃなくなっただけやろ
月刊シリウスとかいう謎雑誌の転スラの単行本が数千万部売れる時代や
[131]
ゲームはあっという間に海外に大敗したけど
マンガアニメはまだ日本人の特有スキルみたいになってるのなんでやろ
マンガアニメはまだ日本人の特有スキルみたいになってるのなんでやろ
[140]
>>131
日本語と日本文化のおかげやろ
題材にできる文化的なものがあまりにも多くないか?他国に比べて
日本語と日本文化のおかげやろ
題材にできる文化的なものがあまりにも多くないか?他国に比べて
[127]
もう欧米は何も生み出せなくなってるからな
日本に入ってくる映画もめっきり話題にならなくなった
日本に入ってくる映画もめっきり話題にならなくなった
コメント
コメント一覧 (10)
アメコミって基本的にぴっちりタイツのおっさんがイキリヒーローやってるのばっかりやん
kakitea
が
しました
鬼滅の絵って、線は独特な荒さがあるから下手だと思われがちだけど
手や体の構造しっかりしてる。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
向こうはジャンプとか雑誌無料で読めるから限界があると思うけどね
kakitea
が
しました
マンファに越された
という記事を何処かのサイトで見た気がするw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴルゴ13は、その時代の善悪、解釈で描かなかったって言ってるけど日本の漫画って常にそういう所あるからウケってるフシあると思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました