【疑問】鬼滅の刃が社会現象になった理由ってなんだ?目新しいところが何も無かったよな?
[1]
[1]
[451]
>>1
ただのブームで社会現象ではない
ただのブームで社会現象ではない
[10]
サクサク進んで間延びすることなく終わったところ
[166]
スピード感。多くの読者は少年漫画の引き伸ばしに飽き飽きしてた
[14]
中高生ヲタが初めてコスプレするのにベストなコンテンツって感じだわ。
[16]
主人公が戦う理由が明白ではある
「そういや、こいつなんで戦ってんの?仕事?」ってよくわからん作品も多い
「そういや、こいつなんで戦ってんの?仕事?」ってよくわからん作品も多い
[24]
主人公も敵もよく説明してくれるから片手間でも見られるアニメ
性欲や我欲を感じない主人公で受け入れやすい
性欲や我欲を感じない主人公で受け入れやすい
[165]
なんかこの漫画って、ピンチなる→過去思い出す→覚醒
このパターンばっかだよな
このパターンばっかだよな
[210]
>>165
ブラクロもマッシュルもそうだから鬼滅だけではない
ブラクロもマッシュルもそうだから鬼滅だけではない
[11]
[30]
>>11
天国大魔境と地獄楽がごっちゃになるぬマッシュかわいいよマッシュ
天国大魔境と地獄楽がごっちゃになるぬマッシュかわいいよマッシュ
[400]
>>11
人それぞれだわな
このランク見ても何でそんなのがいいの?って思えるのもあるし
ウチは鬼滅をテレビでは見てないけど配信されたらすぐ見てるよ
人それぞれだわな
このランク見ても何でそんなのがいいの?って思えるのもあるし
ウチは鬼滅をテレビでは見てないけど配信されたらすぐ見てるよ
[563]
>>11
今期の伏兵はスキップとローファーだったな
癖のあるアフタ作品をいい感じに仕上げててホントに面白い
今期の伏兵はスキップとローファーだったな
癖のあるアフタ作品をいい感じに仕上げててホントに面白い
[17]
長男だから耐えられた!
[21]
ぐだぐだ引き延ばしてる作品より遥かにマシだけどな
[23]
グッズやオヤツとかがワゴンに入ってるの見るとマンさんって薄情だなと思う
おそ松やピコ太郎も一瞬でワゴンだったし
持ち上げてゴリ推しするなら最後まで面倒みろよ
おそ松やピコ太郎も一瞬でワゴンだったし
持ち上げてゴリ推しするなら最後まで面倒みろよ
[40]
俺は好きじゃないけど
普通のジャンプバトルアニメが好きな人が多いんだろう
普通のジャンプバトルアニメが好きな人が多いんだろう
[43]
世代でウケるの違うしいいんじゃね?
手塚世代
キン肉マン世代
ドラゴンボール世代
ワンピ世代
鬼滅世代
ってだけの話でしょ
手塚世代
キン肉マン世代
ドラゴンボール世代
ワンピ世代
鬼滅世代
ってだけの話でしょ
[44]
今やってる刀鍛冶の里編も面白いじゃん
ただど短期で一気にブームになったやつは冷めるのも超早いよな
ただど短期で一気にブームになったやつは冷めるのも超早いよな
[46]
紅蓮華が良かった(OP、EDテーマが優秀)
竹咥えた子が可愛かった(ヒロインが可愛い)
花澤香菜が出てた(人気声優起用)
異能系バトル漫画は年齢層広い
勧善懲悪は日本人大好き
ヒット要素はある
竹咥えた子が可愛かった(ヒロインが可愛い)
花澤香菜が出てた(人気声優起用)
異能系バトル漫画は年齢層広い
勧善懲悪は日本人大好き
ヒット要素はある
[59]
日常パートはつまらんけどバトルシーンは良く出来てる
[89]
UFOじゃなきゃここまでブームになってなかった
アニメスタッフの優秀さのおかげ
アニメスタッフの優秀さのおかげ
[91]
面白いが
過大評価みたいな部分もあるだろな
いろいろ戦略が波に乗ったって感じ
過大評価みたいな部分もあるだろな
いろいろ戦略が波に乗ったって感じ
[90]
女はバトル漫画読まないから新しかったんだろう
[160]
主人公が良かったと思うわ
優しくてウジウジしないから安心して見れる
優しくてウジウジしないから安心して見れる
コメント
コメント一覧 (31)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
上の世代の少年漫画がダラダラ長期連載やってたから、下の世代(00年代生まれ)が入って来なくなってた
その00年代生まれと10年代生まれに人気が出たのが鬼滅
いわゆる渋滞現象
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
原作はもう読んだのよね
kakitea
が
しました
あれは人が入っていい場所じゃない(笑)
kakitea
が
しました
呪術が全然なのはそのせい
kakitea
が
しました
>まるで作品というより、ただの商品だった。
ただの商品って100巻以上だらだら続いてるワンピースだよね
鬼滅は残酷で美しい物語で鮮烈に突き抜けて引き延ばしもなく幕を引いた作品じゃん
kakitea
が
しました
だから何が良くて売れたかは一概には言えない。
kakitea
が
しました
ポテンシャルは元々持っていて、キチンとそれが開花しただけ
つまり運が良かっただけやん
あと社会的弱者のキモい5ch民に嫌われていたのも大きいか
kakitea
が
しました
老若男女に受け入れられたのは、忘れていたことを思い出させたからなんじゃないかと
どうしても腐女子需要ってことにしたい奴がいるけど、作者は間違いなく保守思想の人だわ
おれはその辺が理解できない奴はそっち側の人間だと思うようにさえしてる
kakitea
が
しました
そしてだんだんファン層が広がっていった
kakitea
が
しました